『加藤泰研究』3号・4号。上野昻志、山根貞男、権藤晋@加藤泰監督インタビュー■発
別冊文藝春秋2000年春 No.231 なかにし礼、佐木隆三、貫井徳郎、莫言
キネマ旬報1990・12下■特集「デイック・トレイシー」「ヤング・アインシュタイ
『山中貞雄作品集』1~3巻揃 監修:佐藤忠男,加藤泰■実業之日本社@解説:佐藤,
キネマ旬報 1981・12上■特集「勝利への脱出」「エンドレス・ラブ」■小特集「
キネマ旬報 1985・1上■日本映画・外国映画スターBES10、「淀川長治・自伝
シナリオ 1975・11「神戸国際ギャング」松本功・山本英明・田中登「竹下夢二物
キネマ旬報 1981・6下■「クリスタル殺人事件」「スーパーマンⅡ」■ヒッチコッ
キネマ旬報 1981・9下■「エクスカリバー」■「幸福」市川崑/シナリオ■グラビ
キネマ旬報 1994・6下■「スナッパー」「わかれ道」「メジャーリーグ2」「カリ
キネマ旬報 1980・11下■「フェーム」「カサノバ」●ポール・シュレイダー・イ
キネマ旬報 1963・10(昭和38年)シナリオ「母」新藤兼人「巨人大隈重信」八
キネマ旬報 1981・9上■「愛と哀しみのボレロ」「マノン」「イレイザーヘッド」
キネマ旬報 1981・3下■「ジャズ・シンガー」「月光仮面」「スローなブギにして
キネマ旬報 1981・8上■「サンフランシスコ物語」、「男はつらいよ・浪花の恋の
キネマ旬報 1981・3上■「ええじゃないか」脚本、「レイジング・ブル」分析採録
キネマ旬報 1981・8下■特集「天国の門」/「ベリッシマ」「無力の王」
フィガロジャポン 2000No191☆LOVEいっぱいの映画が観たい!、東京カジ
newFLIX[ニュー・フリックス]1990・10■ローレン・バコール、エヴァ・
北アルプス『剱・立山連峰』ヤマケイアルペンガイド8@立山・大日岳・剱岳・下ノ廊下
キネマ旬報 1993・4下■黒澤明「まあだだよ」/セント・オブ・ウーマン夢の香り
キネマ旬報 1990・3下■スティーブン・スピルバーグ特集「オールウェイズ」「晩
キネマ旬報 1999・2上■ハリウッド女優特集/メリーに首ったけ、ユー・ガット・
キネマ旬報 1978・6下■「コンボイ」「沖縄10年戦争」「情事の方程式」
フランス映画フェステヴァル『パリの横顔』’94・9/17~9/30 山田宏一/秦
月刊漫画 ガロ 1979・5■永島慎二、高信太郎、渡辺和博、川崎ゆきお、近藤よう
趣味の園芸 1996・4■クンシラン/チューリップ/ワイルドフラワー/パンジーと
月刊漫画 ガロ 1979・4■永島慎二、たむらしげる、荒木経惟、ひさうちみちお、
映画チラシ『ジェット・ローラー・コースター』ジョージ・シーガル、リチャード・ウィ
「しぐれ茶屋おりく」川口松太郎 講談社版@函入り
キネマ旬報 1979・3上■「ブリンクス」「くるみ割り人形」「マジック」「赫い髪
映画チラシ『ジャズ大名』筒井康隆、岡本喜八 『犬死にせしもの』井筒和幸監督作品、
映画チラシ『夜明けのマルジュ』シルビア・クリステル@帝国館
映画チラシ『映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生』原作:藤子・F・不二雄
映画チラシ『インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌』ジョエル&イーサ
映画チラシ『ジキル&ハイド』ジュリア・ロバーツ、ジョン・マルコビッチ@高岡ピカデ
映画チラシ『夜空に星のあるように』ケン・ローチ、テレンス・スタンプ、キャロル・ホ
「辺境酒場ぶらり飲み」藤木TDC×和泉晴紀 リイド社
新版「とやま山歩き」橋本廣、佐伯邦夫、佐伯郁夫ほか シー・エー・ピー
宗田理■春休み少年探偵団、ぼくらの恐怖ゾーン・~大冒険・~大脱走・~修学旅行・~
映画の友1955・7(昭和30年)溝口健二×筈見恒夫■悪魔のような女、大いなる幻
岳人2005・8●縦走で山のチカラをつける●立松和平の百霊峰巡礼
学研まんが 日本の歴史(9)江戸幕府ひらく まんが/ムロタニ ツネ象
映画チラシ『火山のもとで』ジョン・ヒューストン、アルバート・フィニー、ジャクリー
映画チラシ『アルファビル』ジャン=リュック・ゴダール、エディ・コンスタンチーヌ、
映画チラシ『ローリングサンダー』ポール・シュレイダー、ジョン・フリン、ウイリアム
映画チラシ『リチャード・ジュエル』クリント・イーストウッド、ポール・ウォルター・
「よりぬき サザエさん」No、1 長谷川町子 姉妹社
キネマ旬報 昭和39・9上■スー・リオン、八尋不二、寿々喜多呂九平と内田吐夢、今
キネマ旬報 1978・4下●第2回「スター・ウォーズ」総合研究特集●「多羅尾伴内