高分子の電気物性 (応用物理学選書6)■和田八三久■1987年/初版■裳華房
欧米各国防雪設備及排雪方法 第3巻・第3巻附図/2冊一括■大正9年/仙台鉄道管理
経済月鑑 創刊号・第2号・第16号/3冊一括■1950年~51年
鉄道傷害防止漫画読本■山口直一著/大北至盛画■昭和3年/鉄道知識社
「蠣崎波響とその時代」展図録■1991年■北海道立函館美術館
お血研究 第3回お血総合科学研究会講演記録集■お血総合科学研究会編■昭和60年/
機械工学年鑑 昭和10年版■昭和10年/機械学会
モダン北海 7月号■昭和11年/モダン北海社
第一回 文部省美術展覧会輯録 (文部時報第601号附録)■昭和12年/帝国地方行
ラグビーの見方 (誠文堂十銭文庫)■宇野庄治■昭和5年/誠文堂
彫刻詩集 in Asahikawa 北方空間■新井章夫■1999年/アイ書房
機械工学年鑑 昭和12年版■昭和12年/機械学会
第55回 工場業務研究会議事録 (木機関係)■昭和8年/仙台鉄道局工作課
根室百話■吉井宣■昭和44年/藤田印刷所
優佳良織作品集 北海道手織つむぎ■木内綾■東京美術■限定版
沖社協三十年のあゆみ 沖社協創立三十周年記念誌■竹内和三郎編■昭和56年/沖縄県
史料通信叢誌 全16冊揃■明治30年/史料通信協会
第60回 工場業務研究会議事録 (貨車関係)■昭和8年/門司鉄道局工作課
民博通信 №1~№88(内№30・70・86/3冊欠)/85冊一括■1977-2
お雇い米国人科学教師■渡辺正雄■昭和51年/初版■講談社
商法論集 1~5/5冊セット■小橋一郎■昭和58-61年/初版■成文堂
法律学説判例総覧 商法商行為編■田中誠二・高窪喜八郎編■昭和50年/6版■中央大
中二文庫■村のロミオとジュリエット/消えた中学生/他11冊一括
財団法人 北海道サッカー協会70年史■財団法人北海道サッカー協会70年史編集委員
北水協会125年誌■平成21年/北水協会
メラシアの美術■福本繁樹■1976年/求龍堂
法律学説判例総覧 手形法小切手法■高窪喜八郎・他編■昭和49年/6版■中央大学出
商事法研究 全3巻揃 (商事法経済法叢書6・9・12)■田中誠二■昭和41・46
興亜 昭和16年11月号(第2巻第11号)■大日本興亜同盟
微粒子工学大系 全2巻揃(基本技術・応用技術)■柳田博明監修■2001年・200
戸塚刺繍作品集■戸塚きく・貞子■1978年/初版■啓佑社
万国博スタンプ帖■1点のみスタンプ無ですが他は全部スタンプ有
引札 小野呉服店
週報 情報局編輯 第240・297号/2冊一括■昭和16・17年
離島・雑纂 研究と資料 (日本の民俗芸能5)■本田安治■昭和48年/木耳社
週刊労働ニュース縮刷版 第8巻(1293号~1473号)■1992年/日本労働研
写真集 獅子の大地■長倉洋海■2000年/初版■平凡社■著名入り
みやま文庫 1(アイヌ コタンの悲歌)/2(北の味覚 ふるさとの海幸/山幸)/3
郷土史 ふるさと東川 全4巻揃■平成6年/(北海道)東川町
上村淳之画集■2008年/ビジョン企画出版社■限定700部
鉾田町史 近世史料編3■鉾田町史編さん委員会編■1998年/鉾田町
沖縄島々の藍と染色■小橋川順市■2004年/初版■染色と生活
北海道鉄道百景 (NORTH・ART VOL.2)■「北海道鉄道百景」編集委員会
糸の博物誌―ムシたちが糸で織りなす多様な世界■齋藤裕・佐原健共編■2012年/初
人生必ず勝つ■谷口雅春■昭和13年/光明思想普及会
聖代日本画大観 紀元二千六百年奉祝記念■小池又一郎編■昭和15年/寶雲舎
皇国軍人宝典■堀籠美善■昭和12年/研文社
電気磁気測定及測定器 (電機学校叢書9巻)■高津清述/電機学校編■大正14年/第
獣医宝典 全■原島善之助■明治44年/6版■有隣堂書店
浪漫衣裳展 Evolution of Fashon 1835-1895■京都国立