印刷額絵シート「黄河+平山郁夫黄河素描」刊行年不明 36枚 専用アルバム付き 読
教材「新撰數學 五千題」上(答式が別冊合本)中下(共に赤紙以降答式)揃い 明治2
古本「野仏巡礼」昭和63年3版 小島寅雄(鎌倉市生れ 随筆家 仏画家 鎌倉市長)
古本「神々は渇く」昭和21年刊 フランソワ・アナトール・ティボー(パリ生れ 詩人
雑誌「関東近海フィッシング・イラストマップ 新東京湾と相模湾」平成元年刊 橋龍二
雑誌「塔影 第17巻第2號 正倉院御佛特輯」昭和16年刊 発行:塔影社 表紙繪原
冊子「楠公夫人遺蹟 楠妣庵觀音寺」昭和3年刊 非売品 今枝法雲(不詳)著 発行:
古本「子母澤寛全集第十七巻 国定忠治 明月赤尾の林蔵」昭和49年刊 装幀:辻村益
古本「不意の出来事」’72年刊 吉行淳之介著 装幀:村上芳正(長崎市生れ イラス
古本「夜の來訪者」’52年第2刷 J・B・プリーストリー(英国生 詩人 評論家
古本「新聞暴風」昭和23年刊 竹田敏彦(香川県生れ 小説家 新聞記者)著 装幀:
楽譜「第四編 現代映畫伴奏曲集 後編」昭和2年刊 映畫音樂研究會編 発行:シンフ
古本「探訪 江戸川柳」’90年刊 興津要著 装幀:高麗隆彦(エディトリアルデザイ
古本「現代日本文學全集第二十三編 岩野泡鳴集 上司小劍集 小川未明集」昭和2年刊
古本「詩集 海に降る雪」昭和63年刊 高野佳代子(栃木県生れ 詩誌「壺」同人)著
古本「現代日本文學全集第二十九編 里見弴集 佐藤春夫集」昭和2年刊 著:里見弴
古本「明治大正文學全集第四十二巻 近松秋江 宇野浩二」昭和4年刊 著作代表:近松
冊子「北陸 高山地方」昭和17年刊 東亜旅行案内叢書第12輯 發行:(社)東亜旅
古本「満洲国史 総論上巻」昭和45年刊 満洲国史編纂刊行会編 発行:(財)満蒙同
古本「インテリア手芸」’76年刊 誰にでも編める説明付き カトレアセット4 (株
古本「犬の気持ちがわかる本」昭和61年刊 監修:辻弘一(北海道生 動物病院々長)
古本「静月流 煎茶道教本」昭和50年刊 佐野静山(静月流煎茶道研究会)編 静月庵
古本「Focus on Switzerland 4冊」’82年他刊 英文 Pie
古本「詩集 智恵子抄」昭和29年新版 高村光太郎(東京市出身 詩人 歌人 彫刻家
コピー本「御定書」コピー年不明 元本は寛保2年御定書の読み下し文79丁(目次打ち
古本「平安朝繪畫史」昭和25年刊 春山武松(姫路市生れ 朝日客員 美術研究家)著
古本「繪の旅 日本内地の旅」大正10年刊 石井柏亭(東京生れ 浅井忠・中村不折に
古本「藝術哲學」昭和17年刊 テエヌ(イポリート・テーヌ フランスの哲学者)著
図録「ベルナール・カトラン展」’78年刊 吉井画廊出版部(東京銀座) パリ生 画
図録「マイヨール展」’84年刊 伊勢丹美術館 編集・発行:山梨県立美術館 兵庫県
作品集「パステル・ワーク」’95年刊 ペーター佐藤(横須賀市生れ 本名佐藤憲吉
図録「印象主義―フランスと日本―」’81年刊 塩田純一(多摩美大教授)竹山博彦(
図録「西洋の美術-その空間表現の流れ-」’87年刊 欧州評議会特別展 日文英文
図録「大英博物館所蔵 日本・中国美術名品展」’87年刊 東京国立博物館編 朝日新
新古本「世界に誇る 日本美術史」’19年刊 上野憲示著 発行:(株)徳間書店 ス
図録「近代を拓く風 般若塚・黒崎家の扇面コレクション」’02年 壱百四点 小杉放
古本「続発禁本 ヰタセクスアリスからファニーヒルまで」昭和40年刊 城市郎(仙台
古本「夏姿 全」昭和22年刊(大正4年刊の籾山書店初版本は発禁本) 永井荷風著
古本「江戸時代の川柳と吉原」大正14年刊 佐藤紫弦(不詳)著 發行:岡村書店 廓
古本「現代風俗艶句選」昭和32年刊 岡田甫(東京府生れ 川柳・雑俳研究家 出版社
新古本「春話二十六夜 岐かれ路」’04年刊 坂東眞砂子(高知県生れ 小説家)著
古本「日本の神社シリーズ3 出雲大社」昭和43年刊 千家尊統(宮司出雲大社教の三
新書「はだか道中」昭和38年刊 佐藤弘人著 町春草(女流書家)装幀 灘波淳郎(画
新書「上り下り 東海道」昭和35年刊 佐藤弘人著 関野準一郎(版画家)装幀・カッ
古本「趣味の日光 趣味叢書1」大正15年刊 岩間政雄(ラジオ産業通信社創立⇒現音
古本「バルカン戰記」昭和16年刊 ペーター・アルグス編 木暮浪夫譯 発行:刀江書
印刷和綴じ本「輯註増補 髙青邱全集 巻十六」明治34年刊 全21冊のバラ1冊 青
文庫「太平洋の女王浅間丸」’98年刊 内藤初穂著 カバーデザイン:石川和夫(東京
古本「五稜郭血書 外一篇」昭和9年刊 久保榮(小説家 演出家)著 装幀 村山知義
新書「改版 はだか随筆」昭和34年刊 佐藤弘人著 町春草(女流書家)装幀 関野準