『毎日グラフ 1965 11/21』宝塚 北原真紀 伊那の水引 敬礼のある学校
『毎日グラフ 1965 12/12』日野てる子 007サンダーボール作戦 富里町
『毎日グラフ 1965 6/1 別冊 世界の船 世界の海』船旅の観光案内 南極観
『毎日グラフ 1965 12/5』奥村チヨ 生きぬぬ西谷村 3分で花嫁姿を作る
『毎日グラフ 1965 8/22』谷崎潤一郎逝く 異国の元日本/ソ連墓参団 三宅
『毎日グラフ 1965 11/28』天池総子 レーシングサーキット ミュージカル
『毎日グラフ 1965 10/31』城野ゆき 外車を売り込め 電子頭脳人形 コニ
『毎日グラフ 1965 8/15』市川染五郎/御曹司の冒険 広島二十年目の夏 東
『毎日グラフ 1965 12/29』倍賞千恵子 ラブミー農場の深沢七郎 吉野ウル
『毎日グラフ 1965 8/29』湘南海岸夜のパトロール 生月島の隠れキリシタン
『毎日グラフ 1965 11/14』高橋紀子 ホットドッグ人生 バイオリニスト佐
『毎日グラフ 1965 11/7』広瀬みさ ベトナムの休暇村カナガワ ファストバ
『毎日グラフ 1965 12/19』泉かおる 歳末診断/活気づいたカブト町 赤坂
『毎日グラフ 1965 10/24』小林哲子 70日の日韓国会 有馬稲子/陽気な
盛り場 人間欲望の原点 服部銈二郎 鹿島出版 銀座、浅草、大阪キタとミナミ キャ
【古通豆本26】今村秀太郎『日本愛書会本』特装版180部の内家蔵本 こつう豆本
【署名本/初版】桂芳久『火と碑』瑞穂書房 サイン本 三島由紀夫
【署名本/初版】残間里江子『モグラ女の逆襲 知られざる団塊女の本音』日本経済新聞
『演藝と映画昭和14年3月』轟夕起子花柳小菊山田五十鈴川崎長十郎山路ふみ子菊五郎
演藝と映画 昭和十二年七月 黒船情話 花井蘭子 衣装花嫁 宮本武蔵 男の償ひ 高
『サンデー日本 昭和三十二年三月 第二十八号』本間将軍銃殺刑の真相 戦慄する誘導
歴史寫眞 歴史写真 昭和八年八月 支那蘇州の鵜飼船 白馬岳の大雪渓 満州近信 血
【署名本/初版】岸田るり子『過去からの手紙』理論社 ミステリーYA! サイン本
【署名本』辻原登『花はさくら木』大佛次郎賞受賞作 朝日新聞社 帯付き サイン本
【署名本/初版】杉原マチコ『となりの番犬』角川書店 帯付き サイン本
【署名本/落款/初版】福田和代『緑衣のメトセラ』帯付き サイン本 集英社
旅行案内図 交通共同出版社 旅程と費用概算付 車窓展望 古地図 ガイドブック 旅
『世界の翼 昭和31年版』科学朝日別冊 飛行機図解中 新しい飛行機のアクセサリー
東京人No.414 近代スポーツことはじめ 神田茗荷谷 嘉納治五郎 パラリンピッ
【署名本/初版】平安寿子『風に顔をあげて』角川書店 帯付き サイン本
歴史寫眞 歴史写真 昭和九年六月 寺社巡り 京都東山の新緑 夏の彼女等 満州 ピ
【初版】小島信夫『異郷の道化師』三笠書房 帯付き 装幀/内田克巳 小さな狼藉者
【署名本/落款/初版】丸山健二『風を見たかい?』求龍堂 装画/クサナギシンペイ
【署名本/初版】岸宏子『新装版 斉藤道三 美濃戦国伝「虹の城」』エフエー出版 サ
【署名本/初版】赤瀬川隼『青磁のひと』新潮社 サイン本
【署名本/初版】伊藤哲夫『憲法かく論ずべし』日本政策研究センター サイン本
『画報近代映画’54.9』若尾文子オードリー・ヘップバーン津島恵子宮城千賀子グラ
【署名本/初版】成田真由美『夢への前進』講談社 サイン本 パラリンピック 水泳
【署名本/初版】八十山和代『元気エッセイ 西安的バンブーの和 竹の洋画家中国をゆ
生きている渚 海岸の化学 荒牧孚 環境と人間の科学 三省堂
戦前『演藝と映画 昭和15年6月』新妻鏡/駅馬車/フランケンシュタイン/金色道中
舞台パンフ 請願 静かな叫び ブライアン・クラーク 木村光一 新国立劇場 200
『ロマンス 昭和30年3月』司葉子美空ひばり野添ひとみ青山京子安西郷子若尾文子岡
【豆本】金子民雄『シルクロード 人と本』未来工房 並装版
【署名本/落款/初版】渡辺淳一『幻覚』中央公論社 装幀/三村淳 装画/加山又造「
『ケイト・グリーナウェイのカレンダー(1884年)』《復刻世界の絵本館-オズボー
『ばあやが聞かせるわらべうた』《復刻世界の絵本館-オズボーン・コレクション-》ほ
【署名本/初版】乙武洋匡『オトことば。』文藝春秋 帯付き サイン本
演藝と映画 昭和九年十一月 第九巻第十一号「旅烏お妻やくざ(伏見直江)」「ハリウ
【署名本/落款/初版/付録付】安東次男『新版 芭蕉 その詞と心の文学』筑摩書房