『日米核軍事同盟 』上田耕一郎 著 新日本新書357 1986/2/10 初版
『開かれた多数派 イタリアの再生と共産党』木下広史著 新日本新書232 1977
『団地での日常活動の手引き 1992年改訂版.』日本共産党中央委員会出版局 19
『知事断章 あすへの希い 』黒田了一 (元大阪府知事)著 創元社 1974/12
『青空』真継伸彦 著 毎日新聞社 1983/6/20
下村優 監督「パートナーズ」パンフレット&チラシ&ポストカード 出演:浅利陽介
図書館の除籍本「キネマ旬報 2023年6月下旬号 No.1924」 追悼・坂本龍
『大仏建立 新・新装版』杉山二郎 著 学生社 1999/11/25 新・新装版初
『中国の頭脳 清華大学と北京大学』紺野 大介著 朝日選書802 2006/7/2
『マルクス著作と思想』望月清司・内田弘他著 有斐閣新書 1985/7/15初版第
『赤い絨毯』中西伊之助 著 日本出版協同(株) 1952/12/15 初版 日本
『続々赤い絨毯』中西伊之助 著 日本出版協同(株)1953/7/20 初版 日本
『信頼の糸を紡いで』堀光興 著 本の泉社 2004/11/25 第1版 日本共産
『サイゴンは解放された 「赤旗」特派員レポート』木谷八士著 新日本出版社 197
『現代社会学』G・オシポフ著 佐野勝隆訳 青木書店
『からいはうまい―アジア突撃極辛紀行 韓国・チベット・遠野・信州編』椎名誠著 単
『松浦総三の仕事2 戦中・占領下のマスコミ』 松浦総三著 大月書店 1984/1
『十五年戦争期の政治と社会』粟屋憲太郎 著 大月書店 1995年
『高橋和巳全集 全20巻 』河出書房新社 月報20巻全部付いています。第1巻は1
『 人物に学ぶ』北尾吉孝著 財界研究所 (2022/4/8) 新品未読品
『野中広務差別と権力』魚住昭 著 単行本 講談社 2004/8/4 第5版 麻生
『ヌードの夜/愛は惜しみなく奪』 袋とじ未開封 キネマ旬報社 2010/9/2
『いま語らねばならない戦前史の真相』孫崎享・鈴木邦男 現代書館 2014/10/
シナリオ 2016年4月 掲載シナリオ『エヴェレスト神々の山嶺』『蜜のあわれ』シ
シナリオ 2007年11月 掲載シナリオ『クローズド・ノート』『サウスバウンド』
『戒厳令下チリ潜入記: ある映画監督の冒険 』G.ガルシア マルケス 著 岩波新
シナリオ 2012年2月 掲載シナリオ『ロボジー』『あんぽんたんとイカレポンチキ
シナリオ 1983年2月 掲載シナリオ『父と子』『ナナカマドの挽歌』対談:菊島隆
シナリオ 2012年4月 掲載シナリオ『僕達急行 A列車で行こう』『RIVER』
シナリオ 2007年1月 掲載シナリオ/長い散歩:桃山さくら/大奥:浅野妙子/酒
シナリオ 2019年2月 掲載シナリオ『鈴木家の嘘』『アウト&アウト』『吹けば飛
シナリオ 2019年9月 掲載シナリオ『ダンスウィズミー』『火口のふたり』『御用
シナリオ 2014年1月 掲載シナリオ 『楽隊のうさぎ』『マリア狂騒曲』『1BR
シナリオ 2009年7月 掲載シナリオ/美代子阿佐ヶ谷気分:福田真作 シナリオ作
シナリオ 2009年8月 掲載シナリオ/真夏の夜の夢:中江素子 シナリオ作家協会
『ドキュメント朴正煕時代』金著 亜紀書房
『目ざめへの旅 : エドガー・スノー自伝』エドガー・スノー 著 松岡洋子 訳
『新版 中国の赤い星 』エドガー・スノウ著 宇佐美誠次郎訳 筑摩書房 1966/
『アジアの戦争 日中戦争の記録』エドガー・スノー著 森谷巌訳 筑摩書房 19
『学生運動 : 60年から70年へ』川上徹編著 日本青年出版社 1970/8/1
図書館の除籍本『 ヒトラーの最期 ─ ソ連軍女性通訳の回想』エレーナ ルジェフス
『中国 第三の革命 ポスト江沢民時代の読み方』朱建栄著 中公新書 2002/8/
『図書館の除籍本 家永三郎の残したもの引き継ぐもの』 大田堯 編 永原慶二 編
『世界経済と国際関係 第89集 冬季号』特集:ソ連共産党内の政綱領論争 共同産業
『中国 もう一つの世界 上・下』エドガー・スノー著 松岡洋子訳 筑摩書房 197
『治安裁判と破防法 - 続破防法裁判傍聴記』浅田光輝著 新泉社 1978/4/1
『中国は世界をゆるがす(上中下)全3巻』ベルデン著 安藤次郎、陸井三郎、前芝誠一
『江田三郎―早すぎた改革者』塩田潮著 文芸春秋社 単行本 1994/4/1
『チベット日記』 A.L.ストロング著 西園寺公一訳 岩波新書 1961/5/2
『社会観の選択 : マルクスと現代思想』粕谷信次 ・川上忠雄ほか著 社会評論社