r1■子どもの館 No.78 1979年11月号/特集(子どものうた)
kb8■FOCUSフォーカス/1986年6/6 中曽根首相の腹づもり、郷ひろみ
t■若杉ばあちゃんの台所 こうして作れば医者はいらない/若杉友子/初版/祥伝社(
m5■クッキングパパ 中華編1/うえやまとち/2003年1刷(同時販売)
r1■旅と鉄道 No.56 1985年 夏の号 特急列車 日本列島大縦断
kb8■スティーブ・ジョブズ 人を動かす神ーなぜ、人は彼に心を奪われるのか? (
r1■自選 鎌倉ものがたり+ 西岸良平 画業50周年記念 アクションC/西岸良平
z2■年鑑 日本の鉄道88・89・90/3冊セット/鉄道ジャーナル別冊
kb8■子どもの館 101号 1981年10月号 創作「月光写真館」林田路郎 林
kb8■FOCUSフォーカス/1985年6/21 小錦広報部員・都はるみ・マッド
r1■文人画の技法・清水公照 昭和55年 4月 初版
m5■鋼鉄はいかに鍛えられたか 上 N.オストロフスキー (著), 金子 幸彦
m5■鉄道模型趣味 1970年 12月号 No.270 折込図面 国鉄DD54
kb8■子どもの館 1978年7月号 松井直、谷川俊太郎、総特集「小学生一年国語
CD5■Love Ring BEST/CD/(同時販売)
r1■超種族アコン+テスト宇宙艦事故発生!/宇宙英雄ローダン・シリーズ50・51
kb8■子どもの館 1979年5月松原秀行(長編SF・竜太と青い薔薇)/福音館書
kb8■ベルンハイム 歴史とは何ぞや 坂口昂・小野鉄二訳 岩波文庫 岩波書店
r1■南天瑰宝 劍川石鐘山石窟/雲南美術出版社/仏教芸術
aa2■根本仏教―阿含経典講義/増谷文雄著/筑摩書房/1980年初版
s■Blumenknstlerin Deutschland ドイツのフローラルア
m6■ゲッベルスと私 ナチ宣伝相秘書の独白 / ブルンヒルデ・ポムゼル / ヒト
g4■柳亮『印象派の五大画家』昭和26年初版函付
m2■外国で公開された「日本の秘画」 芸術新潮 1977年4月号 通巻328号
卒業文集「うみなり」No7(1970)鳥取県立米子皆生学園/r3
d7■心身障害児詩集「ともしびのうた」旭川児童院編/昭和44年発行
ad2■雪舟の里総社 墨彩画公募入選作品展’96
q5■第46回岡山県美術展覧会 県展/平成7年
卒業文集「うみなり」No9(1972)鳥取県立米子皆生学園/r3
福竜丸 ラルフ・E・ラップ著 八木勇訳 みすず書房/昭和33年1刷/r3
m3■朝の机 小泉信三著/新潮社/昭和33年発行
h7■日本近代文学大事典〈第3巻〉人名 に-わ/日本近代文学館・編/講談社/昭和
cb27■古地図「津山西部」昭和24年発行/地理調査所/5万分の1
b2■妙法蓮華経並開結/昭和56年発行
af5■世界の翼別冊 世界のクラシック機 1903-1945/朝日新聞社/昭和5
e4■真珠湾: アメリカの見たハワイ奇襲作戦 1941.12.7 原勝洋 (著)
c5■週刊ゴング1985年6/13 アドニス&マードッグピンナップ付き、藤波、猪
g4■ヒロシマの火 (新日本おはなし文庫 21) 山口 勇子 (著)
c5■実用特選シリーズ 源氏物語 見ながら読む日本のこころ 学習研究社
r4■天皇家の健康食 横田哲治/2001年発行
u3■人気パティシエ30人が教える チョコレートのケーキ&デザート/定価1200
w3■城郭史研究/1999年19号/源義朝の館と武士団他
a3■落書日本史 紀田 順一郎 三一新書/1967年1版
m2■ぞうさんひかりのくに 1995年4月号 やっほーどん
e5■新版 小倉百人首 塚本岳草/昭和53年
h8■慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー 改訂新版 牛山恭範 (著)/20
n4■アルス婦人講座9/大正15年発行(1926年)女性生理講話、新聞の読み方、
ki1■日本標準時制定75年記念 10円切手未使用品×9枚
b3■軍事思想史入門 近代西洋と中国/浅野祐吾【著】/昭和54年発行
ab1■小笠原礼書 (増補新訂版)小笠原忠続編/現代史出版会/昭和52年