※長唄の友 上の巻 昭和7年法木徳兵衛編・法木書店福田書店発行 序文中内蝶二 犬
※萬國史略字引 全 明治11年東京府士族高津政衛編・平民荒川藤兵衛出版 夏殷周秦
茨城県の観光とバス路線 バス路線系統表・定期路線バス・大洗、原子力研究所めぐり(
※海上衝突予防法試験問答 大正7年再版松本安蔵著発行 帆船汽船船燈・船燈図表航路
※道中帳4号昭和7年度~同17年迄 信濃小県郡塩尻村(現上田市)ふじ屋(種子行商
※改正地方制度法典 大正12年十六版・自治研究会編発行 市制町村制・郡制廃止ニ関
※明治13年山梨縣会議事傍聴記 全 峡中新報附録 依田議長近藤議長等・地方税支出
※古書毛芥遺稿 明治43年南條文雄編発行 美濃大垣渓英順秋堂 岐阜県大垣市真宗大
※新潟縣山林会創立三十週年回顧 昭和16年11月新潟県山林会 創立資料:発会式会
※古書大正11年2月会報第6號 岐阜中学校同窓会 会頭寶山良雄幹事波麿實太郎亀山
※古書美濃文教史要 鹿子木小五郎・吉村勝治序林述齋・佐藤一齋・野村藤陰・小原鐵心
※古書創立五十年記念號岐阜県立岐阜中学校同窓会・華陽会 祝典歌・野村浩一校長・祝
茨城縣 昭和23年日本地理教育研究會編郷土地図 縣内里程図・水戸市 水浜線・茨城
※古書 双葉第九号 山梨県西八代郡山保中学校卒業文集 校歌校旗・巻頭言米長二良校
※栃木県計量器関係事業者名簿・度量衡器計量器商業組合定款・度量衡取締規則施行手続
※昭和32年中華人民共和国の園芸見聞記(蔬菜見聞記) 岡山県立農業試験場長農学博
※創作劇青山家の人々 三幕四場 秋田洋作 東京大学合同演劇勉強会 学生演劇 小宮
※第弐拾九期営業報告書株主名簿等 自昭和5年12月1日至昭和6年5月31日日魯漁
茨城県 昭和44年新日本分県地図日地出版 道路鉄道路線・市町村名と人口(206万
※昭和28年1月保護司名簿 宇都宮保護観察所 鹿沼・芳賀・塩谷・北那須・栃木・佐
※高野瀬宗則君功績頌表金杯贈呈始末報告 滋賀県彦根市生・度量衡法・東京物理学講習
※山崎闇斎の思想と朱子学 史学雑誌第65編第9号抜刷 尾藤正英 哲学・思想 古書
※野田達介翁小傳 画号野田房景・岐阜県大垣の奇人・尊王愛国の士・国学者平田鐵胤門
※明治30年1月1日詩文第3巻第123號 佐久良東雄先生植櫻碑=渡邊豊城・正時弊
※古書樅臺詩鈔 全6巻3冊 明治24年岐阜県東加納町平民三宅左平著・鈔者大野憲造
※祭祀蒸嘗俯仰廊廟恐?感載 忠則盡命臨?履簿 昭和12年靖国神社臨時大祭参拝記
地図 樺太庁鉄道図・北海道本州四国九州・朝鮮及南満州鉄道台湾鉄道図等 名所旧跡遊
昭和二年度松本中学校教科書一覧票 一学年~五学年 修身・寛文・英語・地理・歴史・
石城郷友會第六回報告 明治30・31年年中行事・収支計算等 名誉会員法学者弁護士
九州全図 豊肥本線宮原線日ノ影線南阿蘇鉄道高森線島原線日豊本線志布志線宮之城線湯
第三十七回営業報告書 山形県北村山郡大石田町兩羽電気株式会社 昭和16年代表取締
※大正8年徴集猶予願 群馬縣山田郡毛里田村(現桐生市又は太田市)平民嗣子某氏より
阪神電車第65回全国高校野球選手権大会記念乗車券 甲子園150円区間ゆき ガッタ
明治三十八年十二月二十一日 茨城縣知事寺原長輝氏より明治378年戦役(日露戦争)
昭和8年第15回尺八部春季演奏会 会場:國學院大學大講堂 國學院大學尺八部・部名
明治33年5月29日大乗菩薩毘奈耶?有三聚浄戒以十善為本 傳戒大阿?梨葛雲照 大
山梨の山水 山梨県庁発行パンフ 富士登山と五湖廻り・下部温泉・身延山久遠寺・七面
※昭和9年11月現在麻布聯隊区将校団芝分団員名簿 将官少将牧野正臣・憲兵大尉伊藤
昭和35年4月10日新宿区広報・裏面地図 予算総額15億圓円余・都営戸山アパート
初日カバー 慶應義塾創立100年記念 昭和33年11月8日 10円切手貼付 封筒
なるほど!新幹線 JR東海 東海旅客鉄道株式会社 N700系500系300系10
鹽釜神社参拝の枝折 宮城県塩釜町国幣中社志波彦神社塩釜神社社務所パンフ 鎮座地・
HSSTシール JAPAN AIR LINES 日本航空 磁気浮上リニアモーター
創立25周年記念総出演前進座春期大興行 東京駅前大手町産経ホール 西鶴置土産・絵
戦前昭和2年12月未就業工員解雇に就て&出勤催告を発するに当りてー野田醤油株式会
伝説豊かな幽境北陸最古の山田温泉猿楽楼パンフ 富山駅より高山線八尾駅下車 泉質効
常陽藝文通巻第187号特集:板谷波山 下館市生陶芸家 波山先生の思い出=茨城新聞
九州 大分交通パンフ 別府池阿蘇火山熊本城雲仙地獄天草西海橋長崎若戸大橋大宰府溶
さいたま 埼玉県観光連盟パンフ 観光案内図・秩父湖三峯雲取等ハイキングコース国民
昭和41年ミュージカル高崎第25号音協高崎音楽文化協会発行 バレー白鳥の湖貝谷八