◇曽野綾子『海抜0米メートル』コンパクト文春;1974年;6版;カバー絵;ミロ*
★『黒船前後・志士と経済 ほか十六編』服部之総;岩波文庫;1981年初版帯付*幕
★『鬼譚草紙』夢枕獏;天野喜孝 絵;朝日文庫;2006年初版帯付*物語作者と世界
★瀬戸内晴美『愛と祈りを』小学館文庫;1989年;初版帯付;デザイン;玉井ヒロテ
◇有吉佐和子『更科夫人』ロマンブックス;昭和340年初版;装幀;萩太郎*静謐な世
★『春雨物語』上田秋成;井上泰至 訳注;角川文庫;平成22年初版帯付*雨月物成が
★『新常識主義のすすめ』渡部昇一;文春文庫;1984年初版帯付*ポルノ小説を手掛
★『C型人間』クリーゲル;南隆男 訳;講談社文庫;1990年初版帯付*最高のプレ
☆『新燕石十種 第6巻』森銑三他監修;中央公論;昭和55年;初版函帯付;本クロス
☆『改訂版 神国日本』小泉八雲:田部隆次-戸川秋骨 訳;第一書房;昭和17年初版
☆墨筆表題署名落款付 小川国夫『一房の葡萄』冬樹社;昭和45年初版函帯付;本ビニ
□謹呈箋付『神田好能詩画集 』神田好能;竹林館;2014年初版;*カラー画35に
□限定墨筆識語署名本『罪はわが前に』秦 恒平;筑摩書房;1976年初版2重函付;
☆『葱南雑稿』太田正雄 (木下杢太郎):東京出版昭和21年初版カバー付;序にて木
☆『日本盆栽講座 第10巻草物盆栽編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50年
★『 王将 』北條秀司春陽堂文庫社;昭和26年;初版;
☆『日本盆栽講座 第3巻資材施設編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50年;
☆『渡邊一夫評論集 架空と現実』渡邊一夫;白水社;1951年初版;帯付;
☆山崎豊子 『女系家族 上下揃』文藝春秋新社;昭和38年;初版函元パラ付;装幀;
☆『日本盆栽講座 第7-8巻花物盆栽編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50
★『両性具有の美』白洲正子;新潮文庫;平成15年初版帯付*日本文化を遡り,愛と芸
★『懐かしき文士たち 大正,昭和,戦後篇』巖谷大四;文春文庫;1985年;初版帯
☆山崎豊子『ぼんち 上下揃』新潮社;昭和34年;初版函付本元パラ付;装幀;中村貞
☆限定500部本『滝井孝作文学書誌』津田亮一 編集;水田書房; 昭和51年;初函
☆『日本盆栽講座 第6巻葉盆栽編』高橋貞助-茅誠司監修;農業図書;昭和50年;初
★『ケチの天才たち お金は命より大切や!』 塩田丸男;ワニ文庫;1984年;初版
★衣田徹『盆栽』角川ソフィア文庫;平成27年;初版帯付;ジャパノロジー・コレクシ
☆群ようこ 『ヤマダ一家の一家の辛抱 上下揃』幻冬舎;1998年初版帯付;本文絵
☆『新百選 日本むかしばなし』坪田譲治-新潮社-昭和51年-重版;本クロス装;装
☆北川歩実『恋愛函数 』光文社;2005年初版帯付;;装幀;川上成夫*恋愛相手の
☆『燕石十種 第3巻』森銑三他監修;中央公論;昭和54年;初版函帯付;函本共元パ
☆『日本盆栽講座 第1巻鑑賞編』高橋貞助-茅誠司監修;グリーブック;昭和51年;
□識語署名落款入限定本『慈あつこ子』秦恒平;昭和51年;初版二重函中函夫婦函;ク
★署名本『食いもの好き』狩野近雄;三月書房;昭和47年初版函帯付;本クロス装元パ
☆『児童社会史』増田抱村;厚生閣;大正13年;初版;函付
★佐藤さとる『口笛を吹くネコ』講談社文庫;昭和56年;初版;カバー挿画;村上勉*
☆署名謹呈箋付『遊園地』津村節子;中央公論;昭和55年初版帯付;本ビニカバ付;装
☆吉屋信子『女の年輪』中央公論;昭和38年初版函付;本元パラ付装画;土井栄;装幀
☆芸術選奨文部大臣賞受賞『白い道』瀬戸内寂聴;講談社;1995年;初版函帯付;西
☆第10回 野間文芸賞 受賞 宇野千代『おはん 』中央公論;昭和32年;初版函帯
☆直木賞『炎熱商人』深田祐介;文春秋;昭和57年;初版元帯付
☆『しぶちん』山崎豊子;中央公論;昭和34年。初版;帯元パラ付
☆大江健三郎『人生の習慣』岩波書店:1992年:初版帯付*装幀;鈴木成一*癒し-
☆第1回作品賞『降ってきた姫』花井俊子;作品社;1981年初版帯付;画;堀井英雄
☆円地文子『春の歌』・講談社・昭和46年・初版・函帯元パラ付;版画;丹阿弥波子;
☆日本文学大賞『暗い流れ』和田芳恵;河出書房新社;昭和52年;初版函帯付
★向田邦子『森の重役読本』文春文庫;1993年;初版帯付*向田邦子と森繁久彌の伝
◇榊原 史保美 『さくらさくら』勁分社;1991年:初版*病みゆく夜、満開の桜が
☆女流文学賞『蕁麻の家』萩原葉子;新潮社;昭和51年初版帯付;本クロス装;装幀;
☆川端康成賞『兵隊宿』竹西寛子:講談社;1982年;初版:鉾元パラ;帯付