論叢 源氏物語 1 本文の様相 王朝物語研究会
英泉立美人 猫を抱く美人 竪二枚続 英泉画
斉藤内蔵之介 市川団十郎 (役者絵) 国周画
江戸自慢三十六興 日吉山王祭り子 広重二代 豊国三代合作画
画解五十余箇條 24條 昇斎一景画
東京新嶋原勝景 全10枚続 国輝画
東京久松町久松座劇場大入之図 五枚続 歌川芳春画
東海道五十三次の内 坂の下 (役者東海道) 豊国三代画
新島原梅ヶ枝街 三河樓之図 三枚続 芳幾画
(甲賀郡大原上田村)当村八幡宮祭殿再建ニ付煙火ヲ献備候也(花火) 願主井場政義
諸国名所百景 対州 海岸 広重二代画
女礼式之図 掛け軸を掛ける 三枚続 (仮題 美人画・風俗) 吟光画
大阪新聞錦画 第14号(錦絵新聞) 貞信画
東台山王山戦争之図 三枚続 芳年画
織田一磨石版画 出雲風景 安来十神山 織田一磨画
東海道五十三次の内 四日市 (役者東海道) 豊国三代画
東海道五十三次之内 由井ノ図 (国貞美人東海道) 国貞画
三升合姿 葛の葉 (役者絵) 年英画
俳家書画狂題 傘下 (役者絵 短冊) 豊国三代画
光氏磯遊び其二 三枚続(源氏絵) 豊国三代画
日吉丸出世の鑑 (双六) 国計画
柏木小六郎 梅津掃部之進他 三枚続 (役者絵) 豊国三代画
摂州大阪 天満宮御祭礼図 四枚続 菱川清晴画
憲法発布祝典祭西丸下奉迎之図 三枚続 島根年忠画
当世風俗通 ゆさんふね 三枚続 宮川春汀
紀伊の国高野の玉川 三枚続 国芳画
桝岡良木版画 白秋詩 蟹味噌 桝岡良
有喜世之華 加留多(仮題) 宮川春汀画
焼死大法会図 二枚続 (地震・諷刺画) 絵師版元など不明
西郷隆盛家族離別の図 三枚続 (西南戦争) 国明画
義士四拾七人之内 竹林定七隆重像 芳虎画
湯川松堂美人木版画 衣紋掛けに赤い着物の美人 団扇(仮題) 湯川松堂画
柳川 田子ノ浦鶴吉 (着物姿 相撲絵) 芳幾画
四條河原夕すずみの図 三枚続 (美人画 風俗) 国輝画
忠孝者人倫之所主也… 三枚続 (西南戦争) 芳年画
古今米価録 (刷物 番付) 版元不明
東京名所四十八景 不忍弁天はす取 昇斎一景画
滑稽浪花名所 益井清水 (上方絵) 歌川芳豊画
美人形愛顧風入 五枚揃 (役者絵) 国周画
今様美人十二景 うわきそう 英泉画
当盛見立三十六花撰 鷹野の山茶花 豊国三代画
北條高時大合戦之図 二枚続 (戯画・諷刺画) 絵師版元など不明
なにはつに… (題名不明 役者絵) 国周画
大孤山沖海軍大捷 三枚続 (日清戦争) 小林清親画
東京日々新聞 877号 (錦絵新聞) 芳幾画
横浜英吉利西商館繁栄図 三枚続 (横浜絵) 芳幾画
木曽六十九駅 蕨 蕨手村 豊国三代画
杉本健吉 ミストグラフ 阿修羅像 杉本健吉
東海道五十三次の内 平塚 (役者東海道) 豊国三代画
蘆月木版画 子犬と蝶(仮題) 中川蘆月画