お雇い外国人15 建築・土木/村松貞次郎(著)/鹿島出版会
建築環境工学用教材 (設備編・環境編) 2冊セット/日本建築学会
年代対照便覧 並陰陽暦対照表/神田茂(編)/古今書房
歌集 あふれよ/ 道浦 母都子 (著) /角川書店
器と暮らす/ 中川 ちえ (著) /アノニマ・スタジオ
破天荒〈明治留学生〉列伝: 大英帝国に学んだ人々 (講談社選書メチエ 168)/
中世芸能の幻像/ 守屋 毅 (著) /淡交社
完訳 コロンブス航海誌/青木康征 編訳/平凡社
ムー 1996年5月号No.186:「沖縄超文明」浮上!/学研
村芝居: 近世文化史の裾野から (叢書演劇と見世物の文化史) / 守屋 毅 (著
Strains of Utopia: Gender, Nostalgia, an
レジェンド : どくだみ荘伝説 / 福谷 たかし (著)/青林工藝舎
ムー Super Mystery Magazine MU2021年3月号:グラハ
郷土玩具職人ばなし/ 坂本 一也 (著) /婦女界出版社
Reading Race: Hollywood and the Cinema o
山の絆/青柳健 著/岳書房
アサヒグラフ別冊美術特集 西洋編30 1994年12月 ロートレック/朝日新聞社
大航海 1999.2 No.26 歴史・文学・思想 : 特集 反経済学ー市場は万
品質管理のための 統計的方法入門/ 鐵 健司 (著) /日科技連出版社
現代思想 1982年3月号 特集=脳の科学/青土社
植物学のおもしろさ (朝日選書 366)/ 本田 正次 (著) /朝日新聞社
橋の世界 (ニューコンストラクションシリーズ 第8巻)/藤原稔 ほか共著/山海堂
信号解析のための数学:ラプラス変換,z変換,DFT,フーリエ級数,フーリエ変換/
芸術新潮1998年11月号 : 特集:《睡蓮》極楽紀行「オランジェリー」はパリの
噫,偉なる哉磯野長蔵翁/ 三宅 勇三 (著) /春秋社
池口史子展ーSTILLNESS-/高島屋(編集・発行)
改版増補装束甲冑図解 上下揃 附弓剣馬具図解/関根正直(著)/六合館
古本屋の女房/ 田中 栞 (著) /平凡社
日本農薬事情 (岩波新書 新赤版 114)/ 河野 修一郎 (著)
草庵茶室の美学: 茶と禅とのつながり/ 古田 紹欽 (著) /淡交社
大映テレビの研究: 不滅のテレビジャンキー / 竹内 義和 (著) /大阪書籍
宮古方言散歩道:平良的表現/奥平博尚 (著)/株式会社あどびず
鉄道ピクトリアル 2003年1月号 No.726:特集・私鉄高性能車の半世紀/電
Stephen Spender ,Journals 1939-1983 / Jo
シベリアに抑留された朝鮮人捕虜の問題に関する真相調査/対日抗争期強制動員被害調査
共同体のかたち イメージと人々の存在をめぐって (講談社選書メチエ 643) /
季刊イリプス 3rd 08/イリプス編集部(編)/澪標
ひとりぼっちの日本百名山/ 佐古 清隆 (著) /山と溪谷社
アサヒグラフ別冊1987年冬 美術特集 安井曽太郎/朝日新聞社
パリのメトロ歴史物語/ピエール=ガブリエル=ロジェ・ミケル 著 ; 蔵持不三也
クムラン / エリオット・アベカシス(著); 鈴木敏弘(訳)/角川書店
芸術新潮 1999年 10月号 : 肌黒のゴッドマザーがいた!「黒い聖母」詣での
芸術新潮1998年7月号 : 大特集 ケルトに会いたい!魂の島アイルランド旅行/
鉄道ピクトリアル1994年1月号 No.586:特集・新幹線30年/電気車研究会
チェンジング: リブ・ウルマン自伝 /リブ・ウルマン(著),野中ともよ(訳)/徳
日本の野鳥100 (1・水辺の鳥、2・野山の鳥) 2冊セット/叶内拓哉 文・写真
たなごごろ/三重野睦美(著)/梓書院
ムー 1996年4月号No.185:異星人グレイの正体は河童だった!!/学研
玉堂美術館開館20周年記念 河合玉堂展/読売新聞社
〈思想〉の現在形:複雑系・電脳空間・アフォーダンス (講談社選書メチエ 111)