岸部四郎「岸辺シローの暗くならずにお金が貯まる」主婦の友社 帯
藤田庄市「行とは何か」新潮選書
水道橋博士「水道橋博士の異常な愛情」青心社 帯
大槻高弘「この一冊はあなたを救えるか?!」白揚社 帯 ヨガ
小薗江佳子「星と花の手芸」カラーブックス 昭和レトロ
室伏哲郎「撃墜 小説・民間航空機領空侵犯事件」頸文社
河原淳「イラスト入門 」カラーブックス
久保田弘子「『君よ知るや南の国』東南アジアもてもてある記」フレンド・ユニオン 帯
広瀬安美「神戸異人館 」カラーブックス
プラトン「テアイテトス 知識について」ちくま学芸文庫
神戸文子「暮らしの色彩」カラーブックス 昭和レトロ
福田陽一郎「男と女のしゃれたつきあい ショーガール」大和書房 木の実ナナ 細川俊
小松左京「まぼろしの二十一世紀」集英社文庫
マイケル・ライドン「ローリング・ストーンズ」晶文社
野末陳平「いじわる笑学校」青春出版社
デヴィッド・グールドストーン「エルビス・コステロ 歌の世界」ソニー・マガジンズ
小栗虫太郎「海象に舌なきや 其の他」雄鶏社
山本祥一郎「ほんの本 こうして生れるベストセラー」広済堂
興津要「呆れてください 艶笑落語集」自由ブックス社
竹西寛子「山川登美子」講談社文芸文庫 帯
イレーネ・ヨーハンゾン 編「わたしのなかからわたしがうまれる」晩成書房
美莉亜 訳「ミラバイ訳詩集 クリシュナ讃美歌集」星雲社
岡崎武志 編「夕暮の緑の光 野呂邦暢随筆選」みすず書房 帯
チャールズ・ラム「エリアのエッセイ」平凡社ライブラリー
西原克政「想像力の磁場 エズラ・パウンドをめぐって」北星堂
※難有 福田一郎「Who's Who in ROCK 世界のロック・グループ」実
鈴木志郎康「ohtoday 嘔吐泥」青土社
ドラおよびエルヴィン・パノフスキー「パンドラの箱」美術出版社 函
ジャン・コクトー「大胯びらき」澁澤龍彦 訳 福武文庫
季刊・映画宝庫「ザッツ・ハリウッド」'77年夏・第3号 芳賀書店
石濱恒夫「詩集 地球上自由人」ゼロアルト出版 献呈署名
西田陽 他「霖雨の賦 れぷぶりか短編選」日本図書刊行会
「譚海 天澤退二郎詩集」青土社 函 帯
北沢杏子「白夜のエロスたち われめちゃん北欧をゆく」文藝春秋
三島由紀夫「黑蜥蜴」学研M文庫 黒蜥蜴
塚本邦雄「ハムレット」深夜叢書社 帯 ビニカバ
笹本正治「中世の音・近世の音」講談社学術文庫
茂木草介「ボロボロ人生の唄 釜ヶ崎物語」秋田書店
井上保『「日曜娯楽版」時代』晶文社 帯
花田清輝「恥部の思想 現代日本のエッセイ」講談社文芸文庫 帯
田山力哉「市川雷蔵かげろうの死」現代教養文庫 田宮二郎 中平康
村田孝子「婦人たしなみ草」ポーラ文化研究所
邱永漢「香港・濁水渓」中公文庫
有馬頼義「四万人の目撃者 現代推理小説選集1」秋田書店
CHAGE AND ASKA チャゲ&ASKA「10年の複雑」上・下2冊 角川文
三遊亭圓生「浮世に言い忘れたこと」講談社 落語
長谷川四郎「無名氏の手記」みすず書房 初版 帯
ジュール・マニックス「浴槽の中のワシ」文藝春秋
吉武好孝「翻訳事始」早川書房
加賀美幸子「やわらか色の烈風」ちくま文庫 帯