香蘭社の蘭の花と枝模様の盛器/2412-Z8
昭和レトロ 紅赤から濃いローズ色に青、ベージュ、紺などでろうけつ染めの帯締め/本
正絹/辛子色のぼかしに端が多色使いの手組羽織紐/808-F34/未使用
金色の耳かきに扇のついた簪/2105-K2
正絹/渋いローズ色にベージュでごく細かい江戸小紋の反物/未仕立て/2410-F2
レザークラフト 紺にベージュ、中心に赤の花のブローチ/2408-A24/未使用
夫婦人形セット/オルゴール付き/飾り方の説明書付き/2508-Z14/未使用
鼈甲調のやや小ぶりの2本足の銀杏型の簪/2012-F32
茶色地に鶯色の釉薬のかかった一輪挿し/2406-Z11
正絹/朱色に白のぼかしの房なしの帯締め/2408-F113/未使用
鼈甲調の4弁の花のような飾りのついたバレッタ/2510-K2/未使用
花紺色(紫がかった紺)にみかん色の濃淡のぼかしに浴衣反物/幅広 クィーンサイズ/
白色の子供足袋/15~16cm/口ゴム/2509-C7/未使用
両面染めの紗綾型に牡丹柄の風呂敷/ブルーとベージュ/むす美/2505-Z11/未
正絹/きれいなピンクのねじりの入った5本足房の手組羽織紐/H4-F201/未使用
白い輪にプチプチとカラフルな小粒のビーズがはめ込まれたブローチ/2509-A1
婦人用 和装ストッキング/ひざ下/ガクヤ印/2509-F15/未使用
岡山特産いぐさを編んだ花瓶敷き 3枚セット/民芸/2509-Z7/未使用
楽々帯結び道具/文化帯枕/結び方のコピー付き/2509-F22
パール玉使いの羽織紐/2509-F24/未使用
正絹/朱色の紗綾型地紋の綸子地の広幅の伊達衿/2303-F12
正絹/紅がかった赤色の変わり手組羽織紐/2103-F76/未使用
正絹/アンティーク 赤と薄ピンクの染め分けの唐草花菱の刺繍の帯揚げ/2205-F
ベージュ地に渋い薄茶系のチューリップとガーベラ?の柄の細幅のショール/2408-
正絹/薄い朱色と白のぼかしの手組羽織紐/H4-F290/未使用
ダイヤのようにきれいにカットされたトップのついたペンダント/2111-A16
正絹/朱色がかった濃いピンクの総絞りの帯揚げ/H7-F133
正絹/美しい鹿の子絞りの帯揚げ/T12-F5
天然石(大理石?)に粒々をのせて作ったループタイ兼ペンダントトップ/2501-S
こげ茶とベージュのリバーシブルのゴム編みの細目のマフラー/男女兼用/2501-F
薄茶色にベージュっぽい釉薬のかかった抹茶茶碗/登陽?/2309-Z17/未使用
黒い菱形模様のビーズのショルダーバッグ/フォーマルに/2112-B4
グレイに緑、グレイ、ベージュの細い縞の幅広のショール/K2/インド製/2408-
薄緑色の天然石風のネックレス/2312-A13
赤と黄色地に市松人形柄の半幅帯/2012-F6
水色地に鈴蘭柄のお花のお稽古用花入れ兼エプロン/2303-Z1/未使用
ベージュとくすんだ茶色の縞柄のマフラー/OLIVER/カシミヤ混/日本製/250
紳士用 黒色の台に紺系のしじら織の鼻緒の下駄/26cm/2508-S4/未使用
薄紫色地に季節の花柄の縮緬地と白いストレッチ生地を使ったワンタッチの伊達締め/2
レトロな小豆色に金で花柄の陶製の帯留め/805-F17
黒地に赤と黄色の桔梗とリボン柄の台に赤い鼻緒のついた下駄/L寸/2507-F37
正絹/アンティーク ピンク地に紅白の梅模様の単衣の長襦袢/S寸/2111-F5
緑がかった焦げ茶色に桜の花散らし柄の湯飲み 2個セット/2408-Z27/未使用
紳士用 黒と深緑のベルベットの鼻緒の桐下駄/ゆったりサイズ/山本寛斎/KANSA
正絹/赤地(レンガ色)に波頭と菊、めでた柄尽くしの振袖/裄1尺7寸7分/2307
信楽焼風のブルーグレイ地に肌色の釉薬がかかった湯飲みセット/夫婦湯飲み/2408
ベージュ地に渋い薄茶で蔓模様のミニスカーフ/ジバンシィ GIVENCHY/250
きれいな辛子色に渋い小豆色のバラの花柄の反物/背の高い方にもおすすめ/2408-
縦長の六角形のブルーとクリーム色のパーツとブルーのラインストーンをつなげたネック
金色の振袖用の伊達衿/広幅/2403-F93/未使用