海と人と川 上巻 加古川流域古代への遡原 国領駿 加古川流域史学会 國領
日本醸造協会雑誌 1972年3月 第67年第3号 日本醸造協会 醸造 醤油 酒
或ル兵隊 乾孝 史創社
世界史 新潮社版 W.H.マクニール 著 増田義郎 佐々木昭夫 他訳
ひょうご四季のうた のじぎく文庫 宮崎修二朗 神戸新聞総合出版センター
荷風日歴 上・下 永井荷風 扶桑書房 荷風
応化自在 仏教全講 伊藤円定 日本禅書刊行会 伊藤圓定 佛教全講 仏教
広島 成績 二等賞 荒神町尋常小学校 尋常小学校 明治
カメリア・パブリック・フロアー・オークション・セール目録 1984年 計13冊
俚譜薔薇来歌 りふばららいか 島本久恵 筑摩書房
姫路城の建築と構造 日本城郭史研究叢書 9 加藤得二 名著出版 / 姫路城 城
リスク・マネジメント 上・下 C・A・ウィリアムズ R・M・ハインズ 著
史迹と美術 史跡と美術 795号 鰐口の銘文 七 愛甲昇寛 他
伊丹風俳諧全集 上巻 鬼貫篇 岡田利兵衛 編 柳原書店 伊丹風俳諧 伊丹風 俳
人間・周恩来 紅朝宰相の真実 金鐘 著 松田州二 訳 原書房 周恩来 紅朝宰相
ひろしま美術館 収蔵品図録 西洋編 財団法人 ひろしま美術館 編集・発行
佐用の史跡と伝説 別巻 高梨左仲太 賎機帯 浜田洋 佐用郡歴史研究会 佐
八鹿の文化財 兵庫県八鹿町ふるさとシリーズ 第4集 八鹿町教育委員会 編 八鹿
現代インド美術 グレンバラ美術館コレクション グレンバラ美術館 インド美術
憲法論 講義用教材 新訂版 大須賀明 敬文堂 憲法
新撰姓氏録の研究 本文篇 佐伯有清 吉川弘文館 / 新撰姓氏録の研究 姓氏録
随想 名曲の森 全3巻 バロックとロココの音楽 古典派とロマン派の音楽 後期ロ
書道芸術 美術グラフ別冊 1983年5月 巻頭特集 小野道風 特集・巨匠の系譜
少女マンガ大全集 ' 59~' 76 短編にみる魅惑のミクロコスモス 文春文庫ビ
純白九号 雲龍筆剱 筆 書道 書道筆 習字 雲龍筆剣 9号
現代行政法の原理 室井力 勁草書房 行政法
裁判と地方自治 和田英夫先生古稀記念論文集編集委員会 編 敬文堂 裁判 地方自治
共産主義黒書 犯罪・テロル・抑圧 コミンテルン・アジア篇 ステファヌ・クルトワ
平和と民主教育の憲法論 星野安三郎先生古稀記念論文集 星野安三郎先生古稀記念論
播磨国大部荘現況調査報告 6 兵庫県小野市教育委員会 / 小野 播磨国大部荘
陳敷農書の研究 陳ふ農書の研究 12世紀東アジア稲作の到達点 大澤正昭 農山漁
日本近代文学の思想と状況 叢書日本文学史研究 小田切秀雄 法政大学出版局 日
憲法五十年の展望 1~2の合計2冊 佐藤幸治 大石眞 初宿正典 有斐閣 / 統合
増補 英彦山 田川郷土研究会 編 叢書房 福岡県/大分県/修験道/歴史
ふるさと白国 白国郷土史愛好会 編集 白国自治会 発行 白国 姫路 兵庫県
日本国憲法論 吉田善明 三省堂 日本国憲法 憲法
神戸の町名 のじぎく文庫 神戸新聞社 編 神戸新聞出版センター 神戸 町名
刀剣と歴史 第168号 12月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 名刀の切味・兼
刀剣と歴史 第183号 3月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 安親作大学鍔の研
国語法研究 橋本進吉博士著作集・第2冊 橋本進吉 岩波書店 / 国語法 国語
刀剣と歴史 第170号 2月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 大進房 と 行光
刀剣と歴史 第182号 2月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 上杉伯爵家・藏刀
刀剣と歴史 第181号 1月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 ・河本清・・本堂
図録 中原實展 武蔵野市開村100年記念展 武蔵野市 中原實 中原実展 中原実
刀剣と歴史 第169号 1月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 甲田正利・刀剣談
刀剣と歴史 第187号 7月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 礼服帯刀論・重代
刀剣と歴史 第184号 4月号 羽澤文庫 / 羽沢文庫 刀剣 瀬戸焼 の話 等
DCアンプの設計 長橋芳行 CQ出版社 / DCアンプ ディスクリート回路
高砂小学校創立100周年記念誌 高砂小学校 高砂小学校創立100周年記念
相生ふるさと散歩 相生市教育委員会生涯学習課 編集・発行 / 相生 故郷 ふるさ