A4■日本藝術の創跡2006 The history of artistic c
b1■水谷元彦 グラフィックデザイン入門 改訂版 誠信書房 昭和52年
A3■ 事件追想 昭和45年~平成3年 日本報道記者会
B5■ 日本の森林 緑が育む豊かなくらし 森は生きている 森林 美しき日本 豊か
A4■ 辻クッキング料理ブック 手早くでき 一皿の料理全集 辻勲
B5■日本の河川 日本の文明を育んだ河川★監修:建設省
B5■日本の防衛 監修(財)平和・安全保障研究所 昭和 自衛隊 資料 発行北海タ
c3■図録 ジョルジュ・ルオー展 1992年 五番舘西武赤レンガホール セゾン美
A2■新版 心の力の秘密 R.E.デーヴィス
W1■ 西沢裕子 文子とはつ 三笠書房 一版
W2■たぬきぼんず 生田直親 青樹社 タヌキ部落 北海道移住 明治初年
A3■ 岩見沢百年史 岩見澤百年史 昭和60年発行 北海道岩見沢市★岩見沢市史
A1■永久保存版 住友生命 贈呈品 昭和 新聞紙面で見る激動の昭和史 朝日新聞社
c3■「STUDIO VOICE」1991年/特集:三島由紀夫の檄 写真・篠山紀
A1■ るるぶポルトガル (るるぶ情報版 B 17) ムック 2010年
B5■日本の伝統的工芸産業■ふるさとの心と歴史を語る高迎賓館 北海タイムズ社/昭
A2■運命を拓く「人間学」 少し生き方を変えただけで幸せになった!! 阿野賢二
A1■10倍売る人の文章術 シュガーマン 金森重樹 PHP
A1■ モンガイカンの美術館 南伸坊 情報センター出版局 1983年初版
c1■【採集と標本の図鑑】小学館の学習図鑑シリーズ ⑰
c1■風の谷のナウシカ ポスター 宮崎駿 / アニメージュ増刊付録
A3■ 日本列島ふるさと紀行 風土に生きる伝統家屋と町並み 高井潔 定価2300
A5■広辞苑 第三版 新村出編 岩波書店 昭和61年
E2■朝日旅の百科 海外編 トルコ アイルランド
W2■チャレンジ・ロード―時速5キロに賭けた青春 (1980年)岡田 光平 7年
w2■堺屋太一●峠の群像 上中下巻●日本放送出版協会
w2■会社情報 季刊 89-Ⅲ 夏号 日本経済新聞社
w2■機械設計便覧 技術者必携 昭和37年 狩野三郎 共立出版
d4■図録「ドナウの夢と追憶 ハンガリーの建築と応用美術 1896-1916」
J4■エアリアマップ 釜石市 都市地図 昭文社 古地図 昭和59年頃
E2■朝日旅の百科 海外編 ギリシャ キプロス マルタ
c2■インダストリアル 工業 船舶 マリン マリンランプ 工場 ガレージ ビンテ
b2■宮沢・レーン・スパイ冤罪事件総資料総目: 国家権力犯罪を糺す 北大生・宮澤
E2■朝日旅の百科 海外編 イラン・サウジアラビア・南北イエメン
d4■オーギュスト・ロダン 彫像と素描 Auguste Rodin /美術 彫刻
d4■彫刻*図録『ヴィーゲラン展 生と愛と死と』*ノルウェーの彫刻家の全貌*19
d4■ 図録 ゴッホ展 2002年発行 北海道新聞社 出品目録付き Vincen
e3■サツキ 仕立て方 味わい方 ガーデンライフ別冊 誠文堂新光社
b2■小川正『奴隷船 解放運動の先駆者大江卓』昭和48年 恒文社
W2■自由が失われる時―微笑みかける共産主義がめざすもの 中村勝範 根っこ文庫太
h1■福島原発作業員の記
h4■日本語のルーツは古代朝鮮語だった: 吏読に秘められたヤマト言葉の起源 (記
h4■会員名簿 TBS 苫小牧カントリークラブ 昭和54年 ゴルフ倶楽部
h4■さっぽろ文庫2 札幌の街並 札幌市教育委員会編
h4■小学館の学習百科図鑑 8 人間 心とからだ ※落丁あり
i4■国語音韻論の構想 前田正人著
E2■朝日旅の百科 海外編 イラク アフガニスタン パキスタン 湾岸諸国
b2■少年火星探検隊/作:イーラム/訳:白木茂/講談社/昭和40年
i4■CAR STATION 「学習:フェラーリ」 くるまにあ1989年6月号増
f1■ 上原栄子 辻の華: くるわのおんなたち 沖縄 遊郭