★3歳~ 『ぞうのみずあそび』 絵本館 いとうひろし
★こどものくにチューリップ版 『コリのふゆじたく』 すずき出版2003年11月号
★WALT DISNEY'S 『Bambi』 うさぎ出版
★1日1題30日完成 『現代国語』 高校上級編 日栄社 編・濱松俊男
★代々木ライブラリー 『佐藤の世界史 速効 合格圏突破ゼミ 古代・中世・近代編』
★駿台文庫 『現代文読解力の開発講座』 霜栄 著
★ランダムハウス 『TOO MANY DOGS』 step1 by Lori H
★白水社・新しい世界の文学 『走れウサギ』 アブダイク 訳・宮本陽吉
★童話館出版・絶版絵本 『あげる』 文絵シャーリー・ヒューズ 訳・ほしかわなつこ
★幻冬舎 『ビッグ・ファット・キャットの世界一簡単な英語の本』 向山淳子+向山貴
★小学初級~大人向け 『京劇がきえた日 秦淮河・一九三七』 童心社 作・姚紅 訳
★福武書店・絶版絵本 『どさんこうまのふゆ』 作・本田哲也
★岩波文庫 『文芸批評論』 ティ・エス・エリオット著 矢本貞幹訳
★松谷みよ子むかしむかし 『こぶとり』 童心社 松谷みよ子・村上康成
★5,6歳~小学初級 『ばあちゃんがいる』 こどものとも2019年9月号 文・伊
★4、5歳~ 『おおかみの兄弟』 ワールドライブラリー刊(編集 集英社インターナ
★講師・松本亨 NHKラジオ 『英語会話ソノテキスト』 1963年第5集8月放送
★亜紀書房 『通勤数学 1日1題』 岡部恒治・著
★森村誠一山岳推理小説 『密閉山脈』 青樹社 解説・山前譲
★詩・谷川俊太郎 おはなし名画をよむまえに 『クレーと 黄色い鳥のいる風景』 博
★いま甦る! 『教師 宮沢賢治のしごと』 小学館 著・畑山博
★創元推理文庫 『秘密組織』 アガサ・クリスティ 訳・一ノ瀬直二
★さんすうだいすき6 『かずってなんだ? ②』 日本図書センター 著・遠山啓
★小学中級~ 『せきれい丸』 くもん出版 作 たじまゆきひこ+きどうちよしみ
★『ぶたのぶたじろうさんは、ふしぎなちずをひろいました』 クレヨンハウス 文・内
★みすず書房 『リンカーン ゲティスバーグ演説』 訳・長田弘 絵マイケル・マカー
★ダヴィッド社 現代小説作法 『小説の構造』 E・ミュア著 訳・佐伯彰一
★4歳~小学初級~大人 『太陽へとぶ矢』 ほるぷ出版 作ジェラルド・マクダーモ
★受験の国語 『学燈』 1996年5月号 ●特集/ 何と言っても今こそ基礎の徹
★新日本文庫 『セネガルの息子』 サンベーヌ・ウスマン著 藤井一行訳
★福音館こどものとも0.1.2. 『いいな いいな』 片山健
★4歳~小学初級 『せかい一(いち)わるいかいじゅう』 偕成社 作パット・ハッチ
★5,6歳~小学中級 『ヘレン、ようこそどうぶつえんへ』 キッズメイト 作マーガ
★4歳~小学初級~大人 『くまのこうちょうせんせい』 金の星社 作・こんのひとみ
★2、3歳~ 『ねんころりん』 ほるぷ出版 作ジョン・バーニンガム 訳・谷川俊太
★角川文庫・絶版 『さすらいびとの子守唄』 北山修
★4歳~ 『ねずみのおよめさん』 福音館こどものとも年中向き 2006年7月号
★旺文社文庫 『あすなろ物語 (他)川の話』 井上靖
★2歳~ 『かなへびくん』 こどものとも年少版1992年6月号 作・島津和子
★2歳~ 『へんしんおりがみぐみ』 チャイルドブックアップル傑作選 作・真木文絵
★2歳~ 『ゆかいな める』 福音館こどものとも年少版1981年9月号 作・田中
★4歳~小学初級 日本昔話より 『ぶんぶくちゃがま』 フレーベル館名作えほんライ
★日本キリスト教団出版局 『三つのクリスマス』 作ナリニ・ジャヤスリヤ 訳・竹中
★おはなしチャイルドリクエストシリーズ 『おばけの ぼちぼち』 作絵・こばやしあ
★5,6歳~小学初級 スコットランド昔話 『かじやとようせい』 福音館こどものと
★4歳~小学初級 『にんじんばたけのパピプペポ』 偕成社かこさとし・おはなしえほ
★5、6歳~ 『おいしい料理のほん』 福音館書店 料理・大原照子 絵と文。山脇百
★5、6歳~ 『おんちょろちょろ』こどものとも1970年2月号 日本民話 再話・
★4,5歳~ 『まほうのなべ』 童話館出版 再話・絵/ ポール・ガルドン 訳・晴
★2歳~ 福音館書店・絶版絵本 『タンタンコロリン』 作・沼野正子