ハイデガー 木田元 著 岩波書店 1983年1月
アーレントと現代 : 自由の政治とその展望
キリスト教神秘思想の源流 : プラトンからディオニシオスまで
明治東京逸聞史 2 森銑三 平凡社 1969年7月5日
世界史の完全整理―世界史B 博, 今泉
シャーロック・ホームズ : コナン・ドイルから『SHERLOCK』へ : 総特集
自由について : 七つの問答
わが生活 わが思想 松田 道雄
ヴァチカン -修復を終えたシスティナ礼拝堂と最後の審判ラファエッロの間- [ペー
物語研究 : 特集・語りそして引用 物語研究会 編 新時代社 1986年4月
史料徳川夫人伝 (1967年)
零度の文学 ロラン・バルト 著 ; 森本和夫 訳 現代思潮社 1975年
高砂族に捧げる 鈴木 明
愛について : エロスとアガペ
悪と日本人 山折哲雄 著 東京書籍 2009年12月
部落・部落有財産と近代化 北條浩 著 御茶の水書房 2002年12月
作品集 七夕 : 太田京子作品集
現代アメリカ経済入門 宮本邦男 著 日本経済新聞社 1997年4月
国際政治経済論 渡辺昭夫, 緒田原涓一 編 有斐閣 1988年3月
宗教民俗学 宮家準 著 東京大学出版会 1989年9月
平安和歌史論 : 三代集時代の基調 重版 藤岡忠美 著 桜楓社 1966年2月
「毎日」の3世紀 : 新聞が見つめた激流130年 上・下・別巻 3冊
もう一つの眼 : 高田博厚芸術エッセイ集 高田博厚 著 蝸牛社 1976年4月
現代陶芸作家辞典 光芸出版編集部 編 光芸 1977年8月
宗教・習俗の生活規制
演習 資源エネルギー論 [単行本(ソフトカバー)] 新田 義孝
平安時代医学の研究 服部敏良 著 桑名文星堂 1955年
技術三流国日本 岩田幸基 著 東洋経済新報社 1971年
和本 御書 親鸞 等著 光陽館 1886年7月 傷み・シミ多 一部折れ有
インターネット探検 立花隆 著 講談社 1996年4月
イトーキのあゆみ : イトーキ80年史
塩の世界史
中央公論
佛教大事典 BUDDHICA
わかりたいあなたのための現代写真・入門―写真の過去・現在・未来を読むガイド・ブッ
高泉淳子仕事録
他者の現象学 : 哲学と精神医学からのアプローチ 新田義弘, 宇野昌人 編 北斗
あらすじで読む日本の名著 No.2―近代日本文学の名作が2時間でわかる! (楽書
宇野弘蔵をどうとらえるか 清水正徳 [ほか] 著 芳賀書店 1972年
部落史に関する総合的研究 史料篇 揃四冊
俳句 詩歌 (注解:坪内稔典)/ 金之助, 夏目; 漱石, 夏目
小学館ランダムハウス英和大辞典 小学館ランダムハウス英和大辞典編集委員会
逃亡者たち―脱現実と自己愛の病理 [単行本] 忠井 俊明
山勘百歳まで現役_続・山勘百歳まで現役_続々・山勘百歳まで現役
国有鉄道百年史資料目録 第一編の分
長崎本・南蛮紅毛事典 寺本界雄 著 形象社 1974年 函付
昭和民芸紙譜 久米康生 著 思文閣 1977年
海戦 H.ボールドウィン 著 ; 実松譲 訳 フジ出版社 1968年
金沢医科大学二十年史
尚亭先生書話集