f5■図録 「山頭火 三河知多の旅」 稲垣恒夫・森獏郎 1996年 山頭火と愛知
f5■B6回顧録 私鉄・専用鉄道・専用線編 (RM LIBRARY(17))
f5■サライ 1991年9/5号 特集:平成の牧野富太郎/ビンテージバイクを手に
v5■photo technic 露出ハンドブック 実験・測り方 決め方のすべて
v5■素晴らしい自然15/フォトコンテスト別冊/特集:三重新潟/昭和61年発行
ad1■「洋酒夜話」藤本義一 東京書房/昭和43年/限定800部のうち104
v5■hoto technic 広角とフィッシュアイ 玄光社/昭和47年発行
a2■達磨百態 鶴清気/村田書店/昭和53年再版
e4■日本名跡叢刊〈43〉江戸 尾形宗謙 和歌巻/二玄社/1980年初版
l5■FOCUSフォーカス/1995年11/1 オウムに巻き込まれた人生、コギャ
v5■美しい風景No3/1995年秋/秋を心ゆくまで撮りつくす他
v5■ドガ展 Edgar Degas 東京新聞/1988-1989
k2■墨 臨時増刊/書体シリーズ6 篆書百科/1994年10/5
s■書道雑誌「墨」3冊セット/64号・65号・66号/三蹟とその時代・寛永の三筆
l4■源平の古戦場を行く 鈴木 亨/昭和48年発行
a2■「北斎 女の素描」岩崎美術社/1976年8刷
l2■三人とんま/ 木島始・作 長新太・絵/太平出版社/1971年初版
s■書道雑誌「墨」4冊セット/60号・61号・62号・63号/池大雅・王義之・千
ad2■【画集】たまゆら 永田萠画集 サンリオ
h8■元井三門里筆 絵更紗図録 第5期/昭和55年初版/定価16000円
p1■八尾市/久宝寺遺跡・竜華地区発掘調査報告書3/2001年大阪府文化財調査研
l1■『戦国大名 塙選書9』 奥野高広/昭和35年発行
s■書道雑誌「墨」2冊セット/かなの表現法・行書の名品蘭亭序/88号・99号
e1■娘へ嫁へ母の手ほどき花嫁料理レッスン 台所の手ほどき/1990年
e3■園芸デザイン手づくりの庭 (NHK趣味の園芸 園芸デザイン)/西良祐
e3■瞑想脳を拓く: 脳生理学があかすブッダのサイエンス/有田 秀穂 (著),
v1■旧約聖書神学 下巻 オットーJ・バァブ著 三善敏夫訳/昭和30年初版
d1■NHKカルチャーラジオ 文学の世界 むかしがたりの楽しみ 宇治拾遺物語を繙
f2■日本歴史/2014年1月/天正九年京都馬揃えと朝廷他
f4■サンデー毎日1979年9/2気になる海部八郎がいまやっていること他
k2■ブルース・リー―李小竜 永遠のドラゴン/芳賀書店/1974年1刷
f4■Newton 臨時増刊 金環日食2012 日食メガネつき
l1■科学新興社モノグラフ13「複素数」矢野健太郎監修 高橋正明著/1972年1
c1■クラシックカメラ専科 8 スプリングカメラ カメラレビュー別冊 朝日ソノラ
k2■戦争論 クラウゼヴィッツ著/徳間書店/昭和42年6刷
tb6-1■古都の春 川村曼舟(東京 井田栄造氏所蔵)付録
h2■フォーカス昭和58年17冊セット
f5■響きへの窓 高橋佳子 三宝出版/昭和58年発行
c1■The illustrated history of the camera
f2■新釈ポツダム宣言/佐藤芳二郎/昭和53年発行
f1■大東亜地体構造論 望月勝海 /古今書院/昭和18年初版
m4■『秘蔵写真 京の御所と離宮 京都の五大皇室建築美』 渡辺誠/定価3500円
r5■今日的ジャズ談義 激動するジャズ現象/岩浪洋三著/1982年発行
g1■歌舞伎の周囲 戸板康二著/昭和23年発行/角川書店
po2-39■陸軍特別大演習 大本営所在地 岡山後楽園/絵葉書
i4■日本書道史概説 富田富貴雄著/1987年初版/定価4300円
q2■英語文脈問題の征服/蛍雪時代6月号付録/昭和50年発行
j4■太陽シリーズ 観音の道1 大和路から西国へ/昭和59年発行
1■【LP】井上陽水 氷の世界/歌詞付/MR5038
q5■色とかたち―小原夏樹のいけばな 盛花の12カ月/昭和52年2刷