『武蔵野市史 資料編』編纂・武蔵野市史編纂委員会 武蔵野市役所
『蝦夷史料』編者・東北大學東北文化研究會 吉川弘文館
『蓮沼風土記』編集・蓮沼史編纂委員会 蓮沼村
『横芝町史』編集・横芝町史編纂委員会 千葉県山武郡横芝町
『空中寫眞判讀』寫眞・文・杉町少尉
『古代氏族の性格と伝承』増補 著者・志田諄一 雄山閣
『君津市史 民俗編』編集・君津市史編さん委員会 千葉県君津市
『第九師管古戦史』昭和十五年 2冊揃 編纂・第九師團司令部 発行・黒須源之助
『紫式部』著者・藤田孝範 東京堂出版
『薩藩の文化』著作者・鹿兒島市 鹿兒島市教育委員会
『埼玉東部地方史解明調査会会報(合本一)』著者・岩井茂 埼玉東部地方史解明調査会
『中国古代度量衡図集』邱隆他編 訳者・山田慶児他 みすず書房
『水戸幕末風雲録』編集・澤本孟虎 常陽明治記念會 冨山房
『震災ニ因る日本ノ損失』大正十四年三月 東京市編纂 発行・西脇嘉一
『成田市史 民俗編』編集・成田市史編さん委員会 成田市
『東奥日報と明治時代』非売品 編集・伊藤徳一 (株)東奥日報社
『なつかしい松江-宍道湖と千鳥城-』編集・園山亀蔵 松江観光協会
『御曲輪内 大名小路繪圖』版元・尾張屋清元
復刻版『島崎盛衰記』牛堀町郷土文化研究会
軍事機密『統帥綱領』解説、大橋武夫 建帛社
『東久留米市史』編さん・東久留米市史編さん委員会 東京都東久留米市
『武蔵野市史』編集・武蔵野市史編纂委員会 武蔵野市役所
『平安遺文』古文書編第七巻 編者・竹内理三 東京堂
『戦国大名里見氏』著者・千野原靖方 崙書房
『沖縄県史料 戦後3-沖縄民政府記録2-』編集・沖縄県立図書館史料編集室 沖縄県
『沖縄県史料 戦後2-沖縄民政府記録1-』編集・沖縄県立図書館史料編纂室 沖縄県
『平安遺文』古文書編第八巻 編者・竹内理三 東京堂
『平安遺文』古文書編第九巻 編者・竹内理三 東京堂
『鎌倉 古絵図・紀行』東京美術
『富津市史 史料集一』編集・富津市史編さん委員会 富津市
『富津市史 通史』編集・富津市史編さん委員会 富津市
『富津市史 史料集二』編集・富津市史編さん委員会 富津市
『千葉縣史料 近代篇 明治初期三』編集・千葉県史編纂審議会 千葉県
『源平史料総覧』編集・遠藤元男 雄山閣
上尾市文化財調査報告第三十五集『上尾の民俗1』上尾市教育委員会
『平安遺文』古文書編第六巻 編者・竹内理三 東京堂
『川口市 古代・中世資料編』編集兼発行・川口市
『日本点字表記法概説』著者・山口芳夫 ジャスト出版
『台東区史』通史編上下揃 編集・台東区史編纂専門委員会 東京都台東区
明治・大正・昭和中期から現代まで『地図で見る東京の変遷』財団法人 日本地図センタ
『佐原市史』限定300部 編集・佐原市
『船橋町誌』編集・船橋町誌編纂委員会 青史社
『関東戦国史の研究』後北条氏研究会編 萩原龍夫還暦記念出版 名著出版
『八王子千人同心史』通史編 発行・八王子市教育委員会
『竹橋暴動』著者・麻生三郎 (株)ラテイス
『海賊の社会史』著者・J・マホウスキ 訳者・田辺稔 白川書院
外伝『千住小塚ッ原』著者・宇田川實 宇田川とく江編 杉並けやき出版
『三郷市史』第九巻別編 民俗編 編集・三郷市史編さん委員会 三郷市
『房総里見・正木氏文書の研究』史料篇1 編著・日本古文書学研究所 崙書房
『アラブ海賊という神話』著者・スルタ-ン・ムハンマド・アル=カ-シミ 訳者・町野