江戸期 古備前壷水指 桂又三郎極めの逸品k639
北大路魯山人 志野水指 表千家即中斎花押の名品k718
人間国宝 松井康成 粉引茶碗 美しい姿の逸品k714
表千家十四代而妙斎 自作茶杓「鶴声」名品k713
人間国宝 清水卯一 蓬莱青磁茶碗 味わい深い名碗k715
十二代坂倉新兵衛 独楽菓子器 表千家十三代即中斎花押の逸品k503
人間国宝 十一代三輪休雪 鬼萩茶碗「清香」表千家即中斎花押の名碗k717
黒田正玄 竹糸目槍先棗 表千家即中斎花押の逸品k419
千家十職駒沢利斎 つぼつぼ松葉 胴張棗 裏千家鵬雲斎花押k500
塗師 川端近左 宝尽蒔絵 独楽形香合 内銀 表千家即中斎花押k379
十四代酒井田柿右衛門 錦柘榴絵額皿 美しい作品k421
★楽十三代 惺入 赤茶碗「瑞雲」裏千家淡々斎花押k160
雄勝硯 唐龍石 杉山澄夫作 名品k769
人間国宝 荒川豊蔵 志野水指 裏千家十五世鵬雲斎花押の逸品k382
膳所焼 茶碗 而妙斎直書 趣ある作品k381
猪飼祐一 灰釉水指 裏千家鵬雲斎花押k383
加藤重高 織部茶碗 味わいある作品k718
塗師 川端近左 黒網蒔絵喰籠 裏千家十四世淡々斎花押k913
古志野茶碗「白冬」裏千家八世又玄斎(一燈)花押の逸品k891
十三代今泉今右衛門 錦秋海棠絵飾皿 美しい作品k536
加藤十右衛門 黄瀬戸茶碗 裏千家十五世鵬雲斎花押k422
北大路魯山人 赤茶碗 趣のある名品 魯山人芸術k517
二代徳田八十吉 花入 美しい作品k520
鬼才 加守田章二 灰釉茶碗 加守田芸術の粋を集めた逸品k461
祥堂 染付芋頭水指 堀内流十二代兼中斎宗完花押k872
時代 安南蜻蛉絵茶碗 表千家十三代即中斎花押の逸品k10
山下光雪 鷹峰製 根来菓子盆 表千家即中斎花押の逸品k282
大西清右衛門 釜鐶 見事な鉄肌k279
裏千家十代認得斎 黒香炉 裏千家十一代玄々斎追書k180
祖母壊 古瀬戸茶入「水月」表千家即中斎花押の逸品k280
古織部茶碗「花影」表千家十三世即中斎花押の逸品k12
時代 黒織部茶碗「瑞朝」表千家十三世即中斎花押の逸品k556
人間国宝 金重陶陽 備前茶碗 裏千家淡々斎花押の名品k638
人間国宝 加藤卓男 志野茶碗 風格のある見事な作品k401
木遊軒 萩井好斎 桑茶箱 裏千家淡々斎花押k363
北大路魯山人 織部野草絵平向(まな板皿)五客 趣のある名品k283
古三嶋香合 表千家七代如心斎花押 表千家十三代即中斎追書の逸品k359
人間国宝 原清 茶碗 趣ある景色の逸品k340
古織部茶碗「竜鱗」表千家十二代惺斎花押の名品k361
新開寛山 茶碗「窓」温かみのある景色k339
表千家十一代碌々斎作 茶杓「東雲」二重箱 十三代即中斎追書の逸品k342
人間国宝 金重陶陽 備前茶碗 備前焼中興の祖k440
十四代酒井田柿右衛門 錦花実文夫婦湯のみ 美しい作品k380
人間国宝 島岡達三 地釉縄文象嵌灰皿 見事な景色の作品k441
十代大樋長左衛門 飴釉蓋置 裏千家鵬雲斎花押の逸品k805
千家十職中村宗哲 菊桐(高台寺)蒔絵中棗 裏千家十代認得斎花押の逸品k806
九代 長岡住右衛門(空味)茶碗 趣ある姿k807
正法寺塗 秀衝懐石椀一対 表千家即中斎花押k855
千家十職永楽善五郎 青楓皿五客 美しい絵付けの名品k760
古伊万里茶碗「花舞」清水公照極めの名品k758