レトロ・絵葉書 女艸会展 13枚
平和へのかけ橋/明石康 著/講談社
明治の骨董/ 料治 熊太 (著)/光芸出版
現代思想 1974年3月号 特集=フロイトとフロイト以後/青土社
同時代 第4次/創刊号 2020.2 : 特集・言葉の在りか/黒の会
転回するモダン イギリス戦間期の文化と文学/遠藤不比人・大田信良・他(編)/研究
黙阿弥/ 河竹 登志夫 (著) /文芸春秋
世界最大橋に挑む: 明石海峡大橋を支えるテクノロジー/ 古屋 信明 (著) /エ
ロコス亭の奇妙な人々 (海外文学セレクション)/フェリペ・アルファウ 著 ; 青
漢字面白事典: 楽しみながら国語力がつく本 (21世紀ブックス) /都築道夫(著
首をはねろ: メルヘンの中の暴力/カール・ハインツ・マレ著 小川真一訳/みすず書
佐渡の人形芝居/ 山本 修之助 (著) /佐渡郷土研究会
洪水を歩む―田中正造の現在/ 佐江衆一 (著)/朝日新聞社
数学基礎論の世界―ロジックの雑記帳から/ 竹内 外史 (著) /日本評論社
熱い嵐 高橋是清の生涯/松浦行真 著/集英社
創美流 四季のいけばな/渡邊華溪 著/敬風社
庭園のこころと形: 世界名園シンポジウムから/ 白幡洋三郎 編/東京農業大学出版
橋浦泰雄伝―柳田学の大いなる伴走者/鶴見太郎 著/晶文社
Mrs. Loudon's Entertaining Naturalist
ブラック・ミュージック・リヴュー(black music review )198
ムー Super Mystery Magazine MU 2013年(年間揃い1
昭和思い出のうた/ 野ばら社編集部 (編)/野ばら社
裏切り者の細胞がんの正体 (サイエンス・マスターズ 13)/ロバート・ワインバー
プロジェクトX 挑戦者たち2 復活への舞台裏/NHKプロジェクトX制作班(編)/
27歳自分さがし: 仕事だけでも走れない結婚だけでも走れない/ぐるーぷ・さぁむ
墨東奇譚(岩波文庫 緑41-5)/永井荷風 (作)/岩波書店
聖書物語 : オックスフォード版/フィリップ・ターナー 著 ; 三浦朱門, 曽野
思いだすこと忘れえぬひと/古在由重, 右遠俊郎 著/同時代社
スケッチ入門コツのコツ: 静物と風景を描く (生活実用シリーズ)/ 大場 再生
こぶしの花 国分一太郎の世界/北の風出版
思い出す事など 他七編(岩波文庫 緑11-6)/夏目漱石(作)/岩波書店
伊勢道中日記: 旅する大工棟梁 (神奈川大学日本常民文化叢書 6)/西和夫 (編
現代思想 1979年4月号臨時増刊 総特集=ユング/青土社
日本人の洋服観の変遷/家永三郎(著)/ドメス出版
土の悲しみ (シングルカット コレクション)/ 金 鶴泳 (著) /シングルカッ
歴史学と精神分析: フロイトの方法的有効性 /ピーター・ゲイ 著 ; 成田篤彦,
アサヒグラフ増刊 美術特集 近代日本洋画に見る肖像/朝日新聞社
下山事件: 最後の証言/ 柴田 哲孝 (著) /祥伝社
イギリス・ルネサンスの諸相: 演劇・文化・思想の展開 (中央大学人文科学研究所研
美しい小筆字入門: 基本からわかる細字の手本集/ 富谷 栄三郎 (著) /大泉書
牛肉と馬鈴薯 他三編(岩波文庫 緑 19-2)/国木田独歩(作)/岩波書店
市場化テスト: 制度設計・導入手続の仕組とポイント/市場化テスト推進協議会 編著
一房の葡萄 他五篇(岩波文庫 緑90)/有島武郎(著)/岩波書店
映画と映像の理論/岡田晋(著)/ダヴィッド社
続・路ひとすじ(にんげん叢書)/山田とき(著)/ぐるうぷ場
ひとりの男/オリアーナ・ファラーチ 著 ; 望月紀子 訳/講談社
人間と文明のゆくえ: トインビー生誕100年記念論集 /吉沢五郎, 川窪啓資 編
様式の歴史(岩波写真文庫23)/岩波書店
完全ひとりビジネスを始めるための本 自宅にこもったまま安定して稼ぎたい!/ 右田
続真言宗全書 第37 紀伊続風土記 : 高野山之部/続真言宗全書刊行会(編集・発