手紙 山本昌代/著 2001年12月 第1刷発行 貴重な本です 帯付 棚3
#杉山 隆男 誰かに、似ている書籍/新潮社/古本/ 2002年9月発行 綺麗な状
戦後精神の行くえ 1996年9月 初版第1刷発行 帯付 貴重な本 棚2
評伝 林忠彦 時代の風景 岡井耀毅(著) 朝日新聞社 2000年 初版 帯付 経
『大杉榮 自由への疾走』鎌田慧 1997年10月 第1刷発行 帯付 定価2,60
文学が好き/荒川洋治(著者) 2001年初版第1刷発行 帯付 使用感は感じられま
中国とたたかったチベット人 J・ノルブ編著 ベマ・ギャルボ/三浦順子共訳 198
江戸からの恋飛脚 (八州廻り桑山十兵衛) 佐藤雅美/著 2003年7月 第1刷発
わたしの読書遍歴 桑原武夫 1978年8月発行 棚2
敗戦後論 加藤典洋/著 1997年9月 第二刷発行 帯付 棚2
水上勉 わが読書・一期一会 潮出版社 1979年10月発行 帯付 貴重な本です。
【古本屋奇人伝】青木正美著 1993年9月/ 初版発行/東京堂出版刊 定価260
恋の中国文明史 (ちくまライブラリー 90) 張競/著 1993年5月発行 帯付
楽天的日本人 木下順二 作品社 1980年7月第一刷発行 帯付 貴重な本です 棚
孤立無援の名誉 海老沢泰久 1989年 第1刷発行
鎌田茂雄 中国仏教史 1979年 第2刷発行 貴著な本です。
荒井 利明 中国の希望―闘う孫悟空たち #孫悟空 1996年5月 第1刷発行 帯
東京タワーの 見える島 泉麻人 1996年4月第1刷発行 帯付 経年劣化による色
#北原 亞以子 暗闇から: 土方歳三異聞 1995年2月初版第1刷発行 帯付 棚
『月の光』岩橋邦枝(講談社)/2002年第1刷発行 使用感なく美品です 定価1,
プリンス近衛殺人事件 V.A. アルハンゲリスキー 2000年発行 帯付 使用感
超「20世紀論」 上巻・下巻 #吉本隆明
本日も ビンボーなり #松下竜一 1998年5月第1刷発行 帯付 筑波書房 棚2
ジャパメリカ の時代に 現代日本の社会と国家 #加藤哲郎 1988年7月初版第1
鄧小平なき中国経済 矢吹晋著 1995年2月 初版 美品 帯付
『「中島みゆき」を求めて』天沢退二郎 1986年 使用感感じられず全体的には美綺
蒼天に翔る●青島幸男 1982年発行
わたしの旅はアジアから 岸本葉子【著】く比較的綺麗な状態です。1991年8月 第
三木 卓 長編小説「裸足と貝殻」集英社 1999年5月第1刷発行 帯付 美品です
『物は言いよう』斎藤美奈子 2004年11月 初版第1刷発行 平凡社 定価1,7
高島 善哉 民族と階級―現代ナショナリズム批判の展開 (1972年第5刷)
心の海へ #澤地久枝 講談社 1996年10月 帯付 棚2
オールマイティ 両手鍋 24.5㎝ 未使用品 焼く 蒸す 煮る
Combi 調乳じょ~ず コンビ 調乳温度70℃で保温 電子レンジで湯沸かしOK
別役 実 他1名 現代犯罪図鑑 (シリーズ物語の誕生)1992年1月 第1刷発行
貴重な本 近代の雄弁 高橋 安光 1985年初版第1刷
20世紀の歴史家たち〈日本編1〜2.、世界編3)3冊セット 美品です 全て初版発
小森陽一 世紀末の予言者・夏目漱石 1999年3月第1刷発行 帯付 美本です 棚
グランド・フィナーレ 講談社文庫/阿部和重【著】2005年2月 第1刷発行 帯付
小説家夏目漱石【大岡昇平 筑摩書房】1988年初版第3刷発行 帯付 定価2200
#桐谷 正 柳絮 1994年3月 第1刷発行 帯付 美本です 棚2番
十五歳 夏 笠原淳 新潮社 1998年3月発行 帯付 美本 棚2
超巨人朱元璋、堺屋太一 運命をも変えた万能の指導者 原作晗 堺屋太一 村三季 1
#渡辺京二 評論集成(2) 新編 小さきものの死 2000年1月 初版第1刷発行
出口 裕弘 #三島由紀夫・昭和の迷宮 2002年10月発行 帯付 美本です 棚2
昭和恋々 Part II #久世光彦 2003年5月初版第一刷発行 清流出版 美
宗教学講義 4 秘められた意味 藤田富雄 編 1977年発行 帯付 東京大学出版
北京恋: エンドレス・チャイナ 山崎厚子による本 1998年9月 初版発行 帯付
読書の方法: なにを、どう読むか /吉本隆明 著/光文社 2001年11月初版第
愛について #諸井薫 1994年4月初版発行 帯付 TBSブリタニカ 定価1