桜井 慶治「裸婦」水彩画・5号■日展参与■東京美術学校卒■ル・サロン銅賞■千葉県
中本 昭平「札幌種羊場(月寒)」油絵・F6号■二紀会会員■札幌市から制作依頼で、
伊藤 倭子「ペチュニア」銅版画・限定サイン入り■日本版画協会会員■全道展会員■札
真柄 修一「霧多布湿原(厚岸郡浜中町)」油絵・P20号■日展会友■道展会員■三越
増田 誠「アベニユ・デ・ゴブラン(パリ)」油絵F8号■サロン・ドートンヌ会員■釧
中川 一政「港」水墨画■文化勲章■春陽会会員■日本洋画壇を代表する巨匠■日動画廊
多賀 新「Salome・Prism・Key(蔵書票)」エッチング(銅版画)限定サ
百瀬 寿「Square-Metallic Green and Violet」シル
坂本 直行「せんの木」水彩画(20×16cm)■六花亭包装紙■北大山岳部OB■坂
天野 喜孝「飛天Vデラックス」ジクレ版画・限定直筆サイン入り・保証書付き■日本イ
年代 尚美「カトレア」油絵・F4号■ル・サロン入選■二科展入選■師:斎藤三郎■美
鷲見 憲治「富貴之図」墨彩画・掛軸■北見代表画家■一水会会員■六創美術館開設■北
マルガリータ ステリアン(Margareta STERIAN)「ファンタジック・
木田 金次郎「魚(そい)」肉筆彩色画・色紙■有島武郎「生まれ出づる悩み」主人公の
山下 清「浅草の仲見世」リトグラフ・限定品■裸の大将■放浪の画家■TVでお馴染み
木田 金次郎「花(句:佐藤彌十郎合作)」水彩画・色紙■有島武郎「生まれ出づる悩み
坂本 直行「ぜんまい」水彩画(19×16cm)■六花亭包装紙■北大山岳部OB■坂
栗谷川 健一「湿原暮色(釧路湿原)」シルクスクリーン版画・限定・直筆サイン入■北
ミッシェル ドラクロワ(Michel DELACROIX)「ラ・ハバナ」シルクス
佐藤 照雄「雪」油絵・F10号■百貨店個展多数■一枚の絵でも活躍■裸婦■シュール
坂本 直行「蛇のたいまつ」水彩画・3号■六花亭包装紙■北大山岳部OB■坂本龍馬の
天野 喜孝「蒼い月」リトグラフ・限定直筆サイン入り・作品保証書付き■日本イラスト
伊藤 正「倉敷(奈良萬の小路)」水彩画・4号■日展会員■一水会常任委員■道立近美
園田 郁夫「スペイン紀行」油絵・F4号■二科会会員■帯広信用金庫カレンダー原画制
ミッシェル ドラクロワ(Michel DELACROIX)「サーカスの行進」シル
尾崎 志郎「凍る川」木版画・限定直筆サイン入■北海道代表する木版画家■道立近代美
笹沼 浩平「錨と舩(渡欧記念個展出品作)」油絵・F6号■東京美術学校卒■札幌芸術
小荒井 克己「果物」油絵F6号■道展会員■三笠市文化功労賞受賞■十勝の美術クロニ
天野 喜孝「飛天 朱 C/C」シバクローム版画・限定直筆サイン入り■日本イラスト
坂本 直行「かたくり(木製額)」水彩画・SM■六花亭包装紙■北大山岳部OB■坂本
坂本 直行「かしわ」ペン画(13.2×11.8cm)直筆サイン入り■六花亭包装紙
織田 広喜「風車のある風景」リトグラフ・限定品・直筆サイン入■日本芸術院会員■二
アンドレ ブーリエ「港のきらめき」リトグラフ・限定サイン入■フランス海軍省オフィ
尾崎 志郎「古い馬小屋(B)」木版画・限定直筆サイン入■北海道代表する木版画家■
前島 俊雄「運河沿いの並木(オランダ・アムステルダム)」油絵・F6号■素敵な作品
沢田 哲郎「WHITE NIGHT」シルクスクリーン版画■アメリカ、ブラジルをは
佐藤 照雄「花のマハ」パステル画・20号■百貨店個展多数■一枚の絵でも活躍■裸婦
東山 魁夷「朝静」リトグラフ・限定品■文化勲章■昭和を代表する日本画家■風景画の
織田 広喜「キャフェレストラン風景」リトグラフ・限定品サイン入■日本芸術院会員■
KYNE・内田洋一朗の合作「Untitled」シルクスクリーン版画に手彩色(黒マ
尾長 保「とんぼ」彫金レリーフ額装■日展会員■日工会常務理事■富山県氷見市にアト
尾崎 志郎「藤柵のある家」木版画に手彩色・限定直筆サイン入■北海道代表する木版画
北岡 文雄「小春日の漁村(銚子)」木版画・限定サイン入■日本版画協会会員■北海道
瀧下 和之「桃太郎図 鬼ヶ島でウッシッシ。」銅版画・限定サイン入■個展即完売■気
八木 伸子「鐵せん」水彩画・色紙■春陽会会員■全道展会員■北海道を代表する女流画
柳沢 正人「神の棲む街 フィレンツェ(イタリア)」日本画(分割画面)10号■日本
石川 錦京「針箱を 春の薄闇 くれば閉づ(久子句)」ろうけつ染め書額装■師:金子
坂本 直行「かたくり」水彩画・SM■六花亭包装紙■北大山岳部OB■坂本龍馬の甥の
高橋 昭五郎「胸襟を開くとき」木彫作品■音威子府村に彫刻館■砂澤ビッキと交友■北
天野 喜孝「COULER(クゥレ)」リトグラフ・限定品■日本イラスト界の第一人者