【茗】角谷 與斎 造 鉄 捩り 釜【釜 与斎 与兵衛 一圭 鵬雲斎 大西 清右衛
【茗】初代 三浦 竹軒 作 小槌 茶碗 共箱【裏 表 千家 竹泉 真葛 香雲 永
【茗】二代 中村 道年 造 ノンカウ 千鳥 写 黒 茶碗 尼 道年 極【大樋 楽
【茗】千家十職 永楽 即全(善五郎) 造 子糸巻 茶碗 即中斎 書付【妙全 保全
【茗】初代 池田 瓢阿 造 瓢 手付 籠 花入 共箱 昭和7年 壬申【不味公 竹
【茗】東大寺 別当 狭川 普文 管長 竹 茶杓「大勧進」谷村丹後 村岡賢治 東北
【茗】肥後国 細川 佳代子 夫人 作 竹 茶杓 「夜寒」【曲巷 杓庵 熊本 利休
【茗】豊平 翠香 造 桜二流水 蒔絵 茶杓 共筒【江都 松亭 翠仙 石斎 近左
【茗】大徳寺 無学 和尚 造 乙御前 写 赤 茶碗【大龍 江戸 玉林院 七事式
【茗】一入 (楽 吉左衛門)造 黒楽 茶碗 「虎頭」 一灯 書付【玄々 宗室 一