斎藤靖雄 号:如松『松に雀親子』色紙〔紙本肉筆真作〕/ 花鳥図 色紙絵
張涛洲『吉外図戊寅聿』まくり〔紙本肉筆真作〕/(許〇谷黒印)中国画家 掛軸 額装
朝比奈宗源 (号:別峰)『福寿』色紙〔紙本肉筆真作〕/臨済宗の禅僧 臨済宗円覚寺
作者不詳 十洲(大沼滉印)『天水の如し』色紙〔紙本肉筆〕/作者不明 書法 色紙書
伊藤宗一郎『一誠』色紙〔真作の紙本工芸印刷版〕/政治家 宮城県加美郡中新田町生れ
三傳集 能楽『松木絵』マクリ〔紙本肉筆真作〕/山水図 扁額額装用まくり 三伝集
黔靈山樵『龍驥千里神』掛軸〔絹本肉筆真作〕/中国画 中国貴州省貴陽市黔霊山と飛馬
目白三平(中村武志)『書』色紙(紙本肉筆真作)/ 小説家 国鉄職員 小説サラリー
邨上愛竹『勅語書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/明治時代 明治天皇陛下 近代日本教育基本
ユリウス・クリンガー JULIUS KLINGER『HOLLERBAUM&SCH
『菅聖天満宮』掛軸〔紙本木版画〕/ 菅原道真公 菅公 大宰府天満宮 時代物 古文
安藤有祥『秋景瀑布図』掛軸〔絹本肉筆真作〕/秋田県仙北市 角館四条派 郷土画家
花岡朝生『太平山』掛軸〔絹本肉筆真作〕/ 秋田出身 日本画家
安増千枝子『牡丹』色紙〔絹本肉筆真作〕/東京都出身 洋画家 日展会員 東光会名誉
奥村正信『小倉山』木版画枠入〔真作の紙本木版画〕/小倉山荘 政信 所蔵:東京国立
金井之恭 (号:錦鶏 金洞)『書』掛軸〔絖本肉筆真作〕/幕末期の志士 明治期の官
館岡栗山『絵と句』掛軸〔紙本肉筆真作〕/日本画家 院展 無鑑査 秋田県南秋田郡五
熊岡正夫『若竹』色紙〔絹本肉筆真作〕/茨城県出身 帝展 文展 日展等に入選 洋画
京都 仁和寺総長 第46世 【吉田裕信】『清風』色紙〔紙本肉筆真作〕/茶掛け 僧
京都伏見 喜運和尚筆『努力』色紙〔真作の紙本工芸印刷版〕/京都伏見喜運寺 住職:
大社教管長 千家尊愛『事代主大神』マクリ〔紙本木版〕明治廿四年 /出雲大社教 二
塚本武三『紫木蓮』色紙〔紙本肉筆真作〕/秋田県能代市 日本画家
河上清民『天長節』短冊〔紙本肉筆真作〕/シャトル社会党 米国で活躍 日本人ジャー
大正十四年『佐渡写真(人物)』古写真 / 萬茶寺・長安寺・吉祥寺・定福寺・安養寺
郁園真(開巻有益印)『山水図』マクリ〔紙本肉筆真作〕/ 中国画 山水画 掛け軸
永礼孝二『鞆の浦』まくり〔真作の紙本工芸印刷版〕/ 岡山県津山市志戸部の出身 版
廣心作(虚堂 孟廣心印)『書画』掛軸〔紙本肉筆真作〕※虫食い有 / 中国 山水図
咏池荷 (復裔谿印)『書』色紙〔紙本肉筆真作〕/中国 漢詩文 古文書 詩人
『丸山家某家 所藏品入札目録』全328品〔紙本肉筆真作〕/検:鉄斎 刀剣 前茶
卍印『鍾馗図』掛軸〔紙本版摺〕/道教神 鍾馗様 厄除け古文書 版画 掛け軸
許由【平福穂庵】『牛乗ノ圖』掛軸用マクリ〔絹本肉筆真作〕/羽後国角館横町(現在
児玉少介 (号:奎海)『書』マクリ〔紙本肉筆真作〕/兒玉少介 幕末長州藩士 明治
小松慶山『山圖』色紙〔紙本肉筆真作〕/掛軸額装用色紙
作者不詳・沿印『壽・絵文字』色紙〔紙本肉筆〕/書法 書家 書道家 色紙絵
小原多助『景雲飛』マクリ〔紙本肉筆真作〕/ 岩手県花巻市石鳥谷町生 花巻銀行取締
小野崎通亮『書』掛軸〔紙本肉筆真作〕/幕末明治の久保田藩士 勤皇派 秋田戦争遊撃
香雪『梅図漢詩賛』色紙〔紙本肉筆真作〕/ 色紙絵 漢詩賛
水島藍潮『幽蘭一國香』色紙〔紙本肉筆真作〕/書家 書法 書道家 色紙書
山元春挙(本名:山元金右衛門)『初夏の瀞峡』〔真作の紙本工芸印刷版〕戦前 婦人楽
三傳集『松天光水影』まくり〔紙本肉筆真作〕/能楽 漢詩絵 扁額 額装用 マクリ
金毘羅神社『盗賊除 愛染明王難産除 不動明王厄除』掛軸〔紙本版摺〕明治23年 香
原田帯霞『録揚維禎』マクリ〔紙本肉筆真作〕/ 天然痘ワクチンの接種を広めた人 鳥
敬山筆『山水図』額装〔紙本肉筆真作〕/ 額絵 日本画 山水画
淡潮居士『書』扁額〔紙本肉筆真作〕/古文書 古筆 書法 額装
荒川青亭『田沢湖畔の鳥居』色紙〔真作の紙本工芸印刷版〕大塚巧藝社 /秋田県仙北市
金龍山浅草寺/高野山宿坊心南院『聖観世音菩薩像/弘法大師空海像』掛軸〔紙本版摺〕
竹田『慈母観音』掛軸〔絹本肉筆真作〕/仏画 観音菩薩像 掛け軸
『秋田文芸人名録稿』全66頁(近代文芸史研究資料)秋田近代文芸史研究会 / 秋田
中国山水画大家 傅宝石の弟子【裴希明】『書画』額装〔紙本肉筆真作〕/秋田大学絵画
田口秋魚(本名:田口徳蔵)『鳥図』色紙〔紙本肉筆真作〕/秋田県仙北市角館町生れ