修文館 高山一十 「歴史学研究序説」高山一十教授御年譜・実績書付
時間社 「北川冬彦の詩集 夜半の目覚めと机の位置」限定500部
学習研究社 「一年ブック 昭和29年 9月特大号」付録なし
時代出版社 「時代 1971・7 創刊号」
二見書房サラ・ブックス W・リンク:著, R・レビンソン:著, 三谷 茉沙夫:翻
「泉谷しげる SHIGERU IZUMIYA WITH LOSER HOWLIN
厚生科学研究会 創元社 福井忠孝 石川知福 「厚生科学叢刊 第3輯 減食 人体に
三一書房 谷川健一 「わたしの民俗学」
大日本雄弁会講談社 「雄弁」新年号第22巻第1号附録「現下の諸問題是非対抗熱弁集
クイックフォックス マイルズ/三浦久 「ディランは語る BOB DYLAN」
講談社 春山行夫 「花の文化史 花の歴史をつくった人々」二重箱 天金
「劇場限定 ジュラシック・ワールド 新たなる支配者 メタルキーホルダー B(ブル
昇龍堂書店 永井柳太郎:序 竹内尉:著 「演説研究 雄弁を練れ」裸本? 戦前古書
正墻薫 佐伯元吉 「元弘史跡 船上山遺事」大正元年発行古書
共栄書房 岡崎清三郎 「天国から地獄へ 南方進攻作戦の栄光と戦犯死刑囚の屈辱」
青土社 「シネアスト4 映画の手帖 特集:宿命の女優」
日之出出版 いとうせいこう 「ULTIMATE DJ HANDBOOK」
文華書院 森亮 「夢なればこそ」詩と詩人 わたしの訳詩 ラフカディオ・ハーン小論
紫翠会 児玉浩憲 「太陽をつかめ 光十字の法則 で超高温」
芙蓉書房 松村知勝 「関東軍参謀副長の手記」
安田銕之助 「明徳会出版部 神皇命之道 非売品」昭和11年 「刊行会 神皇命之道
中村文山先生米寿記念刊行後援会 中村文山(中村三郎) 「あゝ皇祖様 欽仰し奉る」
青園荘 内藤政勝第二雑文集 「造本小僧浮世戯書 限定100部の内39番」紙帙付煙
大坪惇信堂 中村郁一 「鍋島論語葉隠全集」裸本?
芙蓉書房 井本熊男 「作戦日誌で綴る大東亜戦争」附図3枚付
洋書写真集「MICHEL COMTEl(ミッシェル・コント) : AIKO T.
Klett-Cotta 「Heinrich Klotz/Waltraud Kra
三月書房 花柳章太郎 「随筆集 わたしのたんす 特装403部の内186番」
歩一四二刊行会 藤田相吉 秘録 比島作戦 「ルソン」の苦闘 従軍一将校の手記 裸
中央畜産会 「世界の牛・日本の牛」非売品
商店建築社 村上末吉 「都市・建築・インテリア 新素材 NEW MATERIAL
明善堂書店 塚田六郎 「神話研究 太陽の王権 神話性の成立に関する研究」
綜芸舎 小倉豊文 「聖徳太子と聖徳太子信仰」
気象研究所 荒川秀俊 「気象史料シリーズ3 日本漂流漂着史料」
鮮満協会 白髪隆孫 「黎明の北満」裸本?
平凡社 「喜田貞吉著作集4 歴史地理研究」
JICC出版局 下村誠 「路上のイノセンス」佐野元春ドキュメント
芋小屋山房 斎藤昌三 「新富町多與里 少雨荘第八随筆集 限定300部の内66号」
フィルムアート社 クリス・ロドリー 菊池淳子 Clonenburg on Clo
日本評論社 「総合二千六百年史」
近藤瓶城 近藤活版書 「史籍集覧 史籍集覧総目解題 全」明治古書 和綴じ
光琳社 ウィリアム・クライン 「Mister Freedom William K
潮文社 G.V.オーエン 近藤千雄 「ベールの彼方の生活 1巻:天界の低地 2巻
Reed Books David Owen 「Jean-Claude Suar
北隆館書店 村上晋 「維新物語」明治発行古書
日本習字普及協会 金丸梧舟(金丸吉雄) 「筆跡鑑定」
角川書店 金関丈夫 「角川選書81 木馬と石牛」
文建書房 山田和男 「英作文研究 方法と実践」裸本
多摩の野づかさ刊行会 「多摩の野づかさ 故 武島鍈二遺稿・追想」限定版
晶文社 浜田滋郎 「エル・フォルクローレ」