珍品です!大正から昭和初期 ウランガラスのグッドフォルムな一合徳利 夏の独酌に好
勝見充男さん好み!明治期 伊万里焼 図変わり珍品印判 市松模様の筒型火入れ 香炉
鍛治師の超絶技巧です!江戸期 古鉄 真ん中にモダンな丸紋の刻印 端正なフォルムの
雅味あるモダン意匠!明末から清初 古染付 深さのある月兎の丸紋 平盃 水玉模様の
コロっとかわいい!清末から民国期 共蓋も残った灰釉の胴紐付き小壺 丸薬壺 この状
ころっとかわいいサイズ!清朝期 燕尾釉が綺麗な繊細絵付けの粉彩 桃図の小さな盃
グッドフォルムです!明治期 珍品の大阪銘入り度量衡 薄造り和ガラス一合徳利 口の
かわいい和ガラスです!大正期 青緑赤橙ウランの5色の小さなガラスつまみ 小箪笥把
男前です!1930〜40年代 イギリス製 古ブリキ 超絶造形技術!継ぎ目のない古
精緻でかわいい絵付け!清朝期 ランチュウが見事な端反り猪口型の盃 煎茶器 お酒入
雅味ある珍品です!清朝期 なんと偏平の楕円 柘植材の筒盃 猪口 煎茶道具の繊細な
味ある和ガラス!明治末から大正期 ユラユラ気泡のへそ付きビー玉14個 不純物の多
迫力と雅味!室町から桃山期 古鉄 重量感ある鍛鉄 玉鋼の鉄灯籠笠の蕨手 抜群の鉄
かわいい和ガラス!大正から昭和初期 乳白と紫ガラスの練り上げ マーブル小壺 涙壺
雅味ある逸品!宋から元 鈞窯 紫斑が綺麗に出た月白釉あがりの盃 お酒を注ぐとすこ