スペインかすていら巡礼 カスティーリャ地方の修道院にカステラのルーツを探して
アナバシス キュロス王子の反乱・ギリシア兵一万の遠征
シェイクスピアとエリザベス王朝展 日本橋三越展覧会図録
森の食べ方―熱帯林の世界〈5〉 内堀 基光 ボルネオ島
フランス革命論 G.フェレーロ
神を求めて スワミ・トゥリヤーナンダの生涯 ラーマクリシュナ
鉄道魂 渡邊傳
毎日が豆腐主義 大久保 恵子
性と結婚の民族学 和田 正平
氷河の救助隊 ヘルマン・ガイガー アルプス
洛西游行 三田村宗二作品集 京都書院
東海道 林忠彦写真集 大型本
日本仏像物語 木村小舟
瀬戸内の海賊衆 森本 繁 瀬戸内海
ベクトルと行列演習 北村泰一 松田秀一
自己言及テキストの系譜学―平安文学をめぐる7つの断章 深沢徹
平安時代の宇治 京都府宇治
三くだり半―江戸の離婚と女性たち 高木 侃
西蔵 青木文教 芙蓉書房 チベット
パリっ子のお気に入り キッシュ 渡辺 早苗
王陽明研究 安岡正篤 知行合一の行動的哲学を打ち立てた王陽明の波瀾の生涯と学説に
一宮巡拝の旅 入江 孝一郎 神社
保存版京都の市電 古都に刻んだ80年の軌跡 立風書房
シカゴ福万(ポンマニ)―中国朝鮮族短篇小説選 大村 益夫
サムライと横文字 惣郷 正明
修道誓願と霊性 オーグスチン・ロバート 函館トラピスチヌ修道院訳 キリスト教 カ
朝鮮後期地方財政研究 張東杓 本文韓国語
四季の精進料理―ヘルシーな日々のお惣菜 高畠 瑞峰
婦人服 1・ 2 文化ファッション講座 文化服装学院編纂 ブラウス、スカートか
「東日流外三郡誌〈第3巻〉中世編」 小館衷三、 藤本光幸
戦国社会史 原田伴彦著作集 思文閣出版
王朝のあそび いにしえの雅びな世界 物語絵巻や年中行事絵などの豊富な絵画資料を駆
ランボオ リヴィエール 山本功 橋本一明訳 人文書院 ランボー
開戦前夜の京大医学生の調査活動 そこで昭和女工哀史をみた 復刻版編集委員会 医療
松山城物語―城主と庶民の生活 玉井 豊
古代東大寺の世界 東大寺要録を読み直す 古代の社会、文化、経済を解明する手がかり
古事記を読む 河村望
日本の味と文化 辻 勲 辻学園・日本調理師専門学校
箱館戦争 新分析現代に生きる戦略戦術 榎本武揚
「ラリグラスの森」 あるネパール・トレッキング 辻凉一
十五対一 ビルマの死闘 辻 政信
カラクリ技術史話 福本和夫 フジ出版社
楽器の博物誌 喜び悲しみを伝える音の姿 朝日新聞出版
バタアン半島総攻撃従軍記 復刻版 火野葦平 株式会社経営科学出版
マンガ動物事典 あなたにもすぐマンガがかける 山口賢裕 秋田書店
裁かれる医薬産業 サリドマイド H.シェストレーム 岩波書店
上代日本の通関制 郷原誠 牛尾洞
京の茶家 井口海仙 墨水書房 茶室 茶道 京都 数寄屋建築
トマト―COOKBOOK 加藤美由紀
トランスモダンの作法 今村仁司 「近代性の構造」を再記述する。ポストモダンという