「縄文の漆の里・下宅部遺跡」 シリーズ「遺跡を学ぶ」062 千葉敏朗 新泉社 2
「週刊 マンガ日本史」41冊セット(全50冊・不揃い) 朝日ジュニアシリーズ 朝
「週刊 新マンガ日本史」40冊セット(全50冊・不揃い) 朝日ジュニアシリーズ
「悪魔のカード DEVIL CARD」 ビーバン・クリスチーナ 東京スポーツ新聞
「日本画の精神」 坂崎坦 ぺりかん社 日本芸術名著選5 河野元昭 解説 1995
「チアリーダー」 エマニュエル 花田庄一 訳 広済堂 昭和54年初版 定価880
「ソニーの革命児たち 世界制覇を仕掛けた男たちの発想と行動」 麻倉怜士 IDGコ
「将軍 SHOGUN」 上中下3冊セット ジェームズ・クラベル 綱淵謙錠 監修
「神と人の古代学 太陽信仰論」 大和岩雄 大和書房 2012年第1刷 定価本体3
「源氏物語論考」 伊井春樹 風間書房 昭和56年初版 定価9500円
「鹿と鳥の文化史 古代日本の儀礼と呪術」 新装版 平林章仁 白水社 2011年
「朱印船と日本町」 日本歴史新書・増補版 岩生成一 至文堂 昭和47年重版 定価
「書の終焉 近代書史論」 石川九楊 同朋舎 1990年第1版第1刷 定価2800
「一銀行家の回想」 大島堅造 著 小島直記 監修 浅井孝二 解説 図書出版社・経
「復元 白沢図 古代中国の妖怪と辟邪文化」 佐々木聡 白澤社 2017年第1版第
「天満宮」 日本歴史叢書 新装版 竹内秀雄 吉川弘文館 平成8年新装版第1刷 定
「イギリスのニュータウン開発」 近藤茂夫 至誠堂 昭和46年第1刷 定価1300
「太田大八作品集」 祈りの丘絵本美術館 編 童話館出版 2001年初版 定価本体
【絵本】「ちょうちょ」「ゆき」 2冊セット T. マーヴリナ 絵 Yu. コヴァ
「関西音楽文化資料」1972~1974年、「関西学生音楽活動総覧」(1973年)
「林房雄著作集」 第1巻~第3巻、全3冊揃 翼書院 昭和43~44年初版 定価各
【図録】「アルフォンス・ミュシャ 憧れのパリと祖国モラヴィア」 日本橋高島屋、他
「ののちゃん」 文庫版 第1巻~第12巻(0001~2121収録)、12冊セット
「MIX ミックス」 第1巻~第21巻、21冊セット あだち充 小学館・ゲッサン
『戦時期日本の下請工業 中小企業と「下請=協力工業政策」』 MINERVA現代経
「日本のエネルギー革命 資源小国の近現代」 小堀聡 名古屋大学出版会 2010年
「日本の工作機械工業の発展過程の分析」 一寸木俊昭 昭和38年
「越境する身体の社会史 華僑ネットワークにおける慈善と医療」 帆刈浩之 風響社
「模倣型経済の躍進と足ぶみ 戦後の日本経済を振り返る」 大塚啓二郎・東郷賢・浜田
「世界の社会福祉」11冊セット(全12巻、第2巻欠) 旬報社 1998~2000
「知識のPR アルプス・シリーズ」 131冊セット(第57輯~第474輯のうち1
「井尻正二選集」全10巻セット 1981~1983年第1刷 月報揃い 函欠 定価
「子ども白書」11冊セット 1974・1975、1978~1986年 日本子ども
「小川政亮著作集」全8巻セット 大月書店 2007年第1刷 人権としての社会保障
海外子会社管理の実践ガイドブック ガバナンスから内部統制・コンプライアンスまで
イラストでわかる給排水・衛生設備の技術 (イラストでわかる) (改訂版) 中井多
「新しい共同体の倫理学 基礎論」 上下2冊セット 大木英夫 教文館 1994年初
「山菜採りの社会誌 資源利用とテリトリー」 池谷和信 東北大学出版会 2003年
「中国朝鮮族の民族関係」 現代中国研究叢書37 鄭雅英 アジア政経学会 平成12
「続 行雲流水 田万清臣追想録」(労働運動家、衆議院議員、美術品コレクター) 昭
「大庄屋 中西家名品展」 吹田市立博物館 2012年(平成24年)
「関学画報 受験生・大学生・卒業生に贈る マスタリー・フォア・関学」 関学漫画同
「陶硯」 考古学ライブラリー 42 石井則孝 ニュー・サイエンス社 昭和60年初
「虚子選 ホトトギス雑詠選集 秋・冬の部」 新樹社 昭和47年再版 定価1500
「動く不動産」 姉小路祐 角川書店 平成3年再版 定価1400円 第11回横溝正
「遠藤周作の文学」 武田友寿 聖文舎 1975年 定価1200円
「日本の生花」 西堀一三 河原書店・日本の美と教養 昭和42年初版 価850円
「帯百年 一世紀にわたって帯にこだわりつづけた丸居」 平成5年
「青森県の暮らしと建築の近代化に寄与した人々」 青森県史叢書・平成18年度 20
「資料・鉄道時報にみる関西鉄道(明治34年~40年)」 鉄道史資料保存会 昭和5