●「トランジスタ技術 2016年10月」 CQ出版社
●「舞台台本 菅原洋一の夜 」 野口いさを 坂本政一とオルケスタ・ティピカ・ポル
●「授業のネタ 教材開発 1995年4月 NO.87」 明治図書
●「初歩の将棋」 松田茂行 土屋書店
●「雑誌 ラジオの制作 1983年12月」 電波新聞社
●「思想の科学 NO.99 1970年3月」 裁判の思想 思想の科学社
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 2000年7月」 シンコー・ミュージック
●「三共歯科薬報 第9号」 三共株式会社
●「スズキ SWIFT スイフト 取扱説明書 2005年9月」
●「最新 トランジスタ規格表 1988年版」 CQ出版
●「ファウスト」 ツルゲーネフ 米川正夫 河出書房
●「言語生活 NO.405 1985年8月号 特集ミステリー その魅力と新しい
●「鹿児島大学法文学部紀要 文学科論集 第3号」
●「春燈 第63巻第5号」 春燈社
●「長崎透詩画集」 長崎透 新詩潮社
●「ひげの天使 ぼくはこう考える」 島村典孝 七曜社
●「トランジスタ技術 2007年2月」 CQ出版社
●「ホンダ ODYSEY オデッセイ 取扱説明書 2000年6月」
●「出入国管理関係法令集 昭和27年9月」 法務省入国管理局
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 1999年2月」 シンコー・ミュージック
●「現代文鈔」 吉田弥平 三矢重 松光風館書店
●「interface インターフェース 2023年9月」 CQ出版社
●「散布水銀剤の作物体における動態と残留」 日本植物防疫協会
●「川釣り 川釣りの種類と技法入門」 金子幸治 梧桐書院
●「トランジスタ技術 2016年11月」 CQ出版社
●「国家論研究 1975年12 Vol.7」 論創社
●「雑誌 良寛 第11号」 全国良寛会
●「雑誌 歌と觀照 第9巻7月号」 岡山巌他 歌と観照社
●「最新 電力用素子規格表 1993年版」 CQ出版
●「破防法研究 第3号 1969年11月」 破防法研究会
●「いま日本人に求められているもの 日本精神の道標別冊」 鈴木健二 明治神宮崇敬
●「世界の大学改革 改良派と改革派との闘争」 大学改革研究会編 亜紀書房
●「中国・美の粋 中国歴史博物館名品展」 経済新聞社
●「若きヴェルテルの悩み」 ゲーテ 鼓常良 桃山書林
●「現代のエスプリ別冊 つれあいの心理と幸福 21世紀の夫婦の関係を展望する 」
●「VIKING 702号」 VIKING CLUB
●「大空へ翼の70年史」 安田信託銀行 パンフレット
●「トランジスタ技術 2006年2月」 CQ出版社
●「絶対評価の実践情報 2003年6月 NO.3 通知表で学習成果を伝える工夫」
●HONDA ホンダ VIGOR ビガー パーツリスト CB5-100型 3版
●「日本人と美」 竹山道雄著 新潮社
●HONDA ホンダ Rafage ラファーガ DE4・CE5-100型 パーツ
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 1999年1月」 シンコー・ミュージック
●「VICIOUS 月刊ヴィシャス 1999年3月」 シンコー・ミュージック
●「自衛隊図鑑」 小山内 主婦と生活社
●「最新 ビデオ信号処理用IC規格表 1997年版」 CQ出版
●「人身保護法のはなし」 小林一郎 海口書店
●「科学と随想 蟻塔 第2巻第9号 昭和31年9月」 共立出版株式会社
●「青春の門 第一部 筑豊篇 下」 五木寛之 講談社
●「トランジスタ技術 2015年11月」 CQ出版社