「聖徳太子の陰謀 飛鳥時代~明治維新まで 日本史を支配する巨大勢力の影」佐治芳彦
ちくま文庫「反貞女大学」三島由紀夫 併録「第一の性」含めユニークな男と女の研究書
新潮文庫「音と言葉」フェルトヴェングラー/芳賀檀訳 大指揮者が音楽について語った
「呪われた航海」イアン・ローレンス 宝島を彷彿させる冒険小説
講談社文庫「評論家ごっこ」永六輔 著者自らが百の評論家と化し世相に体当り 注意:
LPレコード「門あさ美/プライベート・メール」1983年 帯付ジャケ・盤面良好
三浦雅士編集「大航海」思想文学歴史特集立派なペットになりたい
「ジオサイコロジー: 聖地の層構造とこころの古層」中沢新一,河合俊雄 文化人類学
文春文庫「ぜんぶ馬の話」木下順二 劇作家 傑作エッセイ集 読売文学賞受賞作 注意
講談社学術文庫「現象学と表現主義」F. フェルマン/木田元訳 フッサールの現象学
光文社古典新訳文庫「闇の奥」コンラッド/黒原敏行訳 文明社会の価値観を問う問題作
「秘儀の島 日本の神話的想像力」益田勝実 沖ノ島で発掘された古代祭祀遺跡から日本
新潮文庫「ポロック生命体」瀬名秀明 ヒト×人工知能×小説が交錯する超劇的4編
岩波新書「科学論入門」佐々木力 臓器移植や原子力など科学技術が高度化専門化へ そ
小学館ライブラリー「わがマレーネ・ディートリヒ伝」鈴木明 なぜ祖国ドイツを捨てた
絵本「マイヤー夫人のしんぱいのたねは?」W・エァルブルッフ
文春新書「コロナ後の世界」大野和基編 ジャレド・ダイアモンド スティーブン・ピン
朝日新書「日本史のなぞ」大澤真幸 日本史と世界史を俯瞰しながら大澤社会学の新たな
「彼女の時の時」ノーマン・メイラー短編集 処女作「IT」ほか
新潮文庫「無人島に生きる十六人」須川邦彦 明治31年大嵐で船が難破し無人島に流れ
「ラッキー・ドラゴン号の航海」ジャック・ベネット 海賊,台風
文庫「まんがで読破 カラマーゾフの兄弟 ドストエフスキー作」信仰や死,国家と教会
岩波文庫「新編 明治人物夜話」森銑三 明治の人物に関する遺事・逸聞をエピソード的
『大江磯吉とその時代 ~藤村の「破戒」のモデル』東栄蔵 日本近代の文学史,部落史
現代教養文庫「浴槽の花嫁 世界怪奇実話 1」牧逸馬 解説松本清張
ちくまプリマーブックス「生きもののおきて」岩合光昭 カラー写真60点と文章で活写
LP「グラシェラ・スサーナ/愛の詩を今あなたに」1973年 なかにし礼 大野雄二
ちくま学芸文庫「新釈 現代文」高田瑞穂 論の展開を正確に追跡して論旨を把握する
「戦闘メカ・ザブングル TV Series」ロマンアルバム 全50話ストーリー,
「公的意思決定の構造と効率」公共経済分析の基礎 西川宏 社会学
新学社文庫特装版「愛の歌物語 ~百人一首夜話」吉井勇 ※カバーなし
LP「ゴダイゴ・スーパーヒッツ/CMソング・グラフィティ」1978年 帯付 再生
新潮文庫「悪名」今東光 河内もの朝吉親分 映画原作 絶版
「貝に続く場所にて」石沢麻依 忘却に抗う言語芸術の傑作 芥川賞受賞作 群像新人文
CD「ザビア・クガート/Weekend in Havana」ラテン ルンバの王様
志ん生文庫「志ん生長屋ばなし」古今亭志ん生/小島貞二編 火焔太鼓,厩火事,お化け
「唐沢伊万里 戯曲集」ファイティング・マザー 病院みしゅらん テアトル・エコー上
「論理的思考力を鍛える33の思考実験」北村良子 思考実験の入門書 トロッコ問題
ハヤカワ文庫JA「グイン・サーガ66 黒太子の秘密」栗本薫
「老年の品格」三浦朱門 ユーモア世相エッセイ 笑われる老人になろう
アコースティックギターマガジン Vol.31(CD付)楽譜:押尾コータロー「グリ
「角田喜久雄全集(2)髑髏銭/妖美館」絵:中尾進,村上豊 伝奇小説 函入り
LP「カルチャー・クラブ/ミステリー・ボーイ」1982年デビューアルバム「君は完
講談社学術文庫「自警録」新渡戸稲造 日本を代表する教育者であり国際人であった著者
「現代の文学 井上靖集」蒼き狼/黒い蝶/猟銃など初期短篇と詩
「親と子の日本史」平安から昭和,歴史に刻まれた36組の親子物語
「埴谷雄高作品集 第11巻 紀行文集」ソ連東欧紀行 欧州紀行 月報付き
LP「ジョージ・ベンソン/テイク・ファイヴ BAD BENSON」1976年 盤
講談社現代新書「鎖国=ゆるやかな情報革命」市村佑一 他
新人物文庫「にわか産婆・漱石」篠田達明 歴史文学賞受賞 乃木将軍の義手/平手打ち