会津鶴ヶ城 梁取三義
現代詩手帖 1974年3月号
現代詩手帖 1980年3月号 特集 吉本隆明の「解読」
十四歳-見失う親 消える子供たち 井田真木子
現代詩手帖 1980年4月号 特集 黒田三郎と「荒地」の現在
現代詩手帖 1980年7月号 特集 〈女〉を読む-現代消費社会の中の女たち
美術手帖 1975年6月号 特集「遠近法-芸術の隠された秩序を求めて」
美術手帖 1984年7月号 特集「ニュー・イメージの提案」
美術手帖 2002年6月号 特集「サウンド×アート-ポスト・テクノ、ノイズ、音響
現代詩手帖 1981年1月号 作品特集「現代詩全景」
現代詩手帖 1981年6月号 短篇特集「水」
美術手帖 1995年10月号 特集「映画と美術の100年」
現代詩手帖 1974年6月号
現代詩手帖 1974年7月号
広告批評 特集・ほらふき大会 1990・4(127号)
美術手帖 1992年7月号 特集「バルセロナとスペイン美術」
美術手帖 2001年10月号 特集「横浜トリエンナーレ2001の歩き方」/「会田
おうちへお帰り 落合恵子
ヤクザの世界(新装版) 青山光二
’90s ナインティーズ 橋本治 ※シミ汚れ
絶望の門から-加藤新一翁の生涯 林えいだい ルポルタージュ叢書6
差別者のボクに捧げる! -ライ患者たちの苦闘の記録 三宅一志 ルポルタージュ叢書
唐沢俊一のキッチュの花園
TV主題歌で笑え! 加藤則章・編 MFペーパーバックス005
新世紀の迷路-疾走するエヴァンゲリオン 鶴岡法斎=編・著
東スポの戯法-爆笑見出しの知の理論 海保博之・監修、東京スポーツ新聞社・協力
ほら夢みてた 藤田朋子
鳳啓助のポテチン闘病記 鳳ハマ子
もうひと花 小沢昭一
雑談 にっぽん色里誌 小沢昭一 ※傷み
女優と妻と母と-鈴木光枝・半生の記 鈴木光枝、ほんち・えいき
オレたち外国じゃあビッグスター 電撃ネットワーク
小沢昭一的流行歌・昭和のこころ 小沢昭一・大倉徹也
小沢昭一的 東海道ちんたら旅 小沢昭一・宮腰太郎
私は如何にして幸福の科学の正会員となったか 景山民夫
日本の芸談 第七巻 雑芸 著者代表・桜川忠七
どこまで演れば気がすむの 吉行和子
捨て鉢 ほめ捨て 捨て台詞 杉浦孝昭 おすぎ
勝新 役者バカ一代 比留間正明
じゅうにの つき 宮川やすえ・文、上野紀子・絵 せかいのむかしばなし-10
夢を食いつづけた男-おやじ徹誠一代記 植木等・北畠清泰
トラキチ男泣き日記 江國滋
バレエの魅力 松山樹子 講談社文庫
きくちゃんのちかれ旅-林家木久蔵天狗草子 林家木久蔵(林家木久扇)
燃えるアダジオ 萩原葉子 中公文庫
椋鳩十の本 第六巻 動物譚 南国動物記 椋鳩十
マンガ家・イラストレーターになるには 石子順造・編著 なるには BOOKS
椋鳩十の本 第八巻 動物譚 闘犬列伝 椋鳩十
歌謡界「一発屋」伝説 宝泉薫[編・著] オフサイド・ブックス
東京監督 森田芳光