雑誌『国の婦美 31号』大正3年 国文社 並品です Ⅵ2函A
DVD 鉄道「復活 C61 20 」 良好です Ⅵ2
西條八十『抒情詩と随筆 わが詩わが夢』昭和22年 草原書房 濡れシミ・折れあり、
斎藤庸一 『詩の外へ詩の内へ』 平成6年 黒詩社 帯付き初版 良好です
博文館雑誌『中学世界 定期増刊 花香鳥韻』明治35年 蔵書印・少し書き込みあり、
竹中労『スキャンダル 紅白歌合戦』昭和54年 みき書房 並品 Ⅲ
佐佐木信綱研究会『佐佐木信綱研究 13号』令和4年 良好です Ⅴ
布田虞花 『海・船・港』 昭和8年初版 創元社 経年のわりには良好です Ⅳ
村島健一 『風速80米笑いのネタ』 昭和40年36刷 青春出版社 プレイブックス
佐藤豊吉『浅見絅斎先生と其の主張』昭和8年 山本文華堂 天地小口に黄ばみ、函にヤ
京都竹青会『竹』昭和51年 非売品 天にシミあり、並品です Ⅱ竹
北村晋吾『平井毓太郎伝』平成9年 2枚脱落あり、並品です Ⅵ2棚
展覧会図録『百獣の楽園 美術にすむ動物たち』2011年 京都国立博物館 背に軽い
吉野作造 『閑談の閑談』 昭和8年 書物展望社 上製版275号 良好ですが、函上
雑誌『ユリイカ 1978年4月号 江戸の文学』青土社 「可」 Ⅴ
上村民俗誌刊行会『南信州・上村 遠山谷の民俗』昭和19年 天理時報社 箱に軽いヤ
宮本常一『宮本常一集35 産業史三篇』1987年 未来社 良好です Ⅵ2階
池田政次郎『巨富への挑戦 山口商法についてこい』1974年 池田書店 数ページラ
雑誌『カメラマン 1997年6月号』 良好です Ⅵ2 グラビア:篠原直美
デラックスカラーシネアルバム 『マシュー・ブロデリック』1990年 芳賀書店 良
週刊誌『週刊読売 1985年7月28日号 表紙:河合奈保子 』「可」 Ⅵ 鈴木啓
雑誌『GORO 4巻4号』昭和52年 良好です Ⅵ2 表紙:ステファニー グラビ
杉浦非水・渡邊素舟:共述 佐武林蔵:編『図案の研究』昭和9年 成光館 比較的良好
展覧会図録『江戸琳派の鬼才 鈴木其一』平成5年 板橋区立美術館 天地小口に軽い黄
大阪文学学校雑誌 『樹林 2004年2月号 小野十三郎生誕100年 続』 並品で
雑誌『カメラマン 1999年1月号』 良好です Ⅵ2 グラビア:三津谷葉子
野呂高生写真集 『三重の仏たち』1984年 並品です Ⅵ2
詩誌『神戸詩人 第一冊』昭和12年月号 訂正の書き込み・テープ補修あり「可」 Ⅴ
『別冊近代映画 舟木一夫特集号』1963年 近代映画社 比較的良好です Ⅵ1
雑誌『週刊ベースボール別冊 さらば大阪近鉄バファローズ』ポスター付き 良好です
全学連中央執行委員会・新聞「祖国と学問のために 1970年4月2日号外」並品です
中石孝『織田作之助 雨蛍金木犀』1998年 良好です Ⅳオダ
舟橋聖一『浪』昭和18年 忠文館書店 「可」です Ⅳ
江見水蔭 『自己中心明治文壇史』 昭和2年 博文館 経年のわりには良好です Ⅳ
金子泰次 『 満蒙猟奇秘話 』 大洋社版 昭和13年 金鈴社発行 裸本 落書き
文芸雑誌 『APIED 27 特集:小説と映画』2016年 アピエ 軽い曲がり癖
坪田譲治『故園随筆』昭和18年 日本出版 並品 Ⅳ
プロカルト叢書第2篇 田所輝明『第一無産者読本』大正14年3版 「可」 Ⅵ函
尾崎一雄 『浴室長期抗戦』 昭和14年初版 砂子屋書房 良好です 安井曾太郎あて
洋書 トインビー『A STUDY OF HISTORY』576ページ 天地小口に
吉田豊年『貧乏人根絶論』昭和29年 凡人舎 並品です Ⅱ福祉
雑誌『週刊時事 1968年10月26日』時事通信社 並品です Ⅴ雑誌 「阿賀野川
近江商人 『藤井善助傳』『同 続編』昭和7年・14年 比較的良好です Ⅴシガ
週刊誌『プレイボーイ 平成10年1月1日号』並品です Ⅵ2 グラビア:ともさかり
週刊誌『プレイボーイ 平成15年9月23日号』並品です Ⅵ2 グラビア:伊東美咲
東京開成館主人『新撰 易学独習指南』明治34年 此村欽英堂 並品です Ⅵ2 浪華
雑誌『アサヒカメラ 1988年11月号』 並品です Ⅵ2 内藤正敏 水越武「ブナ
川崎市市民ミュージアム 『映画美術監督 木村威夫の世界 夢幻巡礼』 2002年
雑誌『世界の腕時計 11 スウオッチ・プロトタイプの秘密を大公開』平成4年 表紙
美術雑誌『美術の窓 2000年6月号 画家の魂・利行』生活の友社 並品 Ⅵ