★甲斐大策『シャリマール シルクロードをめぐる愛の物語』「餃子ロード」の甲斐大策
★リリアース・シエジェル『影の娘 サルトルとの二十年』人文書院 ボーヴォアールの
★馬渕明子 『美のヤヌス テオフィール・トレと19世紀美術批評』スカイドア ★
★土屋耕一『土屋耕一のガラクタ箱』日本のコピーライターの草分けによる名コラム集
★植草甚一『いつも夢中になったり飽きてしまったり』番長書房 売上スリップ入り 1
★ジェレミー・キャンベル『チャーチルの昼寝 人間の体内時計の探求』 青土社★
★ドイツ風 木組みの家の箱 小物入れ、お菓子入れなどに★
★江戸川乱歩『怪人二十面相』少年探偵シリーズ第1巻 ポプラ社(単行本) しおり付
★カール・レーヴィット『ナチズムと私の生活 仙台からの告発』東北大に赴任した哲学
★水村美苗『本格小説』(上・下)新潮文庫 超恋愛小説★
★高橋和巳『捨子物語』高橋和巳コレクション③ 河出文庫 高橋の処女長編★
J. C. カリエール/G. べシュテル『珍説愚説辞典』国書刊行会 澁澤龍彦:「
★佐藤忠男『日本映画思想史』三一書房 溝口健二、黒沢明、今村昌平★
★世界の名車グラフィティ『BMW』岡崎宏司(編)、両角岳彦(著) 新潮文庫★
★ロズリーヌ・ダヴィド『子どもは絵で語る』紀伊國屋書店 1984年初版 子どもの
★浅田彰・田中康夫『神戸から長野へ 新・憂国談義』小学館 前世紀末(1999~2
★福田紀一『日本やたけた精神史』奇想天外の歴史観光旅行 日本史の「あぶれ者」たち
★松本孝弘/稲葉浩志 B’s 『ウルトラクロニクル』 ソニー・マガジンズ 帯付き
★ピーター・アトキンス『ガリレオの指』早川書房 ポピュラー・サイエンスの名著★
★Guenter de Bruyn: Vierzig Jahre. Ein Le
★トニー・ホルヴィッツ『青い地図 キャプテン・クックを追いかけて』上・下 希代の
★王蒙『胡蝶』相浦杲(訳) みすず書房 ジョイス、ウルフの「意識の流れ」と荘子の
★フランソア・サルダ『生きる権利と死ぬ権利』脳死問題の古典 みすず書房★
★Hans Richter:Filmgegner von heute - Fil
★豊永武盛 『あいうえおの考古学 邪馬台国身体論』著者サイン本 言語から邪馬台国
★森満保『イルカの集団自殺』著者書名本★
★グレアム・グリーン『キホーテ神父』現代のドン・キホーテ、愛車はロシナンテ!★
★ペーター・ブリュッゲ『シュタイナーの学校・銀行・病院・農場』アントロポゾフィー
★ウィルソン・ブライアン・キイ『メディア・レイプ』サブリミナル広告を暴いた『メデ
★絶版サンリオ文庫 アーシュラ・K・ル=グイン『天のろくろ』 ル=グインの名作
★絶版サンリオ文庫 マーガレット・セントクレア『どこからなりとも月にひとつの卵』
★絶版サンリオ文庫 ドリス・レッシング『生存者の回想』 幻想と神秘が綾なす「一つ
★アイザック・アシモフ編『ショート・ショート秀作選』集英社コバルト文庫★
★アルフレッド・ミュッセ『カラー版 ガミアニ』カラー挿絵あり 文豪詩人ミュッセの
★ディズニー・ピクサー『TOY STORY トイ・ストーリー ホログラム絵葉書』
★青生舎編 学校解放文庫 『元気印大作戦』学校新聞が角川文庫に!奇跡の文庫 超美
★池内紀『新編 綴方教室』文章の達人・池内紀の「文章読本」★
★ラインハルト・カイザー(編著)『インゲへの手紙 ある真実の愛の記録』白水社★
★オーヴ・ブリュセンドルフ/ポール・ヘニングセン『北欧版 エロスの歴史』第4・5
★『鼎談 梅原猛の世界』平凡社 梅原猛を知る1冊 本人を含む鼎談という形でさまざ
★盛永宗興(編)『禅と生命科学』紀伊國屋書店 科学と宗教の新しい関係を模索★
★惣郷正明『辞書漫歩』 560冊を超える辞書を漫遊 辞書マニア垂涎の一冊★
★荒俣宏『奇想の20世紀』NHK出版 挿絵・写真多数 アラマタ博物学の成果★
★平出隆『猫の客』河出文庫 木山捷平文学賞★
★T. S. エリオット『荒地 ゲロンチョン』大修館書店 原文、解説、詳しい訳注
★笠信太郎『ものの見方について 二つのデモクラシー』晶文社「21世紀の日本人へ」
★渡邊昌美『フランス中世史夜話』白水社 いかにも白水社のフランス本です。★
★山田風太郎『叛旗兵』サンケイノベルス 単行本 忍者、剣鬼、美女入り乱れての戦乱
★『國文学 解釈と教材の研究』現代批評のキーワード 第36巻7号 柄谷行人、小森
★『月刊 言語』大修館書店 1991年第20巻11号 特集:ドイツ・ハンドブック