二尺四寸 刀 無銘 拵 室町 107.5×刀身75.8×反2.8×元幅3.2×元
刀 無銘 白鞘 江戸 90×刀身62.6×反1.6×元幅3×元重0.7×先重0.
脇差 無銘 白鞘 江戸 72.5×刀身46.1×反0.9×元幅2.6×元重0.5
獅子蒔絵立拳脛当 江戸 鉄、黒漆、金蒔絵 30×18cm 1.5kg 甲冑/武具
平造脇差 無銘 白鞘 室町 53.2×刀身35.8×反0.9×元幅2.8×元重0
肌物短刀 無銘 白鞘 江戸 少し傷、錆 44×刀身28.4×反0×元幅2.6×元
菖蒲造脇差 無銘 白鞘 室町 52.5×刀身32.2×反0.8×元幅2.5×元重
真鍮象嵌鍔 江戸 鉄、真鍮象嵌 7.2×7.2×0.3cm 90g
大小甲冑師鍔 江戸 鉄、鍍金銀、毛彫、透かし 箱付 大:直径8×0.3cm 小:
大刀龍図鍔 江戸 鉄、毛彫 箱付 9.7×9×0.4cm 180/260g
脇差 大慶直胤 拵 江戸 59×刀身38.8×反0.6×元幅3.1×元重0.6×
短刀 備州長船 家次造之 拵 江戸 古研 28×刀身15.7×反0×元幅2.2×
大刀菊花透鍔 江戸 鉄、透かし 8×8×0.5cm 130/210g
刀 無銘 刀身 室町 86.7×刀身66.7×反1×元幅2.9×元重0.7×先重
赤銅鶉図鍔 江戸 赤銅、金銅色絵 5.5×5×0.2cm 60/130g
大刀甲冑師透鍔 江戸 鉄、透かし 7×6.7×0.3cm 80g
保存鑑定書 長脇差 冬広 拵 江戸 83.5×刀身58.9×反1.7×元幅2.5
白檀塗陣笠 江戸 木、白檀塗 32×32×16cm 1kg 甲冑/武具
保存鑑定書 短刀 宇多友次 白鞘 室町 47.5×刀身25×反0×元幅2.4元重
脇差 無銘 白鞘 江戸 62×刀身44.8×反1×元幅2.5×元重0.5x先重0
剣彫身脇差 無銘 白鞘 室町 66.7×刀身46×反1.1×元幅2.6×元重0.
脇差 かねのぶ 白鞘 江戸 古研 68.3×刀身49.7×反0.6×元幅2.5×
大刀龍図鍔 北越住和雄作 江戸 鉄、毛彫、金象嵌 8×8.4×0.5cm 160
竹節図鍔 江戸 鉄、毛彫、金象嵌 7.4×7.1×0.4cm 140g
関羽図鍔 江戸 鉄、毛彫、金象嵌 6.8×6.5×0.4cm 110g
脛当 江戸 鉄、黒漆 29×33cm 430g 甲冑/武具
刀 肥前国河内守藤原正広 拵 江戸 99.2×刀身68.4反×1.6×元幅2.9
脇差 近江大掾 拵 江戸 68.5×刀身46.1反×0.9×元幅3.2×元重0.
大刀菊図透鍔 江戸 鉄、透かし、毛彫 8.5×8.5×0.4cm 130/190
脇差 無銘 拵 刃こぼれ 江戸 61×刀身44×反1.3×元幅2.8×元重0.4
六段伊予札袖 江戸 鉄、金塗 36.5×26.5cm 1.66kg 甲冑/武具
脇差 無銘 白鞘 室町 鞘割れ 60×刀身40.3×反×0.7×元幅2.45×元
透鍔 江戸 鉄、透かし 6.5×6.3×0.3cm 90g
四分一磨地冠図透鍔 武州住序之 江戸 四分一、透かし 箱付 7.1×7×0.4c
長脇差 無銘 拵 室町 74.5×刀身54.4×反×1×元幅3.2×元重0.7x
菖蒲造脇差 雲州住吉則 白鞘 江戸 55×刀身37.7×反0.8×元幅2.8×元
獅噛前立 銅 56×36.5cm 470g 甲冑/武具
長脇差 寿命 白鞘 江戸 83×刀身54.3×反1.5×元幅2.1×元重0.5x
大刀武具図鍔 江戸 鉄、真鍮象嵌、銅色絵 7.5×7×0.4cm 130g
薙刀 肥前国廣次作 白鞘 江戸 66×刀身27.8反×2.4×元幅2.8×元重0
車透鍔 重次 江戸 鉄、透かし 7×7×0.2cm 100g
古金工 透鍔 江戸 銅、透かし 6.8×6.5×0.3cm 60g
佩楯 江戸 鉄、茶漆 51×56cm 630g 武具/甲冑
三具 江戸 鉄、黒漆 籠手69×18cm 佩楯57×52cm 脛当31x33cm
弓籠手 弓掛 江戸 布 55×17cm 180g 甲冑/武具
刀 備州長船則光 拵 室町 102.9×刀身71.3×反0.95×元幅2.9×元
透かし矢尻 江戸 鉄、透かし 31×刀身11.2×幅4.2cm 80g
刀 備州長船則光 赤銅鍔 拵 白鞘 室町 88×刀身61.2×反2.2×元幅2.
脇差 勝光 永正二年八日 白鞘 室町 68×刀身46×反1.2×元幅2.3×元重
源氏車透鍔 江戸 鉄、透かし、毛彫 7.4×7.4×0.3cm 70g