堀田伊豆守正虎書状 水野美作守宛
名所韻 山梨郡下?原村/喜久嶋勝治郎 112-2-30
品川弥二郎書幅 尊攘堂主人
和英通韻 以呂波便覧 土佐/海援隊藏板 慶應四年戊辰三月序
袖珍官員録合本 御用御書物所/須原屋茂兵衛・和泉屋市兵衛 明治四年八月~十月
安政従来筆記 下巻 幕末維新記録集
仙台領地名所和歌 冷泉爲久・中院通躬他詠 正徳四年仲春季八
瀛奎律髓刋誤 全四九巻 宋紫陽方虚谷原選 乾隆戊申八月初五日序
醫法明鑑 全四巻 曲直瀬玄朔著 寛永五年刋
新刻 仁風一覧 上下巻 青木永澄自序
楮幣局上納分受取證 本多乙次郎殿 信濃飯山藩 明治元辰年十一月廿九日
ぎんかわらけ 義んかわらけ 嘯月堂舟木撰
独英和 三対字彙大全 高良二・寺田勇吉譯
新撰大工雛形 五巻合本
萬報一覽 第2~36號 83-1-130
鐘山漫筆 拾遺 火浣布の事附考・蠻人の裔遠流の事并ジヤガタラ文附蠻國の考他通計二
日本横濱七拾六番バビエル會社小判報條 日本で最初に電話を販売したバビエル会社
海軍歴史 全九(巻廿五)巻 勝安芳記 海軍省藏版
雁木之記 附素堂誹聯 五俳哥僊 芭蕉の友人山口素堂の著作 「目には青葉 山ほとと
伯爵 古田正毅書翰 銕道院總裁/原敬宛 大正元年12月11日
阿伝陰部考 高橋阿傳 高橋阿伝 東京帝國大學に保管されたと傳わる高橋阿傳の陰部の
兵法雄鑑抄 第一巻~第十二巻 北條氏長 寳暦頃寫
『蘭学の家桂川の人々』の部文原稿と校正資料等 今泉源吉 桂川甫周
黄橘樓凉宇編逸題俳書 和本 稀覯俳書 梅隣・貞宇
棲真院様御筆 詩/御色紙五章入
江戸時代銅版画 初代玄々堂松本保居銅版画 真作
高崎市専売公社某重役写真アルバム 昭和初期
九州九ヶ國之繪圖 長崎勝山町/文錦堂開板 文化十年正月刋
英吉利約文 阿部伊勢守殿以渡
冠北明子畫品 北明筆 一説に葛飾北斎の女流門人
装束圖式 上下巻 元禄五壬申十月日刋
蘭學階梯 乾巻(坤巻欠) 大槻玄澤著
工藤左衛門冨士日記 作者竹田出雲 享保一三年初演
武州高麗郡入間郡 諸検使書留 赤井利兵衛
【ドラえもん】他まくり 養護学校の中学生による秀逸作
小濱藩儒者奉行 山口春水書状 越前町/次郎兵衛 春水/花押(花押は印)
東京日日新聞 第261号 大坂 日報社 摺物
政治小説 佳人之血涙 ベルヌ 井上勤 116-55
初代五姓田芳柳画 川越の豪商竹谷彦右衛門肖像画幅 真作
諸鳥飼傳 百千鳥 泉花堂三蝶述
粘敗療談 上下巻 奥州/大河/村上正徳温卿著 文政九年春三月刋
金松堂開板引札 『釋迦八相 倭文庫今樣寫繪』 明治五年五月
江戸名所記 巻三・五・六・七(大尾) 複製本入れ本揃 浅井了意
學迺門悟喜・學迺門悟章狂歌資料 江戸後期新出狂歌資料群 江戸の大家と栃木の狂歌師
與青山總裁書 藤田東湖自筆本
本朝百將傳 全二巻 伊吹權兵衛開板 明暦二年刋 初版傳本
少年文庫 第5巻20號~第13巻6號の内46册 榊信一郎編 少年園
帝爵魯西亞國誌 交易篇 天地(上下)巻 帝爵ロシア国誌 馬場佐十郎訳
百人一首 全二巻 詩山小畑先生著 弘化三年丙午春二月刋
遠西武器圖略 市川齋宮恭譯解