力道山をめぐる体験 プロレスから見るメディアと社会 小林正幸
実録赤坂「ニューラテンクォーター」物語 昭和を紡いだ東洋一のナイトクラブ 山平
スクリプター 女たちの映画史 秋山みよ 宮本衣子 中島壽美子 白鳥あかね 桂千穂
日本映画スチール集 日活多摩川篇 (橘公子・石割平所蔵版) 石割平 円尾敏郎
美しきペテンの島国 真説日本の正体 続 高橋五郎 小池壮彦
支那人の卑史朝鮮人の痴史 教科書に載せて全日本人に知らせたい現代史 黒木頼景
総特集 鈴木清順 文藝別冊 KAWADE 夢ムック
石坂洋次郎「若い人」をよむ 妖しの娘・江波恵子 柏倉康夫
三島由紀夫VS音楽 宇神幸男
1941-1945 Our Victory
若きドン・ジュアンの冒険 ギョーム・アポリネール 硲陽一郎 學藝書林
戦後謀略事件の背景と下山・三鷹・松川事件 =三鷹事件五五周年記念集会での講演と
郷愁の太宰治 太宰治の言葉 別所直樹
日本宗教ものしり100 日本宗教のわかる本 小池長之
『男はつらいよ』50年をたどる。 都築政昭
震災後の不思議な話 三陸の〈怪談〉 宇田川敬介
俳優漂流 笈田勝弘 署名入
昭和が明るかった頃 関川夏央
映画美術に賭けた男 中村公彦 岩本憲児 佐伯知紀
シンジケートとしての創価学会=公明党 古川利明
初版 引越やつれ 井伏鱒二
稗田阿礼(ヒエダノアレイ)はいなかった 斉藤和子
新潮45 2015年1月号 日本政治への正しい絶望法 モンスターマザー 高倉健
東京人 その生活と風土と知恵 田中義郎
どうして私はおしゃれなんでしょうか? ありきたりの服を着てるのに のどか
週刊平凡 1961年3月22日号 昭和36年 97号
週刊平凡 1962年2月28日号 昭和37年 146号
週刊平凡 1961年10月25日号 昭和36年 128号
週刊平凡 1960年5月4日号 昭和35年 52号
週刊平凡 1961年8月2日号 昭和36年 116号
週刊平凡 1963年1月17日号 昭和38年 193号
週刊平凡 1961年12月6日号 昭和36年 134号
週刊平凡 1962年5月17日号 昭和37年 158号
週刊平凡 1962年3月22日号 昭和37年 150号
週刊平凡 1962年11月1日号 昭和37年 182号
週刊平凡 1962年2月7日号 昭和37年 143号
週刊平凡 1962年10月18日号 昭和37年 180号
週刊平凡 1962年5月10日号 昭和37年 157号
週刊 女性自身 1961年8月28日号 昭和36年
週刊平凡 1961年8月23日号 昭和36年 119号
甦る名優たち 戦後映画史 松竹編
乳頭温泉から消えた女 山本巧次
王女に捧ぐ身辺調査 ロンドン謎解き結婚相談所 アリスン・モントクレア 山田久美
歴史探訪地図から消えた「東京の町」 (祥伝社文庫) 福田国士/著
京都東山ネイルサロン彩日堂 ネイリストは神様のなりそこない 結来月ひろは
ロータス 加藤元
遠くの声を捜して 山田太一
時かけラジオ 鎌倉なみおとFMの奇跡 成田名璃子
博多那珂川殺人事件 旅行作家・茶屋次郎の事件簿 梓林太郎
黄泉平良坂骨組堂 黄鱗きいろ