(10−1)戦前「拳闘大会プログラム」昭和9年7月16日 日比谷新音楽堂 主催帝
(10−2)貴重写真 大正時代(大正13年)静岡県見付地方専売局浜松出張所職員一
(10−3)貴重写真 大正時代(大正10年6月)静岡県見付地方専売局管内職員一同
(10−4)戦時資料 戦前 大日本飛行協会静岡支部 資料二点 はがきと封筒 検;
(10−5)大正13年 大薩摩「筑摩川」版元東京市下谷 伏見屋並川善六 検:歌舞
(10−5)「蜘蛛拍子舞」版元東京市下谷 伏見屋並川善六 検:歌舞伎狂言浄瑠璃長
(10−7)貴重資料 戦前 第八回全日本中等学校水上競技大会 昭和9年8月明治神
(8)戦前 旧日本軍 軍隊盃 軍盃 軍杯 傷はないと思います。検;酒器 陸軍 海
(9)戦前 旧日本軍 軍隊盃 軍盃 軍杯 傷はないと思います。検;酒器 陸軍 海
(10−8)メニュー MENU 献立 戦前 日本郵船 客船 香港線 龍田丸 19
(10−1)引き札 引札 忠臣蔵? 大正五年略歴入り レトロ アンティーク チラ
(10−2)凧タコたこ「古今俳優似顔大全 きゃべじん」 大正製薬キャベジン 破れ
(10−10)古い時代の日本地図 新板「国尽並日本図入」? 汚れ、傷みがあります
(10−4)帝国日本軍隊 中国大陸での侵略と破壊残虐行為の記録 聖戦4年の陸軍戦
(10−1)天保十四年『永寿庭訓往来絵抄解』往来物 和本 古文書 浮世絵 日本画
(10−2)「記録簿」昭和十五年〜(時局緊迫・・特攻精神で行け・・忍耐努力・・・
(10−6)艶本 印刷工芸品 版画でも肉筆でもありません 検; 春画 絵入 枕絵
(10ー7)戦時史料「少年産業戦士の歌」発表会要項 県民皆働運動週間「来春学校卒
(10−8)上伊那郡組合「児童貯金通帳」長野県?他二点 戦前・戦後 感謝の爆弾は
(10−9)昭和11年 夏場所「国技館第五十五回星取表」横綱玉錦 武蔵山 中外商
(10−10)「大阪心斎橋 松前昆布本舗」木版 広告チラシ引札? 時代はちょっと
(10−1)昭和31年9月 浅草国際劇場「秋のおどり」パンフ 松竹歌劇団総出演公
(10−2)明治大学マンドリン倶楽部 グランドコンサート 指揮大庭清弘 司会下
(10−3)古書和本 歌舞伎資料 市村座等 合本 検:歌舞伎狂言浄瑠璃長唄三弦日
(10−4)貴重資料 富士郡富士根村杉田 村社浅間神社 静岡県知事李家隆介 予算
(10−5)駿東郡須走村 高村徳十 沼津税務署署長宛 明治40年10月古文書 高
(5−19)古地図 明治41年 最新「奈良県全図」紀伊国 日本分県地図之内1枚
(7−1)古地図 江戸時代絵図「日本橋北 神田浜町絵図全」安政六年 虫損がありま
(5)木版画 金澤飛石金龍院蔵「武陽金澤八景略図」です。硬い台紙貼りです。汚れが
(8−6)江戸時代の伊勢暦 嘉永八年暦と江戸時代元治元年の古文書 計2点の出品
(5−12)珍品貴重「大嘗祭 悠紀斎田御田植記念」大正三年 新天皇即位 王位継承
(4)ガラクタ珍品 「M型安全剃刀研器」とある金属製の箱です。ビンには油が入って
(8-2)古文書 愛知県海東郡古川村 村民より 御陣屋宛 内容不明(8-2)
(8−7)天理教貴重資料 静岡県静岡市天理教名京大教会静岡分教会 昭和10年駿河
(8−6)布製の小袋です。何のメモもありません。詳細不明です。検:大日本帝国戦時
(5−16)珍品貴重歴史資料 「大塩平八郎の乱」について書かれた古文書と思います
(8)戦前絵葉書 絵はがき 侠客の元祖 番随院長兵衛 肥前唐津藩藩士の子 明治時
(7−4)静岡県周智郡山梨町 山田治療院「電気治療広告」広告チラシ引札? 検:医
(6)ガラクタ珍品 木製 木彫り 頭部 彫刻 どこの国のものでしょうか。後部
(8−1)江戸時代の伊勢暦 安政五年暦と江戸時代天保八年の古文書 計2点の出品
(7−6)江戸版画 一寶斎國盛画 お天神さん天満宮菅原道真 裏打ちはありませんが
(6)珍品貴重 石見守様、気賀殿様等の記載がある「金百疋」 包み紙 古文書 検:
(10ー9)テレビ預金を始めました。東海銀行 愛知県豊川地区東三テレビ商業協同組
(10−10)戦前映画広告チラシ「国技館」、名古屋にあった「名古屋国技館」のこと
(8−10)版画 浮世絵 錦絵 耕耘「踊姿絵 種蒔三番」裏打ちあり 大判 真作
(10−6)「昭和十二年十月上海戦?記念」うちわ太鼓 団扇太鼓 和楽器 楽器 南
(10−8)静岡鉄道管理局 「飯田線の年末年始臨時列車」多少傷みがあります。飯田
(10−7)(小さな大国さんと携帯用の石鹸と珍珠粉)? 表記に間違いがあるかも知
(8)富士登山資料 静岡県大宮警察署、登山連合組合「富士登山と五湖廻遊案内」、登
(5)勲記 大日本国璽 勲六等瑞宝章授与証 昭和17年11月12日 於宮城