国文学 解釈と教材の研究 通巻332 23巻12号 鑑賞・近代の名歌名句1000
俳句研究 11巻10号/俳句研究社/昭和29年
俳句 26巻9号/角川書店/昭和52年
海紅 18巻7号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅 20巻11号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅 28巻7号/中塚直三/海紅社/戦時中
海紅 27巻4号/中塚直三/海紅社/戦前
海紅 17巻9号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅 18巻12号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅 19巻4号/中塚直三/海紅社/昭和初期
新俳句 自由律 1巻9号/編集人:西垣隆満・発行人:中塚直三/自由律社/昭和21
新俳句 自由律 1巻4号/編集人:西垣隆満・発行人:中塚直三/自由律社/昭和21
海紅 19巻9号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅13巻2号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅13巻1号/中塚直三/海紅社/昭和初期
三昧37号/河東秉五郎(河東碧梧桐)/三昧発行所/昭和初期/特記事項あり・状態か
俳句雑誌 三昧 復刊8号/山口九十九/三昧社/1950年
三昧27号/河東秉五郎(河東碧梧桐)/三昧発行所/昭和初期
三昧25号/河東秉五郎(河東碧梧桐)/三昧発行所/昭和初期
三昧43号/河東秉五郎(河東碧梧桐)/三昧発行所/昭和初期
三昧45号/河東秉五郎(河東碧梧桐)/三昧発行所/昭和初期
天の川 353号 復刊22号/永海兼人/天の川発行所/1956年
海紅13巻7号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅13巻6号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅13巻11号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻3号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻1号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻5号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻9号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻4号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻8号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅14巻12号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅15巻3号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅13巻12号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅15巻12号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅15巻4号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅16巻2号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅16巻10号/中塚直三/海紅社/昭和初期
海紅16巻1号/中塚直三/海紅社/昭和初期
荻原井泉水研究/瓜生敏一/オールスタッフ名古屋/1982年
井泉句集 第一巻/荻原井泉水/層雲社/大正期
死面の蘇生 随筆集/荻原井泉水/一燈書房/1947年
新俳句提唱/荻原井泉水/天佑社/大正期
大地に歎く 随筆俳句集/荻原井泉水/新作社/大正期
この一筋を行く 井泉俳話四/荻原井泉水/春秋社/昭和初期
ゲーテ言行録/荻原井泉水/政教社/明治期
京洛春秋/荻原井泉水/臼井書房/1946年
日本歳時紀行/荻原井泉水/修道社/1960年
奥の細道評論 附、奥の細道贅註/荻原井泉水/岩波書店/1938年5刷