初代徳田八十吉造(物故作家) 花鳥絵図盃 一対 共箱付 アンテーク
萩焼 十三代坂田泥華造(物故作家)県無形文化財保持者 寄せ盃五客組 共箱付き ア
美濃焼き 山田勢児造 陶印無し 黄瀬戸ぐい呑み 共箱、陶歴付き
九代 大樋長左衛門造(物故作家) 赤絵盃 共箱、共布付き アンテー
九谷焼 初代滝口加全造(物故作家) 楽焼盃 一対 共箱、共布付き アンテーク
京焼き 清水六兵衛造(物故作家) 松絵紋 徳利三本組 一客直し有り 陶印有り 特
九谷焼き 中村梅山造 二点組 (波千鳥絵盃)共箱、共布付き (唐子絵盃) 共
金彩花絵盃 作者不詳 陶印有り(牧作)共箱付き 模仁清扇流文 盃 作者不詳(幸
九谷焼き 中村梅山造 ぐい呑み 一対 二点組 共箱付き アンテーク
八事窯 二代中村道年造(物故作家) 焼締 徳利一対 共箱付き 陶印有りアンテーク
九谷焼き 九谷翠松作 色絵盃 一対 共箱付き アンテーク
京焼き 黒楽茶碗 楽印有り 作者不詳 二点組 合わせ木箱付き アンテーク
九谷焼き 北山雲平造(物故作家) 金彩兎文盃 金蘭手寅図盃 二点組 共箱、共布
酒器 ぐい呑み 五客組 作者不詳 陶印有り 共箱付き アンテーク
常滑焼き 小西洋平作 練込ぐい呑共箱、共布、陶歴付き アンテーク
無名異焼き 伊藤赤水造 寄せ盃五客組 共箱付き アンテーク
京焼き 浅見与し三作 (百福盃) 共箱、陶歴付き (赤刷毛目)馬上盃共箱付き 二
九谷焼き 高田伝一郎造(物故作家) 花紋 ぐい呑み 共箱付き 二点組アンテーク
萩焼き 十三代坂田泥華窯造 ぐい呑 共箱付き アンテーク
九谷焼き 松本佐吉造(物故作家) 色絵寄せ盃 五客組 一客直し有り共箱、共布、陶
京焼き 名工手塚玉堂造(物故作家) 青磁象嵌 オシドリ絵 花瓶 共箱付き 陶印有
九谷焼き 大根草路造 赤絵兎紋 共箱、陶歴付き二点組 アンテーク
九谷焼き 金城竜山作(物故作家) 干支盃 牛、馬、羊、三点組 共箱付き アンテー
九谷焼き 浅蔵五十吉造(物故作家) 魚紋 酒盃 共箱、共布付き アンテーク
京焼き 幸之助窯 染付河童絵 ぐい呑み 共箱付き 作者不詳 二点組 アンテー
積作ぐい呑み 章造 共箱付き 陶印有り 作者不詳
美濃焼き 加藤作助造(物故作家) 黄瀬戸ぐい呑み 共箱付き 紅志野ぐい呑み
京焼き 安田全宏造 青い鳥紋花瓶共箱、陶歴付き 陶印有り アンテーク
越中三助造 手捻り 色々寄せ盃 三客組 共箱付き アンテーク
萩焼き 酒器 色々寄せ合い盃 六客組 合い箱付き アンテーク
麻雀 古い骨点棒 大量アンテーク
酒盃 呉須ぐい呑み 椋木英三作 共箱付き 師(故河井寛次郎
京焼き 三代伊藤陶山造(物故作家) 絵変盃 二個 共箱、共布付き アンテ
九谷焼き 中村翠恒造(物故作家) 松竹梅絵図 ぐい呑 共箱付き 二点組
九谷焼き (白山陶房) 中嶋珠光造 干支巳盃 三客組 共箱、共布、 陶歴付き
瀬戸焼き 鈴木青々造(物故作家) 鉄釉 ぐい呑み 合わせ木箱付き 鈴木青児作
九谷焼き 古九谷写 花鳥絵 菓子皿五枚 金城谷口製 共箱付き アンテーク
今泉今右衛門造(物故作家 ) 染付 山水船文 ぐい呑 合い箱付き アンテー
京焼き 永楽善五郎造(物故作家) 馬上盃 二点組 合わせ箱付き アンテーク
瀬戸焼き 加藤偉三作(物故作家) 号桃山子 高麗手抹茶碗 共箱付き アンテーク
美濃焼き 加藤春鼎作 志野ぐい呑 共箱付き アンテーク
上野焼き 高鶴夏山作 総青ぐい呑共箱、共布、陶歴付き アンテーク
ぐい呑み 寄せ盃五客組 共箱付き 陶印有り 作者不詳 アンテーク
瀬戸焼き 山田常山作(人間国宝) 暁雲釉盃 共箱付き アンテーク
松屋窯(松本陶房) 松本左一作 未盃 共布、共箱、陶歴付き 兎盃 合い箱
九谷焼き (松谷窯) 赤絵唐草文盃 共箱、共布付き (大樋白釉) 酒器 年雄作
九谷焼き 赤絵金彩 龍、人物絵 大振 馬上盃 甘手ニユー有り 径6センチ
京焼き 山田喆作(物故作家) 粉引 文字入り盃 一対 共箱付き アンテーク
九谷焼 二代中村秋塘作(物故作家)雲鶴紋盃一対 共箱付きアンテーク
相馬焼き 作者不詳 ぐい呑み 三点組 合い箱付き アンテーク