v5■和泉式部続集切 日本書学大系・法書篇 第32巻/1988年発行
r1■学習受験源氏物語 文法詳説 淺尾芳之助, 野村嗣男 著 、日栄社/昭和39
r1■シグマ・ベスト 解明 英文法 吉田正俊 文英堂/昭和43年10刷
r2■英協 大学受験科 実戦クラス 大学合格可能性一覧/昭和47年発行
v5■本阿弥切・小島切・香紙切/3冊セット/日本書学大系 法書篇
v5■升色紙+継色紙/2冊セット/日本書学大系 法書篇
r2■数学の新研究-解析篇 戸田清(広島高等師範学校教授)/旺文社/昭和23年重
r1■代数学の独力解決 中島秀次郎 岡村書店 昭和17年9版
r1■高校漢文の研修/牛島徳次著/文研出版/昭和42年3版
r2■新訂版 数学Iの基礎 数学1 茂木勇/昭和52年2訂版
r2■よくわかる古文■手崎政男:著■旺文社■大学受験古文/古典/昭和42年重版
r1■英文解釈読本 基礎編 改訂増補 瀧口直太朗 、開隆堂/昭和51年7版
r1■図解方式 高校英語の基礎(2色刷)/小西友七/学習研究社/
w1■清少納言をめぐる人々 笠間選書 村井順/昭和51年初版
r1■合格する化学 : これだけで完璧 青木俊一 著、明文社、1973年1版/2
r1■「よくわかる英文解釈」 小川芳男/赤尾好夫/J.B.ハリス:著 旺文社:刊
r2■シグマベスト 解明 世界史 羽田明 豊田堯 中山治一 文英堂/1974年3
r2■ 世界史精講 有高巖 著 池田書店/昭和44年16版
r2■現代の総合数学ーIII 高校生の統計数学 入門ブックス 3 安藤 洋美 著
ab3■超空間からの殺人鬼 マール&フォルツ ハヤカワ文庫
g4■CDブック 声明 天台声明と五台山念仏へのいざない
b4■戦争と人間の記録 ビルマ戦 後篇/小宮徳次/1978年発行
tb3-12■相撲番付/平成8年5月12日
b2■世界新語辞典/1952年増補版/東京堂/昭和26年初版
i2■別冊ヤングチャンピオン 2023年7月号/篠崎愛 竹本あいり DVD付き
o3■世界航空機カタログ1987-1988
s■書道雑誌「墨」3冊セット/日展/1978年・1979年・1980
aa3■骨董ファンvol.11 1999年9月 世界の布 セルロイドとベークライ
b4■数学100の問題 数学史を彩る発見と挑戦ドラマ/数学セミナー増刊/1984
q2■予科練教育―ある教官と生徒の記録/昭和49年初版
k2■週刊文春/平成21年2/26 宮田麻里乃、宮沢りえ、戦後最低の総理は誰だ他
g4■ミセス2000年8月No546【表紙 黒木瞳 グラビア】岸谷五朗 インタヴ
n1■総理田中角栄―この日本をどうする/戸川 猪佐武/昭和47年1刷
a3■日本のテロリスト―暗殺とクーデターの歴史/室伏哲郎著/昭和37年初版
e4■20世紀人名・用語・成句キーワード事典/1996年初版
v3■軍歌「雄叫」/昭和61年新訂7版
v2■乱歩と東京 1920 都市の貌」松山巖
m2■数学セミナー・リーディングス 新しい高校数学の展望 日本評論社/1990
q5■あんたも息ぬいてしあわせになろうよ/藤井吾一/2006年発行
q2■角栄軍団 : その形成過程と組織を点検する/戸川猪佐武/昭和47年1刷
a4■ガラスの楽しみ方 渡部雄吉・弦田平八郎・五木寛之/新潮社/とんぼの本
s■メカニックマガジン1988年2月特集:近距離海上輸送システム
v2■黒島伝治全集〈第3巻〉長篇小説,評論,感想・随筆・ルポ,軍隊日記,書簡/昭
e4■日本語から引く「食」ことば英語辞典 永井一彦/著 鈴木喜久恵/著 服部幸応
c3■[古伊万里に魅せられた暮らし ふだん使い実例集] 暮らしの本4
s■「英語前置詞活用辞典」 小西友七:著 大修館書店:刊/1974年初版
b2■歴史と書 第二巻 鈴木史楼/平成6年1刷
h8■入門オージー・イングリッシュ: オーストラリア英語の口語表現/昭和62年発
13■Les amours Anthoine de Bertrand de Ro
q5■最新ビジネス和英口語辞典【フランシス・J.クディラ Francis J.K