国宝伴大納言絵巻 出光美術館
隠岐の歴史改訂版 山陰文化シリーズ
頼山陽 安藤英男 たざわ書房
心理療法序説 河合隼雄 臨床心理学者・心理療法家としての長年の体験とノウハウを懇
水府明徳会彰考館蔵 無名草子 笠間影印叢刊刊行会
パリジェンヌがつくるお菓子とデザート 大森由紀子 フラン、モカ、エクレア、タルト
俳画 入門と制作 内山雨海
日本の味と文化 辻 勲
炭焼日記 吉野熊野の山から 宇江敏勝 増補改訂版 新宿書房
句集 汗駄句々々 岡本 文弥 新装版
軍国の中学生たち 倉掛喜八郎監修
シルクロードの仏たち 図説釈尊伝 山田樹人 里文出版
ノロ高地独断撤退 ノモンハンの秘録 無名戦士の記録シリーズ 谷口勝久 旺史社
JDA mag 自衛隊員のためのライフスタイルマガジン2号
父からの贈りもの 高田好胤あの日あの時の思い出から 高田都耶子 奈良 薬師寺
博物学者ビュフォン リンネ、フンボルトと並び、博物学の世紀を代表するビュフォン。
鎌倉北条一族 奥富敬之 新人物往来社
万葉の歌 人と風土12 東海 保育社 万葉集
日本迷宮入事件 森川哲郎 三一書房
万葉の歌 人と風土8 滋賀 保育社 万葉集
絵日記少女の日米開戦 草思社
自叙伝的児童文化史 高橋良和 探究社
万葉の歌 人と風土4 大和南西部 保育社 万葉集
茶花 西堀一三 河原書店 茶道
万葉の歌 人と風土6 兵庫 保育社 万葉集
狂気の歴史 古典主義時代における ミシェル・フーコー 狂気の復権を提唱し西洋文明
刀の値段史 旧大名・名家売立と戦後ブームを中心に 光芸出版 日本刀
万葉の歌 人と風土9 和歌山 保育社 万葉集
万葉の歌 人と風土15 北陸 保育社 万葉集
万葉の歌 人と風土10 中国・四国 保育社 万葉集
万葉の歌 人と風土5 大阪 保育社 万葉集
地名の古代史 九州篇近畿篇として刊行された書を全一冊として復刊。谷川健一 金達寿
国際俳句歳時記 秋 国境を越えた魂の震撼 コールサック社
論集・古事記の成立 日本古代文化叢書 大和書房
憑かれたひと 二つの自伝 室生犀星 冬樹社
図説忠臣蔵 赤穂義士事件、赤穂四十七士列伝、文学・芸能に与えた影響などについて詳
名将乃木希典 司馬遼太郎の誤りを正す 中央乃木会 日露戦争 二百三高地 桑原嶽
フィレンツェだより ルー・サロメへの書簡 リルケ (著) 森 有正 (翻訳) 筑
土木のこころ復刻版 夢追いびとたちの系譜 黒部ダム、明石海峡大橋、関門海峡トンネ
万徳幽霊奇譚 金石範 筑摩書房 単行本 常に幻のふるさと韓国済州島の地を描くこと
裏千家懐石 辻 嘉一 茶道 茶懐石 和食
ピアズリーと世紀末 河村 錠一郎
メロディアの笛 2 白秋とその時代 北原白秋 ながらみ書房
酒のかたみに 多くの読者から支持を受けた作家たちの人間模様を一流の執筆陣が酒を通
京都の歴史 1 平安の隆運 佛教大学 (編集) 京都新聞出版センター
イエスの生涯 S.L.ファーズ キリスト教
医学と宗教 辻井正編
パンをめぐる旅 スーザン・セリグソン
円朝怪談集 (筑摩叢書) 三遊亭圓朝 江戸 落語
古本屋人生 あんなこと こんなこと