講談社学術文庫●菊と刀―日本文化の型 (RuthBenedictルース ベネディ
岩波文庫●眠られぬ夜のために〈第2部〉 ヒルティ【著】〈Hilty,Carl〉/
パウロ文庫●江戸のキリシタン屋 敷谷 真介【著】 2015 女子パウロ会
CANON TV LENS PHF 6mm 1:1.2
叢書東北の声●みちのく怪談名作選 〈vol.1〉 東雅夫 荒蝦夷 2010
講談社学術文庫●官職要解 (新訂) 和田英松/所功 1997
岩波文庫●コーラン・上中(井筒俊彦訳)改版'13/90岩波書店
平凡社ライブラリー● 子どもの替え歌傑作集 鳥越 信【著】2005
岩波文庫●後世への最大遺物・デンマルク国の話 (改版) 内村 鑑三【著】2004
ブルーバックス●重力のからくり―相対論と量子論はなぜ「相容れない」のか 山田 克
消えゆく「スーパー」列車たち レイルウエイズグラフィック【著】 2020 グラ
講談社選書メチエ 万年筆バイブル 伊東 道風【著】2019
角川ソフィア文庫●中原中也との愛―ゆきてかへらぬ 長谷川 泰子【著】/村上 護【
岩波現代選書●特装版 ジェンダー - 女と男の世界 イヴァン・イリッチ/玉野井
集英社文庫●新版 円生古典落語〈2〉 (新版) 三遊亭 円生【著】1992
写真集●富岡製糸場 上毛新聞社 2015
仙台城下の町名由来と町割 - 辻標八十八箇所を訪ねて 古田義弘 本の森 2014
政戦略から見た 古代多賀城と都から赴任して来た人々(鎌田徹)平18 宝文堂
先学に学ぶ日本考古学(坂詰秀一)'08雄山閣
箏と箏曲を知る事典 宮崎 まゆみ【著】 東京堂出版 2009
講談社学術文庫●古代中国―原始・殷周・春秋戦国【貝塚 茂樹/伊藤 道治著】200
中公新書●チャーチル - イギリス現代史と一人の人物 増補版 河合秀和 2012
ブルーバックス●学問の発見―数学者が語る「考えること・学ぶこと」 広中 平祐【著
平凡社ライブラリー●椿説泰西浪曼派文学談義 由良 君美【著】 2012 平凡社
角川ソフィア文庫●西遊記 ビギナーズ・クラシックス中国の古典 武田 雅哉【編】
かなし島歌 湖城 恵章【著】 東洋出版 1999
岩波文庫●種の起原 〈上下〉 (改版) ダーウィン【著】〈Darwin,Char
狼に育てられた子・カマラとアマラの養育日記 '96 福村出版
講談社選書メチエ●古文書を読もう 森 安彦【著】 講談社 2003。版元品切れ
さつよ媼 おらの一生、貧乏と辛抱【石川 純子著】2006 草思社
短歌新聞社選書●現代短歌の文法 米口実 短歌新聞社 平22
新潮文庫●英国史 〈上下〉 アンドレ・モロウ/水野成夫 平5
ポータブル 現代社会辞典 大島清 数研出版 昭62
講談社学術文庫●ヨーロッパ封建都市―中世自由都市の成立と発展 鯖田 豊之【著】
角川ソフィア文庫●論語〈上〉 吉川 幸次郎【著】 KADOKAWA 令2
風俗史からみたベル・エポックの時代(青木英夫)'89源流社
ちくま新書●現代語訳 学問のすすめ(福澤諭吉著,齋藤孝翻訳)2010
フェライトの父 加藤与五郎 (大野一造著, 編集) 2013黎明書房
岩波文庫●ヒッポリュトス パイドラーの恋 エウリーピデース 著 , 松平 千秋
ブルーバックス●パソコンで見る動く分子事典CD付(本間善夫)'99
講談社学術文庫●病が語る日本史【酒井 シヅ著】'21 講談社
ちくま学芸文庫●逸脱の日本中世 細川 涼一【著】 筑摩書房 2000
脳を観る―認知神経科学が明かす心の謎【マイケル・I.ポスナー/マーカス・E.レイ
ちくま文庫●桂枝雀のらくご案内(桂枝雀)'16
講談社現代新書●世界の宗教を読む事典 オリバー,ポール【著】〈Oliver,Pa
ブルーバックス●日本海 その深層で起こっていること 蒲生 俊敬【著】 講談社 2
岩波文庫●学問論(シェリング著,勝田守一訳)’89 版元品切
H.G.ウエルズ3冊・岩波文庫●モロー博士の島 他9篇/タイム・マシン 他9篇/
洋書●カフナ 古代ハワイ THE KAHUNA The Kahuna: Vers
平凡社新書●入門 日本の太鼓―民俗、伝統そしてニューウェーブ 茂木 仁史【著】