「近代大谷派年表 第二版」 教学研究所編 、平16 東本願寺 真宗大谷派 浄土真
「浄土三部経の意訳と解説 」 高木昭良 、永田文昌堂 、昭和45年 浄土真宗 本
「七里和上言行録 全」七里恒順 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如 妙好人
「同朋運動 仲尾俊博 」〇業論と部落問題〇靖国神社問題 永田文昌堂 浄土真宗
梯実円「白道をゆく ‐善導大師の生涯と信仰 梯 実圓」永田文昌堂 、平5 浄土真
「御文章講話」杉紫朗 昭和8年 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
灘本愛慈 「やさしい安心論題の話」 本願寺出版社 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「大正新脩大蔵経第44巻 論疏部5、諸宗部1」昭和35年 大乗起信論 大乗義章
☆洋書「 Vikrama's Adventures: The Thirty Tw
「大正新脩大蔵経 第70巻 続論疏部8/続諸宗部1」昭和37年 大乗仏教 漢文
A「冠註信心銘夜塘水 上下」古田梵仙 冠註者 、鴻盟社 和本 古典籍 漢文 白文
「香雲院澄玄師語録 全」住田智見師序文 浄土真宗 親鸞聖人 本願寺
A「帰命本願抄要解 追考 3巻3冊揃 <浄土三部秘鈔要解>」湛澄識 和本 古典籍
A 藤田徹文 著「人となれ仏となれ 2 (四十八の願い) 」、浄土真宗 本願寺
D「功存抱痾隨筆 実明院功存 新道高明註 」本派六代能化 昭4 浄土真宗 本願寺
「諭客護法篇 完」 春貞 、善休寺蔵板 、寛政7 仏教書 和本
「仏教における時機観」日本佛教学会編 伝教大師の時機観 親鸞聖人の時機観 曇鸞
「信心銘葛藤集」岸沢惟安 曹洞宗 正法眼蔵 道元 禅
A「高僧和讃絵抄 合本 (絵入)」寛政7 」浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如 古
「真宗の日本的性格 」 禿諦住 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「智山教化資料 第19集 社会問題と真言教学 新社会問題シリーズ① 社会と女性問
「日本佛教史研究」藤原猶雪 著 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
安居学会蔵版「観念法門講録」勧学占部観順 著 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如上
A 勧学 前原道晃「道晃師遺録 文類聚鈔講義・正信偈講義」浄土真宗 本願寺派 西
真宗の対アジア布教の展開「真宗総合研究所 研究所紀要 第9」アジア布教の概観 曽
「桃源瑞仙年譜」今泉淑夫 著、
「圜悟碧巌集」貝葉堂蔵版 上下2冊 和本古典籍 禅宗語録。仏果圜悟禅師碧巌録
「往生論註講要」稲葉圓成 稲葉円成 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「平生業成 稲城選恵」 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
☆彡「親鸞と祖国 創刊号- 」聖徳太子記念号含 合本浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
☆h 「高田学報 66」高田学会 浄土真宗高田派 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「親鸞のコスモロジー」大峯顕 著、 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「大蔵経講座 第16巻 選択集講義 上」石井教道 浄土宗判教 浄土実践行法 法然
「改悔文聞書繪抄 上下巻」攝陽/僧斟述 2冊 和装本、古典籍 浄土真宗 本願寺
親鸞『教行信証』を読む <顕浄土真実教行証文類>石田慶和 著 浄土真宗 本願寺
「仏教婦人会150年史」真宗婦人会 大正期の仏婦 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人
「大無量寿経講録 上・下 明治三十二年」吉谷覚寿 著(非売品)浄土真宗 本願寺
利井鮮妙和上「易行品講義 附易行品論題科解釋義」鈴木啓基 浄土真宗 本願寺 親鸞
「圓應禅師傳」原清節(非売品)円和禅師 円応禅師 曹洞宗
親鸞の研究 下 宮崎圓遵著作集2巻 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
「Natyasastra: English Translation with C
「本化聖典大辞林 3冊揃」田中智学監修・師子王文庫編 、国書刊行会 日蓮遺文研究
☆彡「神典の根本思想と眞宗教學」神子上惠龍 、本願寺情報課 浄土真宗 本願寺 親
真宗総合研究所 研究所紀要 第2号 1984 蓮宗寶鑑の研究 光遠院恵空講師
「蓮如上人と本願寺書院」長野隆法 著、本願寺 浄土真宗 親鸞聖人
「教化宗団への現状と課題 <真言宗智山派総合調査分析研究報告書>平成2年度実施」
高楠順次郎 「人文の基調としての佛教」「宇宙の聲としての佛教」2冊 大乗仏教
☆彡「港の見える山門 信仰対話二十章」川上清吉 浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如
☆イ 「浄土真宗現代法話大系 21 真宗伝承の歩み5-蓮如の著作3」顧問 山本仏
☆彡勧学 朝日保寧「三願講説」浄土真宗 本願寺 親鸞聖人 蓮如