h8■芭蕉俳文・俳論の新解釋 : 語法詳解/阿部喜三男著/有精堂/昭和31年6版
h4■食文化入門/石毛直道・鄭大聲/2002年8刷
d1■脳と神経の秘密 J・ローレンス・プール/1975年1刷
b5■ワールド・ボクシング/昭和62年7月/タイソン、ハマダ、レナード/マルセル
po2-42■京都三十三間堂/絵葉書
w5■アラウンドザワールド―英語辞書/1995年
u5■特別企画日本歴史別冊「伝記の魅力」吉川弘文館/昭和61年発行/
h1■スポーツと疲労/岡田三郎著/47年8版
h8■第一次大戦後不況期麻問屋の経営記録/植村元覚編/昭和55年発行
f1■月刊 歌謡曲 1997年2月号 no.220/MAX・シャ乱Q・Bz他
m4■世界四大名曲集 運命 未完成 白鳥の湖 新世界より/ソノシート4枚/ボリ
g1■歴史眠らない2冊セット「裁判員制度・お経巡礼・くじら物語・漢字事件簿」
i2■オルムステッド クロード・ベルナール 現代医学の先駆者
af2■FOCUSフォーカス/平成9年11/26 山一証券大破局、宮本輝、ラヂオ
af2■犯罪白書 犯罪者処遇の30年 昭和55年版/難あり
aa3■鉄道ファン1991年5冊セット/私の名は900番・機関車EF66
l5■現代のエスプリ142 母子家庭 その生活と福祉/吉田恭爾/昭和54年発行
aa3■季刊銀花 97号 1994年春号 特集1・ふるさとの川 特集2・望月通陽
o1■くつろぎ・だんらん「和」の住まいづくり 住まいのプラン集 女性建築士が設計
aa3■鉄道ファン1988年3冊セット/グリーン車がおもしろい、ハイテク電車のト
a3■日本共産党「民主連合政府綱領」批判/グループ1984年/昭和50年発行
k3■国立文楽劇場上演資料集19 碁太平記白石噺・薫樹累物語 25回文楽公演 昭
q2■鉄道ジャーナル 3月号 No.341 特集・東北本線 変貌する北の大動脈
h6■芸術新潮 2003年 12月号 ロシア・イコンへの旅 イコン
a3■Business is WAR/塾長 Don Iwatani
S■ラジオ技術1974年1~12月/12冊セット
4■倍賞千恵子■さよならはダンスの後に/妹よ/EPレコード
q2■鉄道ジャーナル’87年7月号 JR・東日本旅客鉄道
b2■鉄道模型趣味/1969年7月~12月
c2■挫折で人は強くなる 逆境こそ成長のチャンス
k1■刀剣と歴史/497号/昭和52年5月
r5■料理王国2021年04月号もっと自由な牛肉体験、日本未上陸 世界の牛肉料理
u1■Hunde wurden langer leben, wenn ...:
l3■細菌への闘争 福島伴次著/大日本出版株式会社/昭和17年初版(3000部)
ab5■浮世絵六大家名作展―春信・清長・歌麿・写楽・北斎・広重 (1969年)
f2■スタンダアル 愛について/中本保訳/昭和22年発行
r5■碑を建てた話ー京大映画部●アンソロジー2008・3より/佐々木章
h5■茶道よもやま話 井口海仙著/昭和47年発行
z2■図録 現代マヤ 色と織に魅せられた人々 国立民族学博物館 1995
po2-29■日光 大平白樺の深林/絵葉書
aa2■筑摩現代文学大系 12 夏目漱石集 1/月報付き(同時出品)
ab5■話の特集/昭和47年11月/松信泰輔、西谷能雄、石川度治、太田竜、西村晃
g2■八木重吉全集〈第3巻〉初期詩稿・日記他/昭和57年初版
cb20■写真 蒸気機関車D5752/18センチ×13センチ
k1■ミステリー案内人さんのコワイハナシ ジゴウジトク タチイリキンシ クロネコ
z3■中世日本の歴史像 日本史研究会史料研究部会編/創元社/昭和53年
k1■明日のランチはきみと (フレーベル館 文学の森)
w5■味の関西たべあるき/昭和52年
g5■時事英語研究1974年12月
1■9 Night [12 inch Analog]/レゲエレコード/エレファン