●朝日新聞社・編 「世界の鉄道'78 特集:国電・通勤形から特急形まで」
●鉄道ピクトリアル 1994年7月臨時増刊号 No.593 特集:路面電車
●鉄道ピクトリアル 1996年5月号 No.621 特集:ディーゼル機関車
●鉄道ピクトリアル 1997年10月号 No.643 特集:これからの路面電車
●鉄道ファン 1964年9月号 No.39
●鉄道ピクトリアル 2008年1月号 No.798 特集:貨物輸送
●鉄道ファン 1964年7月号 No.37
●鉄道ピクトリアル 1997年4月号 No.635 特集:振子式車両
●鉄道ファン 2017年8月号 No.676 特集:鉄道なんでも日本一 201
●鉄道ジャーナル 1977年3月号 No.121 特集:消えゆく鉄路のスターた
●鉄道ファン 2017年7月号 No.675 特集:JR車両ファイル2017
●鉄道ジャーナル 1998年5月号 No.379 特集:関東・関西 私鉄の魅力
●とれいん 2000年9月号 No.309
●鉄道ファン 2017年10月号 No.678 特集:2階建て新幹線総整理
●鉄道で旅する北海道 2010.冬号 (ソフトカバー)
●鉄道ファン 2017年12月号 No.680 特集:クルーズトレイン見聞録
●JR新型車両コレクション スーパーエクスプレス&リゾートトレイン(JR発足20
●別冊ベストカー 「The 路線バス (身近なわりには誰も知らない謎がいっぱい)
●多賀谷修牟 「日本海軍航空隊ガイドブック 1937-1945」 (オスプレイ軍
●吉川文夫・廣田尚敬 「カラー 日本の私鉄1 ローカル編」 (山渓カラーガイド
●前間孝則 「富嶽 米本土を爆撃せよ」 (単行本・ハードカバー)
●ポップドールテクニック (新技法シリーズ 135)
●渡辺淳一「君も雛罌粟(コクリコ) われも雛罌粟(コクリコ) 与謝野鉄幹・晶子夫
●「平成10年版 河川六法」 (B6判・函付き)
●岩堀春夫 「SVカタログ 1」 (単行本・ソフトカバー)
●ブラキストン 著/高倉新一郎 校訂 「蝦夷地の中の日本」 (函あり・ハードカバ
●「日本の私鉄17 北関東・東北・北海道」(保育社カラーブックス)
●「SL No.3 美しきパシフィック」
●沢野周一・星晃 「写真で楽しむ世界の鉄道 アメリカ(1・2)」 (単行本2冊セ
●「電気車形式図 (上) 1933-1940」 ※模型制作の資料に!
●「上越線 水上石打間工事誌」 ※第1巻~第4巻
●模型製作の資料に! 「車両形式図 客車 下巻 昭和三年十二月改版」(復刻本・函
●鉄道ファン 1966年11月号 No.65
●鉄道ファン 1966年12月号 No.66
●鉄道ファン 1967年6月号 No.72
●鉄道ファン 1967年8月号 No.74
●鉄道ファン 1971年6月号 No.122
●鉄道ファン 1973年2月号 No.142 ※状態注意!
●鉄道ファン 1980年2月号 No.226 特集:ネームド・トレイン
●牛山隆信 「秘境駅へ行こう!」 (小学館文庫)
●鉄道ピクトリアル 1999年9月号 No.674 特集:JR中央線今昔
●鉄道ジャーナル 1981年10月号 No.176 特集:蒸気機関車再発見/素
●とれいん 2002年4月号 No.328
●鉄道画報 No.9 特集:EF65 500 憧憬の軌跡
●鉄道画報 No.10 特集:485系交直流特急電車
●佐藤早苗「東條勝子の生涯 ”A級戦犯”の妻として」(単行本・ハードカバー)
●グラフィック第二次大戦アクション 1974年2月号 No.3 モスクワ侵攻台
●小林信彦「おかしな男 渥美清」(単行本・ハードカバー)
●小林伸一郎 「廃墟漂流」 (ソフトカバー)
●鉄道ファン 1981年7月号 No.243 ◆創刊20周年記念◆