新古本「美しい国へ」’06年刊 安倍晋三(東京生れ 元内閣総理大臣)著 文春新書
復刻本「愛子叢書第二編 小さな鳩」昭和49年刊 田山録彌(花袋 群馬県館林生れ
古本「日本列島・地震アトラス 活断層」’95年刊 イミダス特別編集(ランドサット
筆写本「雜具(がらくた)太平記」天保9年写 写人 遠□前野村右山周蔵 全21丁
新古本「大砲松」’93年刊 東郷隆(横浜市生れ 小説家 古銃研究家)著 装幀 鈴
古本「カラー版 日本歴史故事物語」昭和42年刊 和歌森太郎・高橋一監修 (株)河
古本「長編童話 甚兵衛池の話」昭和18年刊 佐藤英之輔(東京生れ 児童文学者)著
新古本「學制小論」平成24年 長太三(足利市生 元足利市役所職員)著 四民平等で
新書「ふんどし随筆」昭和37年刊 竹村文祥(青森県生れ 医学博士)著 表紙絵:記
パンフ「民芸叢書 民芸の仲間第6号 特集十三階段」’52年三越劇場公演 プログラ
古本「太平洋を横断するまで」昭和3年刊 中島武(海軍少佐)著 装幀:尾崎菊壽(不
古本「日本人と木の文化 インテリアの源流」’92年刊 朝日選書 小原二郎(千葉大
雑誌「都市と藝術 秋季諸展批評號 第27巻第290號」昭和14年刊 新田可彦編
(イ)楽譜「船歌 単声三部合唱曲」作詞作曲 呉泰次郎(ロ)プログラム「ゲルハルト
古本「甘茶博物誌」昭和28年刊 徳川夢聲(無声映画の弁士)著 装幀:岡村夫二(埼
冊子「大東京案内」昭和11年刊 東京市役所編輯・發行 東京市歌(高田耕甫)・東京
古本「東京 大正博覧會寫眞帖 百景 附東京名所」大正3年刊 發行:大橋堂日比野藤
古本「実説 江戸侠客傳」昭和10年刊 林和(千葉県生 劇作家)著 日本公論社 附
古本「暦と占いの科学」昭和60年刊 永田久著 挿画:北村紀子(山梨県生れ 油彩画
印刷和綴じ本「參訂 平治物語註釋 全」明治44年刊 參訂註釋:内藤恥叟 平井頼吉
古本「明治・大正の翻訳史」昭和54年刊 吉武好孝(大分県生 英文学者 翻訳家)著
古本「新潮日本文学アルバム別巻1 明治文学アルバム」’96年刊 全頁写真版 竹盛
古本「文壇事件史」昭和43年刊 読売新聞社文化部編 装丁:栃折久美子(製本工芸家
影印本「リプリントシリーズ3 永享記 永享後記 湘山星移集」昭和51年刊 発行:
印刷和綴じ本「執中考 全」明治32年刊 武井義(熊谷県貫属士族)著・發行 漢文(
古本「神話時代-民族の思い出として親しまれるように-」昭和44年刊 肥後和男著
古本「風俗小説論」昭和25年刊 中村光夫著 装幀:高橋錦吉(徳島県出身 グラフィ
新古本「青春轆轤 陶匠濱田庄司」’07年刊 丸山茂樹著 装幀:岩黒永興(富山県出
古本「箱根權現 躄の仇討 全」奥付無しの為全く判りません 裏表紙端部に発行兼編輯
古本「討たせてやらぬ敵討」大正14年刊 長谷川伸(横浜市生 小説家 劇作家 股旅
印刷和綴じ本「伊賀越實録 巻之壹」明治16年刊バラ1冊(全?巻) 編者不詳 出版
図録「日本の童画8 瀬川康男/田島征三/丸木俊」昭和56年刊 発行:第一法規出版
古本「原典中国現代史」全九巻の政治上下揃い’94年他初刷 毛里和子・国分良成・岡
絵入り版本「火用心 花紅葉都噺 上」全3冊のバラ 刻年不明(史料では天明8年)
筆写本「蘇丹令傳 第一編」皇紀2553年(明治26年) 写人:東北一措生(小山田
古本「支那文學大綱 巻十一司馬相如」明治33年刊 全12巻のバラ 藤田劍峯(徳島
図録「中国人民抗日戦争紀年館」’98年刊中国人民抗日戦争紀年館編 中國和平出版社
古本「唐懷素書自叙」中華民國72(昭和58)年刊 印行:國立故宮博物院 懷素は唐
古本「書跡名品叢刊第三集 何紹基作品集」’65年刊 原本:台北・曾紹〇氏蔵 (株
古本「北京からの便り」’59年新装版刊 パール・バック(米国の小説家 中国名「賽
文庫「チベットわが祖国-ダライ・ラマ自叙伝-」’89年刊 ダライ・ラマ(チベット
新古本「中国石刻大観精粋篇 題跋集」平成5年刊 日比野丈夫(京都市生 京大教授)
雑誌「北支 三月號」昭和16年刊現地編輯 加藤新吉(北京 華北交通株式會社資業局
文庫「中国傑物伝」’94年刊 陳舜臣著 カバー画:佐多芳郎(東京生 日本画家)
雑誌「季刊 銀花 第六十九号 春」北の鳥たち(庄内平野) 鄙の餅・都の餅 澄心庵
古本「DRAGON SEED 龍子 上下巻揃い」昭和25年刊 パール・バック著
古本「泥棒日記」昭和28年刊 ジャン・ジュネ(仏の小説家 犯罪者)著 朝吹三吉(
雑誌「死と生の一年 太平洋終戰より新生日本の寫眞年鑑」’46年版 世界特報通信社
古本「日本を蘇らせた 勇三の腕」昭和5年刊 斯波貞吉(越前生れ ジャーナリスト
古本「スペイン侍」’95年刊 宮本徳蔵著 装画:原田雅夫(版画家 東京オリンピッ