加藤 孝俊 米色 灰青瓷 粉吹 茶碗
人間国宝 近藤 悠三 香合
新谷 漆峯 菊蒔絵 欅 扇面型 香合
西岡 小十 絵唐津 壺 水指
五山窯 染付 祥瑞写 腰捻 水指
村田 亀水 染付 撫子図 啜茶碗 煎茶碗 五客
中里 重利 唐津絵 沓盃
四代 久世 久宝 金襴手 草花文 菓子鉢
人間国宝 金城 次郎 魚文 徳利
須田 菁華 呉須 赤絵風 五角 小鉢
人間国宝 伊勢崎 淳 備前 徳利
指物師 竹林 三右衛門 観山好 桑 煙草盆 手付 莨盆 明福寺 住職 庸軒流
大徳寺 十二代 管長 方谷 浩明 竹 茶杓 「秋乃野」
「真作」北岡 省三 漆額 「蘭花」県指定無形文化財保持者
十三代 中里 太郎右衛門 朝鮮 唐津 水指
十三代 今泉 今右衛門 本人作 色鍋島 石楠花絵 高台 皿
天龍 萩焼 茶器 急須 煎茶碗 六客 宝瓶
青木 龍山 天目 花紋 組湯呑 二客 文化勲章受章
あかね窯 秋草絵 平茶碗 茜窯
玄斎 鵬雲斎好 丸透 手付 篭 花入 籠
染付 竹図 煎茶碗 十客
菊花文 中国 古染付 皿 直径約14.6㎝
玉楮 象谷 (象翁) 唐彫 青地 木皿 五客 讃岐
大徳寺 宝林寺 福本 積應 白竹 茶杓 銘 花の宿 宗竹
金閣寺 有馬 頼底(大龍) 茶杓 銘「排ろう」高野 宗陵 下削
比喜多 元達 朱書 橘屋 友七 青海波 亀蒔絵 菓子器 庸軒流
人間国宝 山本 陶秀 備前 緋襷 徳利
平安 北峰製 青華 楓橋夜泊図 煎茶碗 五客
官休庵 有隣斎 書付 朝日 豊斎 初窯 茶碗 左馬 来年の干支 午
有隣斎 自筆 花押 箱書付 「山紫」十四代 朝日 豊斎作 燔師 茶碗
縁金 菊 鈴虫 図 刀
藤田 龍峰 備前 花入 花瓶
人間国宝 三代 徳田 八十吉 (正彦) 碧明釉 壺 ② 一輪挿し 花瓶 花器
塗師 中村 宗哲 独楽 菓子器
江戸千家 不白流 川上 閑雪書付 宗鶴手造 赤蓋置
五代 上田 直方 信楽 茶碗
深見 陶治 青白磁 ぐい呑 盃
松古窯 佐久間 芳丘 交趾 駒曳銭 午 香合 来年の干支 馬
人間国宝 加藤 卓男 鼠志野 酒杯 盃
住田 金陽 九谷焼 葉紋 番茶器 急須 蓋付 湯呑 五客 青九谷 煎茶
秀衡塗 茶筒 菊 茶入 煎茶
岐阜県重要無形文化財 林 正太郎 志野 花生
古い 志野 水指 書付有
大日本 九谷 造 赤絵 金彩 七福神 花鳥図 鉢 直径約21.3㎝
一茶庵 佃一輝(亦石)承 三友 染付 松竹梅の図 銘碗 六客 真葛 香斎 煎茶碗
あかね窯 京薩摩 梅画 茶器 煎茶器揃 急須 冷まし 煎茶碗 五客
神谷 紀雄 鉄絵 銅彩 秋海棠文 鉢
川端 近左 独楽塗 香合
平安 紫香 染付 山水図 酒盃
人間国宝 加藤 卓男 志野 酒盃 ぐい呑 盃