★「臨書 漢張遷碑/西脇呉石・書/代々木文化学園」
★「臨書 大唐三蔵聖教序/西脇呉石・書/代々木文化学園」
フランキー堺★「写楽道行」文春文庫
藤井友樹・写真/田中裕也・著★「ガウディの独り言」京都書院
別冊アトリエ★「知っておきたい絵の知識 買い方から飾り方まで」
アサヒグラフ増刊 ★小島茂「美術特集:日本の山水画展」朝日新聞社
★「丸山鑾渓遺墨集 鑾渓墨翰 渓風会」
井上立★「山野漫歩 作州野鳥・動物・草木の貴重記録」美作出版社刊
佐々木三雄・綾子・著/山口高志・写真★「モネの風景紀行:ノルマンディー・ベリール
半田喜巳子★「暮らしの中の絵手紙を楽しむ」主婦と生活社
東京国立博物館・著★「日本の美術 No.32 遊戯具 関忠雄編」至文堂
勝井規和/勝井悦子・著★「ヨーロッパの古城」クレオ
中島千波★小難あり「ぬり絵花美術館 中島千波 vol.2 日本の花々12点 ぬり
★「図録 浮世絵300年傑作展―酒井コレクション 昭和43年」日本経済新聞社
福島常作絵・文★「八甲田山」北の街社刊
★「図録 トリノ・エジプト展 -イタリアが愛した美の遺産-」
★「図録 世界の巨匠 名作版画展」主催;毎日新聞社/後援:外務省・文部省/198
★「図録 フィラデルフィア美術館展 印象派と20世紀の美術 読売新聞社」
★「図録 十三月の旅へ 小川荒野作品集」
★「インテリアの表現技法 プロが求めるインテリアシリーズブック5」産調出版
★「図録 侘の茶陶と華麗なる染錦 九州陶磁名品展」
★「栄米治 作品抄 図版20枚揃 函」住宅サロン社
★「趣味の水墨画 1997年9月号 魚介を描く」
山口豊専・著★「豊専漫歩」かまがや民報編集委員会
マーティン・ベイリー著/元木幸一訳★「アート・ライブラリー第Ⅱ期 フェルメール
洋書★Arthur K. Wheelock Jr. (著), Johannes
★朝日新聞額絵シリーズ「グランマ・モーゼス 素敵な100年人生 20枚(4枚欠け
★小難あり「福島太郎 エコール・ド・パリ Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 全3巻セット 新潮社」
★朝日新聞額絵シリーズ「コート―ルド美術館 魅惑の印象派絵画 24枚 ファイル付
★朝日新聞額絵シリーズ「愛と葛藤の画家 エドヴァルド・ムンク 24枚 ファイル付
沢田美智子・著★「世界の街 ふれあいの旅」三水社
★「SINRA シンラ 1994年8月号 特集 ファーブルになる夏休み」
★「SINRA シンラ 1995年8月号 特集 絶滅寸前!妖怪を探そう」
★「SINRA シンラ 1995年9月号 特集 島を旅す、島に暮らす、島で遊ぶ。
★「SINRA シンラ 1996年8月号 特集 椎名誠の小笠原大探検」
★「SINRA シンラ 1997年3月号 特集 鳥が人生を変えた愛鳥家の物語」
★「SINRA シンラ 1998年6月号 特集 名人たちの釣魚大全 細山長司・瀬
★「SINRA シンラ 1997年7月号 特集 イングリッシュガーデンを究める」
★「SINRA シンラ 1997年10月号 特集 第一人者が教えるネイチャーフォ
★「SINRA シンラ 1994年9月号 特集 川の七つの楽しみ」
★「中高年からの山歩き 初心者安心BOOK」主婦と生活社刊
★「中高年のための登山学Q&A 岩崎元郎の登山教室」NHK出版
川口邦雄★「“自分の山歩き”入門 あなたを変える108項」青春出版社
松倉一夫★「森を楽しむ山登り」山と溪谷社
大内直樹・解説/新隆浩・写真★「登山入門シリーズ① 登山の知識と計画」山と溪谷社
文部省体育局・監修/スポーツ安全協会・編★「安全登山必携」大蔵省印刷局
岳人編集部・編★「40歳からの山歩き」東京新聞出版局
日本山岳会編★「登山の技術 下」白水社刊
岩崎元郎★「登山不適格者」生活人叢書
フィールドウォーク倶楽部★「山歩き手帳」西東社