【扇屋】 二橋美衡 作 皇太子誕生記念「鷹 香炉」共箱 高さ 約13.5cm 幅
【扇屋】 釜師 菊地政光「雲竜釜」共箱 高さ 約19cm 幅 約17cm 雲龍
【扇屋】 輪島塗 黒塗 桜葉蒔絵 平棗 高さ 約6cm 幅 約8.5cm 木製
【扇屋】在銘 朱塗 椀 一対 高さ 約6.5cm 幅 約12cm 木製 吸物椀
【扇屋】時代 黒塗 花鳥蒔絵 煮物椀 10客 高さ 約8cm 幅 約13.5cm
【扇屋】 漆専堂 造「溜塗 鱗鶴透莨盆」共箱 幅 約26cm×約17.5cm 高
【扇屋】島岡達三「象嵌 湯呑」共箱 高さ 約9cm 幅 約9cm 茶器 湯呑 茶
【扇屋】 平安 光阿弥「青貝舟 香合」螺鈿細工入り 共箱 幅 約7.5cm×約6
【扇屋】 岡本漆専堂 漆園「黒塗 四方膳」10客 共箱 幅 約30.5cm 高さ
【扇屋】塗師 表阿浦 造「長寛写 正法寺 煮物椀」10客 共箱 高さ 約11cm
【扇屋】館林源右衛門①「古伊萬里風蕪絵 蒸碗」5客 共箱 高さ 約9.5cm 幅
【扇屋】 清瀬一光「扇蒔絵 平棗」共箱 高さ 約6cm 幅 約8cm 木製 塩釜
【扇屋】 橋本辰敏 作 鉄瓶 糸目文丸形 共箱 高さ 約19cm 幅 約17cm
【扇屋】 わじま龍 作「輪島塗 三段重箱台付」 共箱 幅 約19.5cm 高さ
【扇屋】三代 徳田八十吉「碧明燿彩 花器」共箱 高さ 約39.5cm 幅 約25
【扇屋】釜師 菊地正直「古芦屋釜写 八景紋 布団釜 南陵摘付」共箱 高さ 約19
【扇屋】 河井博次「扁壷」共箱 高さ 約19cm 幅 約17.5cm×約15cm
【扇屋】 井上萬二「青白磁牡丹彫文 皿」共箱 幅 約18.5cm 高さ 約4.5
【扇屋】 久保嶺爾「最上秋静」F4号 日本画 共シール 画寸法 約33cm×約2
【扇屋】 伊藤表正「白漆 柳桜蒔絵 大棗」螺鈿細工入り 内梨地 共箱 高さ 約7
【扇屋】 一后一兆 作「福寿 香合」内金地 螺鈿細工入り 共箱 高さ 約4.5c
【扇屋】 竹山「御所籠」一式 共箱 高さ 約13.5cm 幅 約19.5cm×約
【扇屋】 西谷加陽「毛筆細字 昭和天皇御製 香炉」共箱 高さ 約10.5cm 幅
【扇屋】 アソベ光石謹製「縁波蒔絵 木皿」5客 共箱 幅 約13.5cm 高さ
【扇屋】清正 金銀渦蒔絵 吸物椀 10客 幅 約13cm 高さ 約9cm 木製
【扇屋】 前田正博 作「色絵金銀彩鉢」共箱 幅 約40cm 高さ 約14.5cm
【扇屋】 十六代 永楽善五郎 (即全) 造「呉須赤絵 盃」5客 共箱 高さ 約3
【扇屋】黒塗 稲穂に雀蒔絵 吸物椀 10客 高さ 約9.5cm 幅 約12cm
【扇屋】 鈴谷鐡五郎「蛍蒔絵 平棗」内銀地 螺鈿細工入り 共箱 高さ 約6cm
【扇屋】 池田喜一「輪島塗 雲鶴蒔絵 茶箱」共箱 高さ 約13cm 幅 約21.
【扇屋】 十三代 酒井田柿右衛門「彩画菊牡丹文 鉢」共箱 幅 約22cm 高さ
【扇屋】 時代 溜塗 草花蒔絵 煮物椀 16客 高さ 約9cm 幅 約12cm
【扇屋】s 田中宗凌「枝垂桜蒔絵 白檀塗 大棗」共箱 高さ 約7cm 幅 約7c
【扇屋】 ソフィー・ストルーヴ(Sophie Strouve)「海水浴」画寸法
【扇屋】 平安 麦波造(山本雄次)「河童鯰 大鉢」共箱 幅 約33cm 高さ 約
【扇屋】 高桑泉斎「朽木菊盆」共箱 幅 約29.5cm 高さ 約3cm 木製 溜
【扇屋】 十三代 今泉今右衛門「錦 椿絵 小皿」4客 共箱 幅 約10cm 高さ
【扇屋】前志芸男「沈金七宝文様 棗」共箱 高さ 約7cm 幅 約7.5cm 木製
【扇屋】能登輪島塗 松雲堂 朱塗 双鶴宝尽し蒔絵 煮物椀 10客 共箱 高さ 約
【扇屋】時代 溜塗 桐蒔絵 吸物椀 10客 高さ 約9cm 幅 約13.5cm
【扇屋】 尚古集成館監修 薩摩ガラス工芸作「色被せガラス 切子脚付杯」共箱 高さ
【扇屋】 楢原長甫 作「波蒔絵 平棗」内銀地 而妙斎書付 在判 共箱 高さ 約6
【扇屋】 鎌田幸二「油滴 銘々皿」双① 共箱 幅 約12cm 高さ 約2cm 天
【扇屋】 池順鐸 作 高麗 水指 共箱 高さ 約19cm 幅 約16cm 蓋置
【扇屋】 乾山 造「山桜/紫陽花 茶碗」一双入 共箱 高さ 約8cm 幅 約12
【扇屋】 若島宗斉 作「青島流水柳 棗」螺鈿細工 内銀地 共箱 高さ 約7cm
【扇屋】 寛 作「乾漆 雀香合」螺鈿細工入り 共箱 高さ 約4cm 幅 約6.5
【扇屋】 黒塗 南天蒔絵付 御吸物椀 10客 高さ 約10.5cm 幅 約12c
【扇屋】 平安 雄斉 作 黒塗 薄木蒔絵 中次 共箱 高さ 約6.5cm 幅 約
【扇屋】 九谷 矢口永寿 造 染付 湯呑 5客 共箱 高さ 約8.5cm 幅 約