庚申信仰の研究 島嶼篇 窪徳忠 勁草書房 1969年
上山・ケゴヤ古墳 城崎町文化財調査報告書 1987年
禅の真理 上田大助 理想社 昭和44年
北浦古墳群 兵庫県豊岡市 1980年
大和の古社 乾健治 昭和51年
四天王寺聖霊院 奥殿落慶慶讃法要記 昭和56年
中国 長沙 馬王堆漢墓展 図録 エキスポランド 柩 中国美術
古寺巡礼ひとり旅 臼井史朗
鄂城漢三国六朝銅鏡 中国文物出版社 日本語版 古鏡 中国陶磁 中国美術
愛知県曹洞宗寺院集覧 川口高風 ※印・記名あり
神話にみる日本民族と日本 ※表紙傷みあり 横山邦夫
創立80周年記念誌 京都府立 久美浜高等学校 昭和57年 学校史
禅の世界 上田閑照 編 昭和56年 理想社
落語名人伝 白水社 関山和夫 ※サイン入り
神野小百十年のあゆみ 神野小学校 学校史 昭和59年
柄谷行人初期論文集 批評空間 柄谷 行人
ゾロアスター教 神々への讃歌 岡田明徳 平河出版社
漆 小森邦衛展 ※パンチ穴あり 1997年 図録 漆芸
奇抜の人: 埴谷雄高のことを27人はこう語った 平凡社 木村 俊介
短歌、底辺と周辺 太田青丘 1997年
エッチング硝子を中心に 硝子作品展山本曠 図録 平成6年
電子材料用語辞典 工学博士 小沼稔 平成5年 工業図書株式会社
大阪府土木部60年のあゆみ 昭和63年
イギリス社会史1580-1680 ※蔵書印あり 社会科学の冒険 11 リブロポー
冬の華 高橋政男 作陶40周年記念作品集 ※サイン入り 2006年 図録 カラー
裏千家茶道教科 11 茶箱点前全伝 千宗室 淡交社
しあわせのレース レースのある暮らし 王由由 レースのつくり方45種 レーステク
裏千家茶道教科 7 特殊点前 風炉 千宗室 淡交社
茶道具展 平成16年 ぎゃらりぃ思文閣 ※価格表付き 茶道
OMソーラーの家 2
祭礼事典 佐賀県 平成3年 祭り 都道府県別 桜楓社 祭り 祭礼
創立90周年記念誌 最近10年のあゆみ 1990年 大阪回生病院
東北歴史資料館 研究紀要 第5巻 昭和54年 考古学
東北歴史資料館 研究紀要 第6巻 昭和55年 考古学
楽しい御刀の研究志 銘刀図譜 第二巻 ごごう刀剣研究会編 刀剣 刀 太刀
第八回 東京国際版画ビエンナーレ展 1972年
弥生王墓の誕生 弥生社会の到達点 2002年 シンポジウム 加悦町 与謝野町
緑茶の事典 柴田書店 高野 實 茶葉 グリーンティー
銅鐸の謎 加茂岩倉遺跡 河出書房新社 南川 三治郎
小泉淳作展 ※価格表付き カラー38点掲載 平成7年 図録
養久山墳墓群 1985年 兵庫県 郷土資料
松江考古 第6号 松江考古学談話会 1985年
DVD 2枚組 多羅尾太鼓踊 平成20年 甲賀市 指定無形民俗文化財 ふるさと文
白石家文書 下関市教育委員会 昭和43年 裸本
金山平三展 没後30年 図録 1994年
金堂壁画再現記念 法隆寺展 図録 1968年
金沢町人の世界 金沢パフォーマンスの原像 田中喜男
中山荘園古墳 発掘調査報告書 宝塚市教育委員会 1985年 兵庫県 宝塚 古墳
八雲立つ風土記の丘研究紀要1 弥生式土器集成 島根県立八雲立つ風土記の丘資料館
CD 京の歳時百科 春編 秋編 冬編 3枚組 小冊子付 ケース無し