洛陽一条堀川.尊良親王.嘉永六発〇年八月日.鑑定書あり.傳.森岡【森岡朝尊.南海
初代.川島忠善門.石見国住.弥重善清作.昭和二十九年八月日.聖代刀匠.昭和の大業
鉄地丸鶴透鍔.為.得徳一男先生【美術刀剣研究家】茄子川住一成作之.昭和壬子年三月
薙刀.男持ち.刃長43.2㌢.保存刀剣鑑定書.未関.反りの少ない長巻みたいな感じ
特別保存刀装具鑑定書.梅忠.四分一.容彫.痩犬図目貫.肋骨.鍍金.古作.落し箱.
出来の良い軍刀.昭和刀.白鞘.無銘.傳【満鉄刀.興亜一心】銀無垢ハバキ.刃中の働
七兵衛尉清光【長船】大名登録.乱刃.備前刀.拵刀剣刀装具甲冑武具
刀身銘.海部氏次.片切刃.研ぎ身.鍛.海賊.阿波水軍.徳島.拵刀剣刀装具甲冑武具
講和記念刻印【サンフランシスコ講和記念日】出雲.昭正.刃長67.1㌢刀身918g
河内守國助.棒樋入り.旧日本陸軍九八式軍刀拵.鉄鞘.革覆い.透鍔刻印あり.8枚切
朱銘.倫光本阿花押【長船】應永□□.皆焼.南北朝.室町期.短刀.拵刀剣刀装具甲冑
特別保存刀剣鑑定書.駿河守國正宇和島藩御用鍛治.藩工.伊達家.刃長57.4㌢大脇
旧日本海軍短剣.天照山作.ステンレス刀.箱入り.鞘書.第一航空艦隊司令長官.海軍
旧日本海軍鮫研出中粒鞘短剣拵.士官用.棒樋入り摸造刀身.駐爪掛かります.個人装備
無銘ですが身幅のあるしっかりした刀です.元幅3.35㌢.乱刃.刃長65.3㌢.鍛
神代鍛治.富士龍之剱.天国造.奈良時代~平安時代の刀工.古刀.大名登録.折紙.極
龍図鉄地鍔.貝図赤銅地縁頭.銀着せハバキ.無銘.乱刃.鍛肌.刃長67.5㌢.居合
試し切銘.光興試之.鬼塚吉國.しっかりした刀です.九州.拵刀剣刀装具甲冑武具
正三位有功.和歌刀身彫【千種有功】古い鞘書.古刀.刃長68.6反り2.5㌢.鍛.
武久.壬年十月吉日.玉虫柄鞘.蜻蛉縁頭.龍図目貫.鉄地鍔在銘.西陣住埋忠作.拵入
笠間一貫斎繁継門人.馬場継清.裏年期.2尺3寸超のしっかりした刀です.香川646