89 地鉄電車 自販機券 魚津 120円 国鉄地紋
34 地図式 紀和 20円2等 昭和43年
69 あさしお8号 特急券 グリーン券 峰山駅常備 昭和54年
35 地図式 和歌山市 20円2等 昭和43年
11 東武鉄道 ときわ台から東武線10円区間ゆき 小児 昭和45年
36 地図式 東和歌山 20円2等 改称最終日 昭和43年
93 京浜急行電鉄 車内補充券 昭和30年代 金沢文庫車掌区発行
12 東武鉄道 成増から東武線15円区間ゆき 小児 昭和45年
37 地図式 和歌山 20円2等 昭和44年
70 ゆのくに52号 急行券指定席券 輪島駅発行 昭和48年
13 東武鉄道 大宮からせんげん台ゆき 90円 昭和46年
38 地図式 和歌山 30円 昭和45年
71 急行券 静岡から150kmまで 藤枝駅発行 昭和58年
90 車内券 敦賀車掌区 柳ヶ瀬線用 2等
39 地図式 和歌山 120円 昭和46年
40 地図式 徳島 70円 昭和51年
14 東武鉄道 東武日光から栃木ゆき 320円 2日有効券 昭和52年
91 東野鉄道 無賃乗車証 大田原営業所 昭和34年
72 準急行券 栃木駅 2等 昭和40年
41 両矢式 広田 小児10円 昭和46年
15 東武鉄道 幸手から東武日光ゆき 580円 2日有効券 昭和55年
73 準急行券(乗継) 袋井駅から 2等 昭和40年
16 東武鉄道 柳生から東武日光ゆき 2日有効券 昭和55年
42 柳ヶ瀬線 中ノ郷から大津ゆき 240円2等 昭和39年
43 京都から刀根ゆき 290円2等 昭和39年 柳ヶ瀬線
74 東京急行電鉄 乗合自動車五銭券
18 東京都交通局 都営地下鉄 西馬込 60円2等 開業初日券
44 石山から中ノ郷ゆき 230円2等 昭和39年 柳ヶ瀬線
19 東京都交通局 都営地下鉄 板橋本町 30円2等 小児15円2等 開業初日券
45 大阪から中ノ郷ゆき 380円2等 昭和39年 柳ヶ瀬線
46 東京都区内から市来 鹿児島間ゆき 4110円 昭和47年
20 京浜急行電鉄 上大岡から新潟ゆき 1520円 昭和46年
47 淵野辺から名古屋市内ゆき 3300円 昭和54年
48 原町田から名古屋市内ゆき 3300円 昭和54年
21 松本電鉄 バス鉄道乗車券 4枚組
49 武蔵境から青柳 上諏訪間ゆき 1900円 昭和55年
92 東野鉄道 車内補充券 3等 昭和34年 桃色券
50 黒磯から吉川 新秋津間ゆき 2000円 昭和57年
51 東舞鶴から名古屋市内ゆき 小浜線回り 1080円 昭和51年
75 茨城交通 茨城交通電車乗車券 水浜線 一区10円
94 茨城交通 水浜線営業廃止 謝恩優待乗車券券
52 天橋立から名古屋市内ゆき 小浜線回り 1280円 昭和51年
76 茨城交通 茨城交通電車乗車券 水浜線 二区20円
95 尾小屋鉄道 車内乗車券 3種
77 茨城交通 茨城交通電車乗車券 水浜線 三区30円
53 JR東 定期券購入乗車票 八丁堀→越中島
78 茨城交通 茨城交通電車乗車券 水浜線 四区40円
79 茨城交通 茨城交通電車乗車券 水浜線 五区50円
96 名古屋市交通局 88名古屋オリンピック 開催決定記念乗車券
54 はかた号 立席急行乗車票 東京駅発行