g4■柳亮『印象派の五大画家』昭和26年初版函付
m2■外国で公開された「日本の秘画」 芸術新潮 1977年4月号 通巻328号
卒業文集「うみなり」No7(1970)鳥取県立米子皆生学園/r3
d7■心身障害児詩集「ともしびのうた」旭川児童院編/昭和44年発行
ad2■雪舟の里総社 墨彩画公募入選作品展’96
q5■第46回岡山県美術展覧会 県展/平成7年
卒業文集「うみなり」No9(1972)鳥取県立米子皆生学園/r3
福竜丸 ラルフ・E・ラップ著 八木勇訳 みすず書房/昭和33年1刷/r3
m3■朝の机 小泉信三著/新潮社/昭和33年発行
h7■日本近代文学大事典〈第3巻〉人名 に-わ/日本近代文学館・編/講談社/昭和
cb27■古地図「津山西部」昭和24年発行/地理調査所/5万分の1
b2■妙法蓮華経並開結/昭和56年発行
af5■世界の翼別冊 世界のクラシック機 1903-1945/朝日新聞社/昭和5
e4■真珠湾: アメリカの見たハワイ奇襲作戦 1941.12.7 原勝洋 (著)
c5■週刊ゴング1985年6/13 アドニス&マードッグピンナップ付き、藤波、猪
g4■ヒロシマの火 (新日本おはなし文庫 21) 山口 勇子 (著)
c5■実用特選シリーズ 源氏物語 見ながら読む日本のこころ 学習研究社
r4■天皇家の健康食 横田哲治/2001年発行
u3■人気パティシエ30人が教える チョコレートのケーキ&デザート/定価1200
w3■城郭史研究/1999年19号/源義朝の館と武士団他
a3■落書日本史 紀田 順一郎 三一新書/1967年1版
m2■ぞうさんひかりのくに 1995年4月号 やっほーどん
e5■新版 小倉百人首 塚本岳草/昭和53年
h8■慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー 改訂新版 牛山恭範 (著)/20
n4■アルス婦人講座9/大正15年発行(1926年)女性生理講話、新聞の読み方、
ki1■日本標準時制定75年記念 10円切手未使用品×9枚
b3■軍事思想史入門 近代西洋と中国/浅野祐吾【著】/昭和54年発行
ab1■小笠原礼書 (増補新訂版)小笠原忠続編/現代史出版会/昭和52年
c3■カラーブックス 山菜入門+続山菜入門/2冊セット
cb10■戦前 大阪 箕面公園 唐人戻り岩 【絵葉書】
b3■乃木将軍詩歌集/乃木希典/中央乃木会/日本工業新聞社/昭和59年/定価25
aa3■リアル/ライフ イギリスの新しい美術/1998年/朝日新聞社
d5■古美術名品展/昭和53年/天満屋福山店
z1■「だまされている8000万人」 占領憲法廃棄論 武藤貞一 著 、新紀元社/
e2■甦る遠の朝廷 大宰府展 発掘10周年記念 九州歴史資料館
ki1■地方博覧会記念切手 未使用
w2■Number PLUS(ナンバープラス)◆2000.10 シドニー五輪完全
c5■週刊プロレス1985年4/9 猪木、ブロディ、長州力NWA、ピンナップ付き
j2■備前焼 小山富士夫編/岡山文庫32/昭和45年発行
g4■村上康成 著 絵本 ピンクとスノーじいさん 渓流、フライフィッシング、トラ
m6■九成宮醴泉銘 <中国の書道 第10巻>
n2■『宗長日記 (岩波文庫 黄) 』島津忠夫/昭和50年1刷
m5■情操教育 三、四年の児童劇/祐文堂
v5■日本と世界の自動車最新カタログ ’95年版
aa5■寧楽文化巡歴 大屋徳城 平楽寺書店/昭和27年発行
u4■秋篠寺 技藝天
ad2■週刊ゴング1986年2/27No91/猪木VS藤原(同時出品)
ad1■別冊家庭画報/四季・花前線の旅/春夏秋冬花の見頃はと花名所244ガイド/
u3■仏像を旅する「中央線」―山国の自然と豊かな文化遺産 田中義恭 (著)/平成
m3■「万葉秀歌」上下巻 斎藤茂吉著、岩波新書