判例労働法入門 有斐閣(第5版) 野田進山下昇柳澤武 2017・5版
ゴッケル物語 (岩波文庫 赤 441-1) ブレンターノ (著), 伊東 勉 (
回想十年〈3・4〉 (中公文庫)吉田茂
品切 小説 陸軍〈上〉 (中公文庫)火野 葦平
品切 砂絵呪縛 前篇 (中公文庫)土師 清二
物語 戦後文学史〈下〉 (岩波同時代ライブラリー) 本多 秋五
岩波文庫 コクトー 「恐るべき子供たち」
「超心霊世界の神秘」 仁宮武夫 日本文芸社、昭54
東京地名考 (上・下) (朝日文庫) 朝日新聞社会部 1986
大工棟梁の知恵袋 (講談社プラスアルファ文庫)森谷春夫'98/13刷
品切 人文地理学原理(上)(岩波文庫) ブラーシュ '80改訳33刷
中国古典選3 論語(上)監修・吉川幸次郎 朝日新聞社
サライ’01・5・3干物漬物佃煮酒肴辛口味土産浮世絵の東海道歩く
革の色つけ アクリル絵の具の使い方と応用 (主婦の友社)川合京子 大型型紙2枚付
グレアム・グリーン全集〈8〉権力と栄光 (早川書房)斎藤 数衛 (翻訳) 198
集英社文庫 青木雨彦 「優しくなければ・・・」
茶道の歴史 (講談社学術文庫)桑田 忠親 2000・27刷
新装 斎藤茂吉選集〈第12巻〉随筆 5 1998・3刷
新潮文庫 長與善郎 「青銅の基督」 昭和40・17刷
私の風がそこに吹く―片岡義男恋愛短篇セレクション花 (角川文庫)片岡 義男 20
日本詩歌読本 (講談社学術文庫) 大岡 信 1986
サライ’01・11・1海洋冒険家マイヨールトロッコ列車柿の葉すし
品切 顔をなくした女―〈わたし〉探しの・ (岩波現代文庫)大平健
華やぎの糸 (中公文庫) 出雲井 晶 2006
緑色の太陽―芸術論集 (岩波文庫)高村 光太郎 2010・4刷
文春文庫 椎名誠 「時にはうどんのように」’98初版
品切 この一枚 (新潮文庫)吉田秀和
算法少女 (ちくま学芸文庫) 遠藤 寛子 2006
[日本の犯罪学] 原因1・ 2対策1・2全4冊 東大出版会 '69~'70
呉偉業 (中国詩人選集 12) 呉 偉業、 福本 雅一 岩波書店
品切 楽単―楽しく・覚える・英単語 (新潮文庫)守 誠
ティータイムのその前に (ちくま文庫 い 40-1) 文庫 1998/4/1 磯
家庭のない家族の時代 (集英社文庫) 小此木 啓吾 昭和61
狙われる日本―ペルー人質事件の深層 (朝日文庫)伊藤千尋 !97
品切 虚子五句集 (上) (岩波文庫) 2005・4刷
岩波文庫品切 「フレーベル自伝」 長田新訳
Feel love volume 2―Love story magazine (
杜甫 詩と生涯 (徳間文庫) 秦 泥 1992初版
社外人脈の生かし方 (新潮文庫) 竹内 宏、 壱岐 晃才 1988
ナチュラルハイ―わたしを超えるわたし (ちくま文庫)上野 圭一 (著)
果てしなき旅〈上〉 (岩波文庫) E.M. フォースター
イエスの根源志向 (新教出版社 原点双書) 高尾 利数 1970初版
総理戦争〈下巻〉―田中角栄から小泉まで (新風舎文庫)大下英治
なんでもわかる! 鉄道用語大事典 (朝日文庫)梅原 淳
中谷宇吉郎随筆選集〈第1巻〉 中谷 宇吉郎 朝日新聞社
品切 手紙、栞を添えて (ちくま文庫)辻 邦生 (著), 水村 美苗 (著)
サライ’01・1「途切れた線路の先に・終着駅から旅は始まる」
品切 維新旧幕比較論 (岩波文庫)木下 真弘 (著), 宮地 正人
白金の王冠 (創元推理文庫) レイ・カーソン (著)
狂言の自由―茂山逸平写真集 (講談社文庫) 橘 蓮二 2002